fc2ブログ

コルナゴで行く ジャパンヴィンテージライド 令和三浦ライド

令和三浦ライド
4月に「平成さよならライド」が中止になり、そのアンコール版の
「令和三浦ライド」が開催されるとの事で、参加をしてきました。

梅雨の合間の今日は、曇空で雨が降らないと天気予報が言っている、
7月の土曜日、待ち合わせの久里浜花の公園迄、自走で向かいます。
此処のところ、気に入っている国道1号線をコルナゴで走ります。
なので、今回もいつもの、みなとみらいの定点撮影ポイントの写真
はありません。

令和三浦ライド
で、毎度お馴染みの八幡橋の脇の八幡神社にお詣りします。

令和三浦ライド
で、海岸線沿いの道を走ります。
今日は、土曜日なれど早朝なので、道路は空いています。いつもの
渋滞で自動車の脇を慎重にすり抜ける事も無く、また、脇すれすれ
に猛スピードで走る自動車もいないので、そのいつもの緊張感から
開放されて、走るのが楽しくなって来ます。

そして、金沢八景ですぐに国道16号線には出ずに、日本在住35
年のアメリカ人のWさんから教えて頂いた、追浜の工場地帯の中を
暫く走り、国道16号線に出ます。
なので、今回は金沢八景の弁天様の写真もありません。

で、久里浜のフェリー乗り場の所まで走って来ると、いつも、この
「ジャパンヴィンテージライド」で、ご一緒する方が、前を走って
いたので、ご挨拶をして集合場所迄向かいます。

令和三浦ライド
その方が最近手に入れた、1950年代のチネリ。

令和三浦ライド

令和三浦ライド

令和三浦ライド
暫くして、皆さんが集まり、出発します。

令和三浦ライド
まずは、マルコさんの好きな劔ヶ埼の砲台跡に向かいます。
昨日の雨で、泥だらけの小路を、水溜まりを避けながら走ります。

令和三浦ライド
天気は生憎ですが、砲台跡を見る事が出来たマルコさんは、ご満悦
のようでありました。

そして、その後は、狭くて細い急坂を上がります。
亀は、その日の為にと、「エロイカジャパン」でも履かなかった、
フロント39 リア 26という、ちょっとずっこい大人の足廻りで臨む
ものの、坂の頂上の少し手前で足付き。
まあ、亀の場合はどうであれ、足を使うようであります。

で、此処から毘沙門の坂を上がり、三崎港に出て海岸沿いを走り、
油壷から坂を上がって国道134号線を走ります。
坂道を上がっていると、後ろからすいすいと追い抜いていく女性が
います。

令和三浦ライド
その後の休憩場所で、その方のバイクを見るとこれ。
ああ~、いいなぁ~。亀も欲しい。
でも、これ以上自転車増えたら、うちの奥さんに殺されます。

令和三浦ライド
自動車の少ない脇道を走ります。でも、坂多しですが・・・

令和三浦ライド

令和三浦ライド
いつもの面々。

令和三浦ライド
そして、長井でお昼ご飯。
いつも寄る長井水産の奥に在る、長井食堂でランチを頂きます。
ここの食堂、初めて入りました。いつも長井水産でお腹がいっぱい
になるので、此処までは入って来た事がありませんでした。
と、いうよりも、此処に食堂が在る事すら知りませんでした。
この食堂には広いテラスがあり、相模湾が見渡せます。
今日は、曇り空でどんよりとしていますが、風が無く、海は凪。
普滅多に無い穏やかな海です。

令和三浦ライド
で、此処で、本日ひとつ目の余興、スタンディング大会。

さて、腹ごなしにソレイユの丘迄上がり、また下り、横須賀JAの
産直のお店「すかなごっそ」に立ち寄ります。
此処で皆さん、地元の野菜を買っています。最後の集合場所迄は、
サポートカーで荷物を預かってくれるので、自動車で集合場所迄は
来て、そこにデポして走る方には、大変便利であります。
ちなみに、ここで売ってる人参は葉っぱ付きで、大変珍しくも貴重
な野菜であります。

令和三浦ライド

令和三浦ライド
本日のお宝自転車達。

令和三浦ライド
で、自走の亀は、買いもの無しでソフトクリームを頂きます。
此処のソフトクリーム、関口牧場の牛乳を使用しています。
わざわざ、関口牧場迄上がって、牛臭い中で食べなくとも、此処で
頂く事が出来ます。さらには、これも坂を上がってソレイユの丘迄
行って、土日限定の関口牧場のソフトクリームを食べなくとも此処
で頂く事が出来ます。本日、新たな発見でありました。

令和三浦ライド
さて、此処から葉山迄走ります。

令和三浦ライド
そして、葉山自転車市場に寄ります。
今日もお宝がいっぱいです。

令和三浦ライド

令和三浦ライド
とんでも無いお宝のようです。

令和三浦ライド
本日一番気に入った、葉山自転車市場の売り物。
でも、買えません。

令和三浦ライド
で、此処で本日ふたつ目の余興、すいか割り大会。
お昼を食べた食堂の前で行われた、スタンディング大会で、最後迄
頑張った方二人によるすいか割り。

令和三浦ライド
マルコさんが、錯乱させる為にあちこち引き回します。

令和三浦ライド
で、お約束のカラ振り。

令和三浦ライド
で、見事に真っ二つ。

令和三浦ライド
皆さんで割れたすいかを切って頂きます。

さて、これからは、衣笠越えで久里浜迄戻るのですが、雨が降って
きました。それもどうやら本降りのようです。
最近の天気予報は、どうもハズレが多いようです。
で、もし万が一何かあってもいいように、いつでも輪行袋を携帯を
している亀としては、近くの逗子駅から輪行で帰る事が出来ます。
なので、皆さんには申し訳無いのですが、此処からエスケープして
輪行で帰る事としました。

皆さん、また一緒に遊んで下さいね。






にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR