ローリングストーンズ展に行ってきました



先日、デローザで目黒川の桜を見に行った際、ついでに行ってみた
かった「ローリングストーンズ展」に行ってきました。
こちらも我が青春の憧れでありましたが、大滝詠一さん程の思入れ
はありません。なので、熱烈なファンの中に混じって拝見するのは、
おこがましいのですが、現存する世界最古のロックバンドである、
ローリングストーンズの歴史が展示されている展覧会とあっては、
是が非とも観に行かねばなりません。
展示内容は、若い頃メンバーが一緒に暮らしたアパート。歴代使用
した楽器の数々。再現されたレコーディングスタジオ。有名なロゴ。
そして、ステージの模型。さらにはバックステージの様子。
また、アンディーウォーフォールによるデッサンとリトグラフ。
最後にステージ衣装といった、ファンには堪らない内容です。

で、館内は撮影自由という事なので、写真を撮りまくりました。
これ、ブログで公開しても良いのかと、ネット検索をしていたら、
結構な数のブロで写真が公開されているので、亀も自身の記憶の為、
掲載をしますが、もし、問題があるのであれば、関係者からご連絡
を頂ければ、写真は削除いたします。



まずは、若い頃に一緒に暮らしたアパートの様子。
歴代の楽器の数々。

キース・リチャーズが1963年に購入したハーモニー社のエレキ
ギターと12弦のアコースティックギター。

ブライアン・ジョーンズが1963年に購入したハーモニー社製の
エレキギター。そして、同じ年に購入したハーモニカ。
さらに、1966年に購入したダルシマ。

当時のドラムセット。

ミック・ジャガーが1963年に購入したハーモニカとギブソン
のハミングバード。

ダニエル・ジョーンズがモデラス社にオーダーした、フレットレス
のエレキベース。

キース・リチャーズが購入した、1963年のエピホーン社のセミ
アコースティックギター。

キース・リチャーが購入した、1960年のマートン社のセミアコ
ースティックギター。
キース・リチャーズが購入した1072年のフェンダー社のテレキ

ャスター。

555555go/photo_rollingstone_2019_16_2019_0327.jpg" alt="ローリングストーンズ展" border="0" width="400" height="300" />
キース・リチャーズが、テッド・ニューマン・ジョーンズに造らせ
た1971年製のエレキギター。
キース・リチャーズが購入した1987年のエピホーン社のエレキ
ギター。

ロン・ウッドが購入した、1956年のギブソン社のエレキギター。

ロン・ウッドがゼマティス社にオーダーした、エレキギター。

ロン・ウッドが購入した2005年のゼマイティス社のエレキギタ
ー。

そして、今迄の中で、亀が一番気になったのがこのギター。
ロン・ウッドが購入した1955年のフェンダー社のストラドキャ
スター。これ、オークションに出たら、数億円の値段が付くのでと、
思ってしまいます。


さて、此方は、当時のレコーディングスタジオを再現したもの。

16チャンネルのコンソール。

16トラックのマルチトラックレコーダー。
さて、このコーナーは、色々なポスターが飾られたコーナー。

ローリングストーンズがアメリカで行ったコンサートのポスター。
アメリカのブラックミュージックとロックを取り入れたスタイルで、
独自のロックミュージックスタイルを築き、また、ブルースを多く
の若者に広めたんだそうです。

そして、これが有名なロゴマーク。


様々なステージ模型。



そして、亀が一番感動したのがこれ。

アンディーウォーホールのイラスト。


そして、リトグラフ。
アンディーウォーホールのオリジナルを目にするのは、多分二度目。
ローリングストーンズファンには申し訳ありませんが、これが一番
亀が感動したのでありました。

最後にバックステージの様子。

これ、ファンには堪らないでしょうね。
ああ~、でもこの写真を改めて見ていると、また、行きたくなって
しまいます。





にほんブログ村

スポンサーサイト