ランドナーで行く ふれーゆの蛸釣り
川崎と横浜を繋ぐ京浜運河で、蛸が釣れているらしいと噂を聞いた
のが、先週の事でした。この京浜運河、色々な魚が釣れます。
しかし、蛸が釣れるのは何年に一回かの事です。20年以上前の事
ですが、蛸が大発生した事があって、その時は沢山の人が蛸釣りに
やってきました。当時、亀は、蛸を釣る竿も仕掛けも持っておらず、
また、釣っても後の処理が面倒なので、全くもって興味は無かった
のでありますが、その後、東京湾の蛸の美味しさを知る事となり、
あの時、蛸釣りをやっておけばよかったなぁ~と思ったものです。
その蛸が、また大量発生をして釣れているとの事です。
これは、是が非でも蛸釣りに行かなくてはなりません。
釣れているのは、ふれーゆの近くにある遊歩道になっている岸壁と
大黒埠頭の釣り公園。大黒埠頭の釣り公園は有料なので、タダで、
釣りを楽しめるふれーゆの近くにある遊歩道を目指します。
で、我が家からふれーゆ迄は、自転車で20分程。
大黒埠頭よりも近くです。おまけに、大黒埠頭のように大きな橋を
渡らなくとも行く事が出来ます。お手軽簡単に海釣りをする事が、
出来ます。
が、今迄、自転車でこのふれーゆ迄行った事ありません。
大黒埠頭は、橋を上がる坂道を進まなければなりませんが、気持ち
の良い直線道路があるので、走った感がありますが、ふれーゆ迄の
道は単なる産業道路で、トラックが走り、砂埃りが舞う道路という
イメージがあります。なので、今迄自転車で走ろうとは思いません
でした。
しかし、江戸前、東京湾のお高い蛸が釣れるのであれば、行かない
という手はありません。
早々、蛸釣りの仕掛けを買って、ふれーゆ迄向かいます。
さて、自転車に乗って釣りに行くのは、今回が初体験であります。
よく、ママチャリの荷台にクーラーボックスを括り付けて釣り竿を
フレームに括り付けて走っている人を見掛けますが、亀は残念な事
にママチャリは持っていません。持っているのは、ランドナーと、
ロードバイクだけ。このどちらもクーラーボックスを搭載する能力
はありません。
しかし、蛸釣りの場合、絞めてから小1時間程で自宅迄帰れるので
あれば、クーラーボックスは必要ありません。また、仕掛けも餌木
というルアーに似たものなので、餌要らずで道具もコンパクトです。
流石にロードバイクでは無理ですが、ランドナーであれば釣れた蛸
も含めて、フロントバックに収まってしまいます。
問題は竿ですが、これもフレームに括り付ければ、何とか走る事は
出来ます。なので、ランドナーで向かいます。
でも、あまり恰好の良い仕様ではありません。
よく、竿を自転車に括り付けて走っている、隠居をして時間を持て
余しているご老人を見掛けますが、それに近いものがあります。
まあ、実際、亀もご老人の領域に入っておりますが・・・
と、いう事で、このランドナー、買い物自転車や釣り用自転車と、
段々と生活臭が強い自転車となってきています。

で、ふれーゆの近くの遊歩道がある岸壁に到着。
目の前には、つばさ橋が見えます。

で、仕掛けを出して釣り開始。

仕掛けは、餌木と白い仕掛け。
餌木は、魚と間違えて蛸が抱きつくんだそう。
白い仕掛けは、貝と間違えて蛸が抱きつくそう。
で、まずは餌木を投げて、緩くリールを巻いて誘いを入れます。
何回か投げ、違う色の餌木に変えて投げますが、全然、蛸は寄って
来ません。
で、今度は、白い仕掛け。
此方は、すぐに根掛かり。釣り糸を引っ張って、外すものの、白い
仕掛けは海底に・・・
辺りを見回すと、平日なのに程々の釣り人。
サビキでサッパを釣っている人や、結構な型の黒鯛を釣っている人
はいますが、蛸を釣っている人は見掛けません。
場所を変えて釣りをするものの、全く魚信は無し。
炎天下の中とはいえ、潮風に吹かれで心地良い時間を過ごしたもの
の、小1時間で、これは駄目だぁ~と釣り終了。
考えてみたら、そんな高級品の蛸が簡単に釣れる訳がありません。
でもまあ、身近で新たなサイクリングコースを見つけた、亀であり
ました。





