fc2ブログ

デローザで行く 境川のベトナム料理

境川のベトナム料理
猛暑の中、暑いアジアの国ベトナムの料理を満喫しようと、境川を
走る乙なプランを考えてみました。そして、以前、しまなみ海道を
一緒に走ったWさんとМさんにお声を掛けたら、ぜひ走りましょう
という事となり、8月上旬のこの夏最高気温となった金曜日にサイ
クリングを致しました。

まずは、待ち合わせの逗子を目指して走ります。

境川のベトナム料理
いつも八幡神社に立ち寄り、道中安全祈願を行います。

境川のベトナム料理
この週末は、盆踊りが開かれるようです。

境川のベトナム料理
そして、金沢八景で弁天様にご挨拶。

が、亀にトラブル発生。待ち合わせの時間に待ち合わ場所の逗子に
着くものの、トラブル対応をしなくてはなりません。なのでお二人
に事情を説明しお詫びをして、境川のベトナム料理屋さんで再度、
落ち合う事として、とりあえずは別行動となります。
で、トラブル対応を終え、境川のベトナム料理屋さんに向かいます。

お二人には先に行って頂いたので、出遅れた亀は、境川のベトナム
料理屋さんに向かう、最短のコースを選んで進むのですが、そこは
横浜の丘陵地帯を縫うアップダウンの激しいコース。今日は、境川
沿いを上がるので、平坦な道になるであろうと見越してリアが21t
のカンパニョーロのシャマルチタニウムを履いています。フロント
42tとリア21tの組み合わせでは、貧脚の亀にとっては、このアップ
ダウンは、なかなかエグいものがあります。
まあ、でもこの原因は亀が引き起こした事ですから仕方ありません。

で、昼を少し過ぎた頃にお二人と合流したのですが、何と、向かう
予定のベトナム料理屋さんは臨時休業です。何だか今日は、バット
デイのようであります。
実は、元々はベトナム料理を食べるだけでは無く、近くに在る日産
自動車のヘリテイジミュージアムにも寄り、古の日産自動車を見学
しようとの事だったのですが、この日は生憎休館日。なので、元々
からバットデイの雰囲気はあったのでした。

とはいえ、偶然にも予定のベトナム料理屋さんの近くに、別のベト
ナム料理屋さんを発見して、無事にベトナム料理にありつける事と
なりました。

境川のベトナム料理
本日一番のお目当てのバインミー。

境川のベトナム料理
そして、バインセオ。
こちらも元々お目当てのベトナム料理屋さんと同じく、ベトナム人
の経営で香草類も沢山付いてきます。ベトナム料理には欠かせない
ホーリーバジルもちゃんと付いてきます。

Wさんは、かつてアメリカに住んでいた時に、その街にベトナム人
が多く住んでいて、そこで食べたバインミーにすっかり魅了された
のだそうです。また、Мさんは、仕事で何回かベトナムを訪れた事
があり、バインセオは食べた事があるものの、バインミーは始めて
との事。亀は、何回か観光でベトナムを訪れて、すっかりとバイン
ミーの虜になって仕舞いました。
なので、三人仲良くバインミーをオーダーします。

日本でも、何軒かのバインミーを出すお店はありますが、日本人の
経営するベトナム料理屋さんと、ベトナム人が経営する料理屋さん
のバインミーの決定的な違いは、そのパンにあります。
此処のバインミーは、流石、ベトナム人の経営なので、そのパンの
味はベトナムで食べたパンの味と同じ。バットデイとはいえ、当初
の目的は果す事が出来ました。

そして、バインセオもオーダーして、三人でシェアします。
ベトナム料理は量が多いので、何人かでシェアし、何種類かの料理
を楽しまないと食べきれません。本日三人だったので、バインミー
とバインセオの二種類だけでお腹がいっぱいになってしまいました。
主だったベトナム料理を楽しむのであれば、10人位で来ないと、
食べきれないかもしれません。

境川のベトナム料理
そして、ベトナムコーヒー。

更には、隣に同じ経営のベトナム食材屋さんがあり、残念ながら、
バイマックルートは、今は季節が違うので、置いてなかったのです
が、ホーリーバジルはあったので、それとベトナム産のチリソース
をお土産に買って帰ります。そして、お店を出る際に、お店の外に
腸詰めが干してあるのを見つけました。これも買いたいと言うと、
まだ干しきっていないので、売れないとの事。ならば、亀が自分で
干すので売ってとお願いして、干し方を教えて頂き買う事が出来ま
した。
この腸詰め、お店の経営者のお母さんの手作りとの事。バットデイ
とはいえ、嬉しいラッキーな発見がありました。

境川のベトナム料理
さて、美味しい料理を頂き、帰路に就きます。ようやく一緒にサイ
クリングが出来ます。Wさんのプランによる、自動車が余り走って
いない裏道のルートを走ります。まだ出来立ての新しい道路を走り
ます。
すると大したアップダウンも無しに、少し走っただけでJR戸塚駅
とJR東戸塚駅の間にある不動坂の交差点で国道1号線に出ます。
此処からは我が家迄、大した坂道も無く小一時間程で帰る事が出来
ます。
なので、一緒に走った時間は僅かではありましたが、ベトナム料理
も堪能出来、かつ、帰りも楽に帰れるルートを知る事が出来ました。

本日は、バットデイながら良い事もあった猛暑の1日でありました。
次回は、お目当てのベトナム料理屋さんでバインミーを食べた後で、
日産自動車のヘリテイジミュージアムに行来ましょう。
Wさん、Мさん、ありがとうございました。また次回も、ご一緒に
走りましょう。





にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR