デローザで行く 鶴見川 十日市場
年に何回か行く小田原迄の往復、丁度、距離が160kmあるので、
一人センチュリーライドとして、毎年楽しく走っています。この区間、
比較的平坦な道なので、履くホイールは、カンパニョーロのシャマル
チタニウム。低速では重いホイールですが、ある程度スピードに乗る
と、良く回るホイールです。信号待ちが少なければ、楽に走れるはず
です。
ある程度のスピードが出せる脚力があればの話ではありますが・・・
て、小田原往復センチュリーライドを走る前に、この久しぶりとなる
カンパニョーロのシャマルチタニウムと、これまた、久しぶりに乗る
デローザの試し乗りをしに、鶴見川から十日市場迄走ります。

台風一過の蒼い空。

何時もの定点撮影ポイント。
ブレーキの当たり具合やシフトの具合を調整します。
何時もの朝ランでは、この先の亀の甲橋から折り返すのですが、今日
は、さらにその先の十日市場迄走ります。亀の甲橋の信号迄の直線、
今日は、普段走る信号が代わるタイミングよりも、5秒程早く信号を
通過します。
一応、カンパニョーロのシャマルチタニウム、何とか乗れているよう
です。

さて、十日市場でのお目当てが此処。
民家に見えますが、レストランです。

そして、此処で頂くランチ。
自家製の発酵食材を使った、からだに優しい料理が並びます。
今年の始め、この近くの新治の里にポタリングに来た時、その広場で
偶然に、醤油造りのグループに遭遇しました。味噌造りは聞いた事が
ありますが、醤油造りは珍しいのでお話を伺うと、このレストランが
主催しているとの事でした。
なので、一度、そのレストランに伺おうと思っていたのですが、なか
なかその機会が無くて、ようやく伺う事が出来ました。

無農薬で育てた茶葉を使った紅茶だそうです。

珍しい自転車。
レストランのスタッフの方々は、皆、自転車好きのようです。
亀のデローザに興味を持たれたようでした。

さて、帰りも鶴見川を走ります。
これで何とか、小田原往復センチュリーライド、走れそうです。





にほんブログ村

一人センチュリーライドとして、毎年楽しく走っています。この区間、
比較的平坦な道なので、履くホイールは、カンパニョーロのシャマル
チタニウム。低速では重いホイールですが、ある程度スピードに乗る
と、良く回るホイールです。信号待ちが少なければ、楽に走れるはず
です。
ある程度のスピードが出せる脚力があればの話ではありますが・・・
て、小田原往復センチュリーライドを走る前に、この久しぶりとなる
カンパニョーロのシャマルチタニウムと、これまた、久しぶりに乗る
デローザの試し乗りをしに、鶴見川から十日市場迄走ります。

台風一過の蒼い空。

何時もの定点撮影ポイント。
ブレーキの当たり具合やシフトの具合を調整します。
何時もの朝ランでは、この先の亀の甲橋から折り返すのですが、今日
は、さらにその先の十日市場迄走ります。亀の甲橋の信号迄の直線、
今日は、普段走る信号が代わるタイミングよりも、5秒程早く信号を
通過します。
一応、カンパニョーロのシャマルチタニウム、何とか乗れているよう
です。

さて、十日市場でのお目当てが此処。
民家に見えますが、レストランです。

そして、此処で頂くランチ。
自家製の発酵食材を使った、からだに優しい料理が並びます。
今年の始め、この近くの新治の里にポタリングに来た時、その広場で
偶然に、醤油造りのグループに遭遇しました。味噌造りは聞いた事が
ありますが、醤油造りは珍しいのでお話を伺うと、このレストランが
主催しているとの事でした。
なので、一度、そのレストランに伺おうと思っていたのですが、なか
なかその機会が無くて、ようやく伺う事が出来ました。

無農薬で育てた茶葉を使った紅茶だそうです。

珍しい自転車。
レストランのスタッフの方々は、皆、自転車好きのようです。
亀のデローザに興味を持たれたようでした。

さて、帰りも鶴見川を走ります。
これで何とか、小田原往復センチュリーライド、走れそうです。





にほんブログ村

スポンサーサイト