コルナゴで行く 三浦春のパン祭り

以前、横濱中華街で喫茶店をやっているGさんの古いロードバイク
を整備してあげて、一緒に走りましょうとお話をしていました。
しかし、彼が走る事が出来る日はお店の定休日である水曜日。亀は、
当時会社に勤めていたので、水曜日に走る事は、なかなか難しくて
実現出来ませんでした。
でも、昨年、亀はリタイアして水曜日でも自転車で走る事が出来る
ようになり、では、季節が良くなったら走りましょうという事で、
お互いの日程が合う三月半ばの水曜日に、三浦半島をサイクリング
をする事となりました。
平日に三浦半島を走るのであれば、この方をお誘いしようという事
で、三浦にお住まいのWさんに声をお掛けしたら、大丈夫という事
になり三人で三浦半島を走ります。。
さて、今回のテーマは、三浦半島に点在する何軒かのパン屋さんを
巡る緩いポタリングをしようと思います。
巡るは、小柴漁港近くの「ブレーメン」。
昼は、鎌倉駅近くの「ガーデンハウスレストラン」。
三時のおやつは、森戸海岸近くの「三角屋根」。
そして、春なので、題して「三浦春のパンまつり」。
のどかに春を満喫します。
で、まずはGさんとの待ち合わせの横浜に向かいます。

いつもの定点撮影ポイント。
今日は、帆船の真正面から撮ってみました。

そして、赤レンガ倉庫。
平日の早朝に来るのは多分初めて。休日はイベントの仮設テントが
設置されていますが、今日は平日の為か広場はガランとしています。

目の前には、クイーンの塔を見る事が出来ます。

で、待ち合わせの象の鼻。
大桟橋には、折しも飛鳥Ⅱが接岸しようとしています。

で、Gさんと合流して、これから金沢文庫迄走ります。

さて、Wさんとの待ち合わせは、小柴漁港の前に在る「ブレーメン」。
此処でパンを買い、海の公園で今日走るコースを打ち合わせします。

今日走るコースはこんな感じ。
三浦半島の付根をぐるぐるします。
で、打ち合わせしながらパンを食べていたら、Gさんのパンを鳶が
奪って飛んでいって仕舞いました。Gさん、一口も食べず残念です。
なので、まだ今のところは鳶に取られていない亀のパンをお裾分け
して、二人大事に両手でパンを隠しながら頂きます。
この公園もトンビに要注意です。
ちなみにこの公園、バーベキューガーデンが在るのですが、大丈夫
なんでしょうかね?
まず、三人で伺うのは、称名寺。
昔の金沢八景の雰囲気を残す庭が有名との事、亀もGさんも近くに
住みながら、まだ一度も行った事が無い場所です。

地元に詳しいWさんの案内で到着しました。
さて、次は六浦から逗子へと抜け、逗子マリーナから鎌倉へと向か
います。逗子マリーナの在る小坪漁港には、安くて美味しい地元の
魚が置いてある魚屋さんが在るのですが、本日定休日。魚を見る事
が出来なくて残念です。

で、鎌倉駅近くのお洒落な「ガーデンハウスレストラン」で、お昼
を頂きます。
此処は、テラス席が在り、明るい日差しの下でご飯を頂く事が出来
ます。

で、亀とGさんが、本日頂くパンケーキがこちら。

これが、Wさんが頂くパンケーキ。
青空の元で頂くパンケーキは、幸せな気分にさせてくれます。
さて、食後は腹ごなしに緩い坂道を上がって、裏道から長谷大仏に
向かいます。

平日なので、さほど混雑はありません。
参拝するのは、修学旅行か遠足かの女子中学生か中国人の旅行客、
そしてアメリカ人の家族づれ。
で、次は長谷寺に向かいますが、此方は平日なれど凄い人。
なので、パスします。


そして、江ノ電沿いの小路を走って、稲村が崎に出ます。

江ノ島方面に向かう海沿いの道は、平日なれど渋滞が始まっている
ので、予定していた江ノ島もパス。此処から海沿いの道を、空いて
いる逗子方面に向かって戻ります。
さて、冷やかしで寄ろうとした「葉山自転車市場」はシャッターが
閉まっています。多分、この店のご主人、今日は平日で天気が良い
ので、何処かに走りに行かれているのでしょう。
で、本日最後の予定地である、ケーキとコーヒーのお店に向かうの
ですが、その前に、予定には無い、葉山しおさい公園に向かいます。
いつもは素通りしてしまうこの公園、一度来てみたかったのであり
ました。
この公園に隣接する美術館から、海が見渡せます。此処は道路から
離れているので波の音しか聞こえません。普段、おやすみのBGM
を波の音にしている亀としては、心地良く、まったりとした一刻を
過ごさせて頂きました。
さあ、最後のケーキ屋さんですが、亀は初めて伺うので、なかなか
お店が見つからず、ウロウロしてお二人にご迷惑をお掛けしてしま
いましたが、ようやく見つける事が出来ました。

此処が本日最後のパンまつりとなる「三角屋根」。
自家焙煎のコーヒーと、美味しいチーズケーキを頂きました。パン
は残念ながら売り切れでした。
このお店、中庭にテラス席があり今日のような晴れた日は楽しそう
です。
ちなみに、おっさん率限りなく低しであり、独りで入るのは躊躇を
してしまいます。
さて、三浦半島の付根をぐるぐる巡った「三浦春のパンまつり」の
緩いポタ、晴天に恵まれ楽しく過ごす事が出来ました。また、帰り
には、まだ陽が薄く残る中、出てきた朧月を眺めながら帰路に就く
事が出来ました。Gさん、Wさん、今日はありがとうございました。
ちなみに、これが元々のルートプラン。





にほんブログ村

スポンサーサイト