にほんブログ村

のが、先週の事でした。この京浜運河、色々な魚が釣れます。
しかし、蛸が釣れるのは何年に一回かの事です。20年以上前の事
ですが、蛸が大発生した事があって、その時は沢山の人が蛸釣りに
やってきました。当時、亀は、蛸を釣る竿も仕掛けも持っておらず、
また、釣っても後の処理が面倒なので、全くもって興味は無かった
のでありますが、その後、東京湾の蛸の美味しさを知る事となり、
あの時、蛸釣りをやっておけばよかったなぁ~と思ったものです。
その蛸が、また大量発生をして釣れているとの事です。
これは、是が非でも蛸釣りに行かなくてはなりません。
釣れているのは、ふれーゆの近くにある遊歩道になっている岸壁と
大黒埠頭の釣り公園。大黒埠頭の釣り公園は有料なので、タダで、
釣りを楽しめるふれーゆの近くにある遊歩道を目指します。
で、我が家からふれーゆ迄は、自転車で20分程。
大黒埠頭よりも近くです。おまけに、大黒埠頭のように大きな橋を
渡らなくとも行く事が出来ます。お手軽簡単に海釣りをする事が、
出来ます。
が、今迄、自転車でこのふれーゆ迄行った事ありません。
大黒埠頭は、橋を上がる坂道を進まなければなりませんが、気持ち
の良い直線道路があるので、走った感がありますが、ふれーゆ迄の
道は単なる産業道路で、トラックが走り、砂埃りが舞う道路という
イメージがあります。なので、今迄自転車で走ろうとは思いません
でした。
しかし、江戸前、東京湾のお高い蛸が釣れるのであれば、行かない
という手はありません。
早々、蛸釣りの仕掛けを買って、ふれーゆ迄向かいます。
さて、自転車に乗って釣りに行くのは、今回が初体験であります。
よく、ママチャリの荷台にクーラーボックスを括り付けて釣り竿を
フレームに括り付けて走っている人を見掛けますが、亀は残念な事
にママチャリは持っていません。持っているのは、ランドナーと、
ロードバイクだけ。このどちらもクーラーボックスを搭載する能力
はありません。
しかし、蛸釣りの場合、絞めてから小1時間程で自宅迄帰れるので
あれば、クーラーボックスは必要ありません。また、仕掛けも餌木
というルアーに似たものなので、餌要らずで道具もコンパクトです。
流石にロードバイクでは無理ですが、ランドナーであれば釣れた蛸
も含めて、フロントバックに収まってしまいます。
問題は竿ですが、これもフレームに括り付ければ、何とか走る事は
出来ます。なので、ランドナーで向かいます。
でも、あまり恰好の良い仕様ではありません。
よく、竿を自転車に括り付けて走っている、隠居をして時間を持て
余しているご老人を見掛けますが、それに近いものがあります。
まあ、実際、亀もご老人の領域に入っておりますが・・・
と、いう事で、このランドナー、買い物自転車や釣り用自転車と、
段々と生活臭が強い自転車となってきています。

で、ふれーゆの近くの遊歩道がある岸壁に到着。
目の前には、つばさ橋が見えます。

で、仕掛けを出して釣り開始。

仕掛けは、餌木と白い仕掛け。
餌木は、魚と間違えて蛸が抱きつくんだそう。
白い仕掛けは、貝と間違えて蛸が抱きつくそう。
で、まずは餌木を投げて、緩くリールを巻いて誘いを入れます。
何回か投げ、違う色の餌木に変えて投げますが、全然、蛸は寄って
来ません。
で、今度は、白い仕掛け。
此方は、すぐに根掛かり。釣り糸を引っ張って、外すものの、白い
仕掛けは海底に・・・
辺りを見回すと、平日なのに程々の釣り人。
サビキでサッパを釣っている人や、結構な型の黒鯛を釣っている人
はいますが、蛸を釣っている人は見掛けません。
場所を変えて釣りをするものの、全く魚信は無し。
炎天下の中とはいえ、潮風に吹かれで心地良い時間を過ごしたもの
の、小1時間で、これは駄目だぁ~と釣り終了。
考えてみたら、そんな高級品の蛸が簡単に釣れる訳がありません。
でもまあ、身近で新たなサイクリングコースを見つけた、亀であり
ました。





にほんブログ村

スポンサーサイト