ランドナーで行く 姫路_岡山
さて、春の関西桜巡り、今日が最終日となりました。
これまた、そのように走りませんでしたが、事前に計画したルート
がこれ。

早朝の姫路城を巡ります。
昨日は日曜日だったので、城内に入る道は人だかり。でも、今朝は
平日なので誰もいません。

で、旧道を進みます。
そして、国道2号線と合流します。

で、暫く走りますが国道は詰まらないので、脇道の多分、昔の街道
だったであろう道を進みます。が、またすぐに、国道2号線と合流
してしまいます。

暫く走ると、左折して赤穂に行く標識が現れます。
そこを曲がって、赤穂に向かいます。

川沿いの道を進みます。



で、赤穂城跡に到着しました。

大石神社。

四十七士の銅像があります。

此処も桜並木が綺麗です。
桜の木と一緒に植わっているのは山茶花でしょうか?その木の数は、
桜を遥かに凌ぎます。
で、此処から海岸線沿いに岡山に向かいます。国道2号を進むと、
山の中の道を進む事になるので、平坦と思われる海沿いの道を進み
ます。

が、この道もしっかりと山越えをします。

深い入江に出ました。

日生に着きました。

川沿いの道を遡り、山に向かって行きます。やな感じ。

国道2号線と合流します。
在来線と新幹線の線路に挟まれた道を進みます。
暫く走ると、ようやく岡山市街に入ります。

この交差点に、世界初の点字ブロックが設置されたそうです。

岡山駅に行く前に、後楽園の庭園に寄り道します。



なかなかの庭です。


此処も桜が綺麗でした。

そして、岡山城。

で、岡山駅に到着しました。
これで、本州最北端の大間から秋田、少し飛んで、宇都宮から下関
迄を自転車で走った事になります。残りの区間の秋田から宇都宮迄
は、この秋、紅葉の季節に巡ってみましょうか?





にほんブログ村

これまた、そのように走りませんでしたが、事前に計画したルート
がこれ。

早朝の姫路城を巡ります。
昨日は日曜日だったので、城内に入る道は人だかり。でも、今朝は
平日なので誰もいません。

で、旧道を進みます。
そして、国道2号線と合流します。

で、暫く走りますが国道は詰まらないので、脇道の多分、昔の街道
だったであろう道を進みます。が、またすぐに、国道2号線と合流
してしまいます。

暫く走ると、左折して赤穂に行く標識が現れます。
そこを曲がって、赤穂に向かいます。

川沿いの道を進みます。



で、赤穂城跡に到着しました。

大石神社。

四十七士の銅像があります。

此処も桜並木が綺麗です。
桜の木と一緒に植わっているのは山茶花でしょうか?その木の数は、
桜を遥かに凌ぎます。
で、此処から海岸線沿いに岡山に向かいます。国道2号を進むと、
山の中の道を進む事になるので、平坦と思われる海沿いの道を進み
ます。

が、この道もしっかりと山越えをします。

深い入江に出ました。

日生に着きました。

川沿いの道を遡り、山に向かって行きます。やな感じ。

国道2号線と合流します。
在来線と新幹線の線路に挟まれた道を進みます。
暫く走ると、ようやく岡山市街に入ります。

この交差点に、世界初の点字ブロックが設置されたそうです。

岡山駅に行く前に、後楽園の庭園に寄り道します。



なかなかの庭です。


此処も桜が綺麗でした。

そして、岡山城。

で、岡山駅に到着しました。
これで、本州最北端の大間から秋田、少し飛んで、宇都宮から下関
迄を自転車で走った事になります。残りの区間の秋田から宇都宮迄
は、この秋、紅葉の季節に巡ってみましょうか?





にほんブログ村

スポンサーサイト