fc2ブログ

なんちゃってゼウスで行く 四万温泉

なんちゃってゼウスで行く四万温泉
さて、明日は「エロイカジャパン2019」。その為に輪行して前乗り
をします。

我妻線の中之条駅で降りると、亀と同じように輪行されている方が
お二人いらっしゃいました。お一人は、成田から来たランドナーに
乗る青年、もうお一人は、ロードバイクに乗る亀と同年代の世田谷
からいらした方です。
お二人共、亀と同様に、「エロイカジャパン2019」に参加する為、
此処から四万温泉迄走るとの事なので、一緒に走る事となります。

なんちゃってゼウスで行く四万温泉
特注した新品のトマジーニのランドナー。頼んだら、作ってくれた
そうです。

なんちゃってゼウスで行く四万温泉
そして、こちらが、カタラーノのロードバイク。
亀のなんちゃってゼウスと同じような色合いのロードバイクです。

で、初めて上がる四万温泉への上り坂。
思ったよりも傾斜は緩やかです。

とはいえ、これから約20km弱の上り坂。若いランドナーの方は、
別として、年老いたおっさん二人にとってはそれなりの上り坂です。

なんちゃってゼウスで行く四万温泉
そして途中のダム。
明日の「エロイカジャパン2019」のコースでは、この手前からこの
道に入り、四万温泉のゴール迄走る事になります。
おっさん二人のペースに合わせて走っているランドナーの青年には、
申し訳無いので先に行って頂く事にして、おっさん二人は、適当に
走ります。

走っていると、後ろから何台かの自動車が軽くクラクションを鳴ら
し、ハザードランプを短く点滅させて通り過ぎます。この後、四万
温泉で「エロイカジャパン2019」の受付会場でお会いした、いつも、
「ジャパンヴィンテージライド」でご一緒する方々から、「走って
ましたね。」と声を掛けられました。
自動車で来た皆さんが、声援して下さったようです。

そして、半分位走ったかと思ったら、四万温泉の入口、案外と早く
到着しました。
上り坂の傾斜も、駅から走り出した所は、それなりの傾斜があった
ものの、その後は、割合緩やかな傾斜でした。

案外と楽に着けてよかった。

さて、会場で受付を済ませると「ゼウスの写真撮らせて下さい。」
と、声を掛けられます。「どうぞ。」と答え、写真を撮って頂いた
後で伺うと、その方もゼウスでいらっしゃったとの事。
早々に拝見させて頂きます。

なんちゃってゼウスで行く四万温泉

なんちゃってゼウスで行く四万温泉

亀のなんちゃってゼウスと同じ黄色のフレームカラー。
そして、こちらは、すべて2000で纏められています。
ディレーラーもクランクセットも、ブレーキも・・・
仙台からいらっしゃったそうです。ゼウス仲間がいらっしゃるので、
嬉しくなってしまいます。

受付を済ませて、宿にチェックインして一休み。

なんちゃってゼウスで行く四万温泉

亀のゼッケンナンバーは、112。ミドルコースです。

そして、セミナー会場にと伺います。
既にセミナーは始まっていて、途中からでしたが、サイクル雑誌の
歴史の話は、とても興味深く拝聴させて頂きました。
そして、その後のマビックの裏話も楽しく拝聴させて頂きました。

で、夜は、前夜祭。
日本だけでは無く、海外の方ともご一緒に楽しい時間を過ごさせて
頂きました。

さあ、いよいよ明日は「エロイカジャパン2019」
楽しみです。



にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR