デローザで行く トーキョー桜巡り

さて、前回は目黒川の桜をちょっと見ただけで、それもまだほんの
少ししか咲いていなかったので、改めて、東京の桜を巡ろうと走り
ます。
で、最初は目黒川。
前回、見なかった五反田から大崎の間の桜を愛でに向かいます。
が、その前に、今日も五反田駅近くのうどん屋さんで、朝ごはん。
最近、うどんに嵌まっていまして、前回は、冷たいうどんを頂いた
ので、今日は暖かいうどんを頂きます。前回と比べ、今日の気温は
10度も低いので、暖かいうどんを頂きます。
で、本日頂くのは、鶏天うどん。これ、ただのぶっかけうどんとの
値段の差が120円。鶏天は三つ付くので、ひとつあたり40円と
なります。何だかこの価格設定、訳が判りません。
で、コスパが大変よろしいこの鶏天うどんを頂いて、目黒川の桜を
愛でに向かいます。

ここの桜の方が、目黒にかけての桜より豪勢に咲いています。
さあ、今日は東京の桜、あちこち巡って堪能しちゃいます。

で、いつもの定点撮影ポイント。

近くの増上寺の桜。

さて、ここからは、赤坂見附から紀尾井町、麹町を抜け千鳥ヶ淵。
東京で一番有名な桜です。

そして、靖国神社の脇を走って市ヶ谷のお堀端の桜。

さてさて、その次は、飯田橋から後楽園に進んで播磨坂の桜。

次は、東大の脇を進んで、不忍池の桜。

此処でお土産の大福を買って、浅草は隅田川の桜。
そしてこの季節、お土産を買わない手はない、長命寺の桜餅。
お店の前に到着すると、お店の外まで桜葉の香りが聴こえます。
で、四ツ目通りを下るのですが、寒いので、門前仲町のラーメン屋
さんでお昼ごはん。此処のラーメンは量が多くて有名ですが、軽め
のハーフサイズがあるので、お腹が苦しくならずに助かります。

で、近くの深川の桜。

豊洲で、コーヒーブレイクした後で、石川島の桜。
今年も東京の桜を堪能致しました。





にほんブログ村

スポンサーサイト