fc2ブログ

デローザで行く 猛暑の中の試し乗り

暑い毎日が続きます。
今年は、梅雨寒が続いて気温が上がらない中、梅雨明けと同時に、
気温は一気に15度以上も上がってしまいました。まだ暑さに慣れ
ていない中でのこの気温差は、しんどいものがあります。
とはいえ、関東では、昨年の猛暑よりはまだ気温が2~3度低いの
で、同じ暑さでも、まだギリギリ耐えられる範囲ではあります。
とはいえ、暑いので外に出る気もせず、丁度、ツールドフランスが
やっているので、それを口実に我が家で涼んでおります。

とはいえ、数日後にあるイベントが控えていて、この炎天下の中を
自転車で走らなくてはなりません。
とは、いえ、走るのは10km程度なんですけどね。
また、その2日後には、境川を往復して暑い国のベトナム料理を、
堪能しようと、時々ご一緒させて頂いているWさんとМさんにお声
を掛けてサイクリングをしましょうとお誘いをしております。
なので、炎天下の中、少しは自転車で走ろうと猛暑の中出掛けます。

その前に、イベントや境川サイクリングでトラブルが無いように、
事前に、自転車の整備をします。
今回走るのはデローザ。数日後のイベントと境川サイクリング共に
平坦な道なので、履くのはカンパニョーロのシャマルチタニウム。
走り出しは重たいディープリムですが、ある程度スピードが乗ると、
慣性でくるくる回るホイールです。一定のスピードで走る分には、
軽い力でへダルを漕ぐ事が出来る優れもの。更には、真夏の太陽が
眩しい晴天の中走ると、太刀魚のようなピカピカのディープリムが、
太陽の光を反射して、とても眩しい近所迷惑なホイールです。

で、そのホイールを履いて、リムとブレーキシューの左右の間隔を
均等に調整して、チェーンとディレーラーを綺麗に掃除してから、
猛暑の中を試し乗りします。
向かうは、多摩川丸子橋。多摩川を下って国道1号線から鶴見川を
少し走っての約20km程のランです。いつもは、朝の早い時間に
走るのですが、今日は、数日後のイベントとサイクリングに合わせ、
昼間の猛暑の中を走ります。

猛暑の中の試し乗り
で、まずは武蔵小杉迄のJR横須賀線に沿った直線道路。

猛暑の中の試し乗り
今日は、自転車優先の路側帯にトラックが停車しています。

走り具合は、どうかというと、リアのブレーキがガツンと効きます。
カンパニョーロのブレーキなのに、シマノのブレーキみたい。
このホイールのせいでしょうか?
また、フロントのギアをアウターに入れると、異音がします。
あれ?っと思って歩道に上がって、原因を調べてみると、フロント
ディレーラーのワイヤーの先が、内側に曲がりタイヤに触れていま
した。ワイヤーを外側に曲げて手直し。
その他は、今のところ問題無しです。

で、気持ち良く走り始めます。

猛暑の中の試し乗り
丸子橋に到着。

猛暑の中の試し乗り
新幹線が橋を渡ります。

暑いけど、走っていると風を受けて汗が蒸発して涼しく感じます。
真冬の手も千切れる程の寒さと比べると、猛暑の方がまだマシです。

猛暑の中の試し乗り
そして、ちょっと走るは鶴見川。夏空、暑いけど気持ちいいね。







にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR