fc2ブログ

コルナゴで行く サコッシュを持って横浜ぶらり

ようやく自転車で走っていても、汗でウエアがびっしょりと濡れる
事も無くなりました。

横浜ぶらり
久しぶりに横浜迄、コルナゴでぶらりとします。
今日は、いつもの起伏のある国道1号線ではなく、平坦な道の国道
15号線を走ります。

横浜ぶらり
鶴見駅辺り、道はガラガラです。

横浜ぶらり
暫く走っても、道はガラガラです。
今日は、東京オリンピックのマラソンの選考会レースが都心で開催
されているせいか、皆さん、その応援と観戦をされているようで、
自動車でお出かけという訳では無いようです。しめしめ。

そして、自動車の少ない道を気持ちよく走り、みなとみらいに到着
をします。

横浜ぶらり
いつもの定点撮影ポイント。
今日は、天気の晴れ晴れ、気持ちのよい朝です。

で、煉瓦倉庫。
横浜ぶらり

横浜ぶらり
これから、フードフェスが始まるようです。

横浜ぶらり
横浜三大タワーのひとつ。クイーンの塔を目の前に見て進みます。
此処も道がガラガラです。

横浜ぶらり
象の鼻の公園に到着。先程の煉瓦倉庫が見えます。

横浜ぶらり
澄んだ空の元、ベイブリッジブリッチもよく見えます。

横浜ぶらり
横濱中華街に向かう道も空いています。

さて、久しぶりの横濱中華街、いつものコーヒー屋さんに立ち寄り、
地元の方とお話しします。
先週の台風でこの横浜も街路樹が倒れたり、港の施設が壊れたりと、
色々あったようです。でも、話題の中心はカジノ。皆さん、色々な
思いがあるようです。

横濱中華街を後にして戻りますが、今日はサコッシュを持ってきま
した。目的は、お買い物であります。
まずは、神奈川宿の近くに在るお肉屋さんのコロッケとメンチカツ
を買いに走ります。

が、本日お休み。残念。

で、次は旧々綱島街道を進み、綱島駅近くで新しく出来たパン屋の
食パンを買いに行きます。
本来であれば、お肉屋さんのコロッケを食パンに挟んで、コロッケ
のサンドイッチを食べたかったのですが、コロッケが買えなかった
ので、サンドイッチの中身を替えてと思い、綱島迄走ります。

と、六角橋の商店街の手前で、新しく出来たうどん屋さんを発見。
気になって入ってみます。

横浜ぶらり
頼んだのは、釜あげ。
それほど腰は強くはありませんが、小麦の香りのする優しいうどん
です。で、驚くのはその値段、本場地元のさぬきうどんのセルフの
お店の値段と大して変わらない値段です。このお店で1000円を
越える唯一のメニューが飲み放題だけという、とてもリーズナブル
なうどん屋さんです。
こんな値段で、はたして商売になるんでしょうか?
サイクリングの際に立ち寄る、気軽なうどん屋さんでした。

横浜ぶらり
で、さらに旧々綱島街道を進み、綱島に着きました。
お目当てのパン屋さんは、流石に出来たばかりのせいか、午前の分
は売り切れ。午後の受付にはあと30分以上あります。
此処は、東京オリンピックのマラソン選考会レースとは無縁であり
ました。
さて、凌ぎやすくはなったとはいえ、太陽の燦々と射す下で、待つ
のは嫌なので、此処のパン屋さんは次回として、いつもの大倉山駅
近くのパン屋さんに向かいます。

横浜ぶらり
この土手の上の道も、今日はガラガラです。

と、その途中、今迄何回も走っていた道で食パン専門のパン屋さん
の看板を見つけました。初めて気が付きました。
折角なので、此処の食パンを買います。

やっとサコッシュが役に立ちます。

横浜ぶらり
帰りは、いつもの鶴見川。此処もガラガラでありました。




にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR