fc2ブログ

ランドナーで行く 令和元年初日の初詣

令和初日の初詣
本日5月1日は、令和元年初日となります。前日迄の天気予報では
朝から一日中雨との事でしたが、朝になったら空は晴れています。
最新の天気予報では、雨は午後2時過ぎに弱く降り始めて、本降り
は夜との事。
昨日、平成最後を記念して走る予定だった、ジャパンヴィンテージ
ライドのイベントが雨で中止となり、走る気満々だったのが、まだ、
燻っています。
なので、本日は特に自転車で走る予定は無かったのですが、折角の
日の折角の天気なので、自転車で軽く走ろうと思います。

で、本日は令和元年初日。
ならば、それに関係する場所を走ろうと思います。

で、思い付いたのが、新天皇の即位式がある皇居の周りを自転車で
一周する事。今迄、時々は日曜日に、皇居の前を走るパレスサイク
リングで、ついでに皇居を一周する事がありましたが、その皇居を
記念すべき日に一周して、新天皇の即位をお祝いする人々や警備の
様子を見てみたいと、思い立ちます。

また、折角、都心を走るのであれば、ゴールデンウイークの空いて
いる道を走るのも、気持ちが良いかも知れません。普段は自動車が、
渋滞していて走り辛い道も、気持ち良く走る事が出来そうです。
で、そんな都心の気持ち良い道を走るのであれば、記念すべき令和
元年の初詣をしちゃいましょうと思います。

で、その初詣、どうせなら都内にある一番歴史の古い神社とお寺に
御詣りしようと思います。
調べたら、一番歴史の古い神社は二つ、ひとつは蔵前の「榊神社」。
もうひとつは上野の「五條神社」。共に起源は西暦111年です。
また、一番歴史の古いお寺は浅草の「浅草寺」。起源は西暦628
年なのだそうです。
なので、この二つの神社とひとつのお寺に詣でてから、皇居を一周
して雨が降りだす前にサイクリングを終えたいと思います。

さて、都心に向かうのは、いつもの国道1号線。相変わらずのガタ
ガタ道を走ります。ロードバイクで走る際には、余り気にはなりま
せんが、ネジ類の多いランドナーで走るとガタガタと音がうるさく
てネジが外れやしないか気になって仕方がありません。
今日も、ガタガタ音が大きいので、途中で、舗道に上がって調べて
みたら、後輪の泥除けステイを止めるダルマネジが緩んでいました。
走る度にどこかが緩んでくる国道であります。

で、その国道、案外と交通量が多くて、ちょっと残念。

令和初日の初詣
と、いいながらも、いつもの場所のいつもの定点撮影ポイント。

この辺りから道路は、空き始めます。
普段の都心の道路とは違って、気持ち良く走る事が出来ます。

令和初日の初詣
良い季節のせいか、はたまた、外国人の旅行客がさらに増えたのか、
今日はカートの集団をよく見掛けます。

令和初日の初詣
新大橋通りもガラガラ。

令和初日の初詣
人形町から神田に向かう道もガラガラ。

令和初日の初詣
で、浅草橋の駅を過ぎて到着したのが、「榊神社」。
こじんまりとした神社です。

さて、次は「浅草寺」を目指します。
道すがら祭礼の仮小屋が目立ちます。神田祭と三社祭の仮小屋です。
いよいよ東京も夏を迎えます。

令和初日の初詣
雷門の前は、大変な人、人、人。

令和初日の初詣
余りの人の多さに、お寺の裏に廻って御詣りします。

さあ次は上野の「五條神社」に向かいます。その途中「下谷神社」
でも、祭礼の準備の最中。いよいよ夏の到来です。

令和初日の初詣
で、不忍池に面して在る「五條神社」。
この神社、ご祭神よりも相殿の花園神社の方が人気があります。
ご本体の拝殿を拝む人は疎ら。珍しい神社です。

さて、御詣りも済んだことだし、折角の令和元年の初日、新天皇の
即位式が行われている皇居の周りを一周してみます。

令和初日の初詣
東京駅からの道を進みます。

令和初日の初詣
今日は、皇居の中を開放しているようです。

令和初日の初詣

令和初日の初詣
さて、ぐるりと反時計周りに走ります。

令和初日の初詣
北桔梗門。

令和初日の初詣
乾門の前にはカメラの列、まだ誰かやって来るのでしょうか?

令和初日の初詣
桜の頃は綺麗な千鳥ヶ淵の脇の道を進みます。

令和初日の初詣
麹町に向かう道は、歩道側の車線に規制が敷かれています。

令和初日の初詣
三宅坂に入ると、道はガラガラ。

令和初日の初詣
皇居前にと戻って来ました。

令和初日の初詣
そしていつもの定点撮影ポイント。

令和初日の初詣
ぐるっと一周回ったので、東京駅に向かって走ります。

令和初日の初詣
そして、日比谷通りを走ります。
機動隊の方、ご苦労様です。

令和元年初日の雰囲気を堪能して、雨が降りだす前に帰ります。

令和初日の初詣

令和初日の初詣

令和初日の初詣




にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR