fc2ブログ

呉 饂飩屋さん巡り 一心

尾道から広島迄走った時の事です。

お昼時間となったので、お昼ご飯を食べるお店を探してみました。
折角なので、地元の名物を頂きたいものです。
で、スマホで調べると、冷麺と細饂飩がここの名物のようです。
ならばと互いの名物で人気の有るお店を調べると、冷麺のお店は、
本日定休日。なので、細饂飩と行きましょう。

饂飩 呉一心
此処がその饂飩屋さん。

おまけ 岡山-博多 美味しいグルメ
で、そこの饂飩。
平たい稲庭を丸くしたような美味しい掛け饂飩、そして、何より
なのはダシの味。優しい味のダシです。関東ではこんなダシで、
饂飩を食べられるのは稀です。
なので、関東ではダシを味わう事があまり無いので、蕎麦や饂飩
を食べる時は、麺の風味を楽しみたくて、盛りを頼む事が多いの
ですが、関西以西に来ると、どうしても掛けを頼んでしまいます。
なので、今回も掛け饂飩。

そして、稲荷寿司。
亀は伊東生まれなので、伊東駅の祇園寿司が、慣れ親しんだ味と
なってしまっています。あの歴史有る駅弁の稲荷寿司、それが亀
の体の3パーセント位を占めています。
で、ここの稲荷寿司、その伊東駅の稲荷寿司と同じジューシー系、
なので、この後追加で稲荷寿司、もうひとつ頂いていまいました。
前亀の体の一部がこれを欲していたようであります。

腰の強い饂飩ではありませんが、これはこれでなかなか味の有る
饂飩でありました。

「一心」
7:30~15:00 平日
7:30~17:00 土日祝 火定休
広島県呉市西中央5-1-12
0823-24-1172

*残念ながら2020年2月閉店してしまいました。





にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村





スポンサーサイト



テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

通ですね!

地元の老舗、呉以外では知られざる有名店ですね。

よくぞ訪ねられました。やっぱり補給は炭水化物ですね。

私も同い年、昨年よりロードバイクに乗り始めました。自転車は楽しいですね!

No title

☆ home in my shoesさん
こんばんは。

コメント、ありがとうございます。
饂飩、おいしかったです。麺もさることながら、だしが関東では絶対に味わえないものでした。亀は、饂飩も蕎麦もざる派ですが、西に行ったら、椀ものじゃないと勿体無いですね。

同い年、ロードバイクに乗り始められたとの事。
奥深い、底なし沼にようこそ。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR