超々スローパンク

ある日の事、ランドナーのフロントタイヤをみたら、空気が抜けて
いました。
あれ、何だろうパンクかなと?思ったのですが、1週間以上もこの
ランドナーには乗っていません。
バルブの口が緩んでいたのかも知れないと、空気を入れると普通に
空気は入ります。なんだパンクじゃなかったのかと思い、そのまま
にして、数日後に気になってランドナーのフロントタイヤを見ると、
見た目には普通ですが、タイヤを押すと、少し空気が抜けています。

いわゆるスローパンクです。
でも、それにしても空気の抜け具合が遅すぎます。
高い天然ゴムを使用した、チューブラータイヤの方がよっぽど早く
空気が抜けてきます。それと比べるとパンクのうちには入りません。
とはいえ、ランドナーのタイヤは、高い天然ゴムのチューブラーで
は無いので、何が原因なのだろうと考えます。
バルブの繋ぎ目から空気が漏れているのか?
はたまた、チューブが劣化して目に見えない小さな穴が開いている
のか?
空気が漏れる音もしなければ、チューブを水に浸けても泡は出ては
来ません。
このまま、チューブを元に戻そうかとも考えましたが、音もせずに
泡も出ないような小さな穴から、序々に空気が漏れているとしたら
この先穴が大きくなる事があっても、穴が小さくなって塞がる事は
ありません。
なので、とりあえずチューブを交換してみます。

で、もしも、タイヤの内側に小さな金属片が入っていて、それが、
チューブに擦れていたとしたら、チューブを代えても同じなので、
念のために、タイヤの内側も丹念に調べます。
こちらは問題なかったようです。
で、無事パンク修理は終了しました。
このところ、パンク修理が続いたので、パンク修理の手際もだいぶ
良くなってきました。
このまま、数日間様子をみて、また超々スローパンクが起こるか?
様子を見る事にします。





にほんブログ村

スポンサーサイト