fc2ブログ

おまけのグルメ 大阪-岡山

グルメ大阪-岡山
大阪から岡山に至る間に頂いた、ご当地グルメであります。
 
グルメ大阪-岡山
さて、大阪に入りこれも食べたかったのが、おでん。
今迄、何十回と大阪に来ていながらも、一度は寄ってみたいと思い
つつも行った事が無いおでん屋さん、今回初めて入る江戸時代から
続くお店に向かいます。

グルメ大阪-岡山
写真は、大根と筍と玉子。
この前に鯨のさえずりとコロを食べて、また、この後にもおでんを
色々食べたのですが、毎度の事ながらも食べるのに夢中で、写真を
撮るのをすっかりと忘れてしまいました。

グルメ大阪-岡山
さてさて次は、明石の明石焼きとタンメン。

グルメ大阪-岡山
住宅街の中に在る知る人ぞ知るお店。
明石焼きは、この地では玉子焼きと言います。またこのお店の名物、
タンメンは季節限定となっているのですが、一年のうち、かなりの
期間食べる事が出来る定番メニューのようです。オイスターソース
が隠し味で使われていると思われる、少し変わったラーメンですが、
野菜と麺の食感が秀逸です。また、量も少なく、お腹に溜まらない
のが自転車乗りにとっては、嬉しいサイドメニューです。

グルメ大阪-岡山
姫路に入り、まずはこれも亀の好物の貝の刺身。
好物が多くてすみません。

グルメ大阪-岡山
その前のお通し。牡蠣のスモークとチーズ。なかなか乙であります。

グルメ大阪-岡山
そして、ひね酢。
若い女の子の店員さんとの会話。
亀 「ひね酢って何?」
若い女の子の店員さん 「ひねの酢です。」
亀「ひねって何?」
若い女の子の店員さん 「ひねはひねです。」
亀 「???」
どうやら、ひねは鶏の事らしいです。でも、何処の部位かは不明。

グルメ大阪-岡山
そして、美味しかった地元の日本酒。

グルメ大阪-岡山

グルメ大阪-岡山

さて、姫路でもう一軒。
立呑の中華料理屋さん。姫路の隠れた名物だそうです。
料理は美味しくコスパ半端無いです。また、食べるのに夢中になり、
食べた殆どの料理の写真は撮り損ねてしまい、この写真しかありま
せん。
で、頂いたすべての料理は、酢豚に鶏の唐揚げと餃子にオムレツ。
特に餃子は、にんにくとニラのバランスが絶妙です。目隠しされて
食べたとしても、此処の餃子と言い切る自信があります。
そして、他のお客さんと肩寄せ合う立呑、またまた此処でも、他の
お客さんとすっかり盛り上ってしまいました。
ああ~、姫路の夜は更けて行く。

さあ、最後の日となりました。

グルメ大阪-岡山
まずは、赤穂の塩饅頭。

グルメ大阪-岡山
中の餡に、周りが寒梅粉だけを押し固めたシンプルなお饅頭。
そして、もうひとつは、抹茶の粉を寒梅粉に混ぜたもの。
何方も日持ちするよう、餡に塩を混ぜて周りを寒梅粉で固めた饅頭
です。

グルメ大阪-岡山
さて、次は瀬戸内の魚介を使ったお造り。
平貝に真鯛に鰆。

グルメ大阪-岡山
そして、岡山名物のバラ寿司と握り。

グルメ大阪-岡山

グルメ大阪-岡山

グルメ大阪-岡山
握りは、ままかり、勘八、めだいの昆布〆、鰆、蝦蛄、烏賊、

そして、最後の最後。

グルメ大阪-岡山
今回は行っていない、倉敷のうどん。
岡山駅のホームのお店に、新幹線の車内でも食べられるよう、車内
持込が出来るようになっています。
このうどん、かなりの腰。
対岸が香川県という事を考えると、なるほどと思います。

ああ~、今回もしっかりと美味しいものを堪能を致しました。




にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR