BCCでお勉強 ニューサイクリング誌 ゼウスについて
今日もBCCでお勉強です。

1969年8月号のニューサイクリング誌に、ゼウスの事が書か
れていました。
この時代、カンパニョーロではヌーボレコードの初期版が、発売
されたばかりの頃、まだスーパーレコードは発売されていません。
なので、ゼウスもスーパーレコードと同じ素材のチタンを使った
ゼウス2000は発売されておらず、カンパニョーロのグランス
ポルトと全く形が同じ、クリテリウムというシリーズが発売され
ていました。
さて、当時はこのゼウス、どのように紹介されていたかというと、
まだ日本には輸入されておらず、ヨーロッパではイギリスのロン
キッチン社がかなり力を入れて、販売していたそうです。
そしてカンパニョーロに酷似したこのゼウス、カンパニョーロに
手が出ないアマチュアの選手が購入してたと思われます。
面白いのは、当時のゼウスで作られたチェンリングが54T~36Tと、
当時のカンパニョーロのチェンリングよりも幅が広いという事、
今のコンパクトクランクに近いラインアップです。
当時は、このゼウス、日本にも輸入されておらず、ここに書かれ
ている事は実物を見たのでは無く、カタログを入手して、それを
元に書かれています。噂に近い状態でカンパニョーロに酷似した、
ヨーロッパでは考えられない、コピー紛いのコンポーネンツが、
立派なカタログで紹介されているのを、当時の自転車好きの方々
は驚きを持って見ていたようです。
好奇の目で見られていたゼウス、詳しく知りたい方は、BCCで
ニューサイクリング誌のバックナンバーを閲覧される事をお勧め
いたします。
目黒駅から程近いBCC、ぜひ訪れてみて下さい。





にほんブログ村


1969年8月号のニューサイクリング誌に、ゼウスの事が書か
れていました。
この時代、カンパニョーロではヌーボレコードの初期版が、発売
されたばかりの頃、まだスーパーレコードは発売されていません。
なので、ゼウスもスーパーレコードと同じ素材のチタンを使った
ゼウス2000は発売されておらず、カンパニョーロのグランス
ポルトと全く形が同じ、クリテリウムというシリーズが発売され
ていました。
さて、当時はこのゼウス、どのように紹介されていたかというと、
まだ日本には輸入されておらず、ヨーロッパではイギリスのロン
キッチン社がかなり力を入れて、販売していたそうです。
そしてカンパニョーロに酷似したこのゼウス、カンパニョーロに
手が出ないアマチュアの選手が購入してたと思われます。
面白いのは、当時のゼウスで作られたチェンリングが54T~36Tと、
当時のカンパニョーロのチェンリングよりも幅が広いという事、
今のコンパクトクランクに近いラインアップです。
当時は、このゼウス、日本にも輸入されておらず、ここに書かれ
ている事は実物を見たのでは無く、カタログを入手して、それを
元に書かれています。噂に近い状態でカンパニョーロに酷似した、
ヨーロッパでは考えられない、コピー紛いのコンポーネンツが、
立派なカタログで紹介されているのを、当時の自転車好きの方々
は驚きを持って見ていたようです。
好奇の目で見られていたゼウス、詳しく知りたい方は、BCCで
ニューサイクリング誌のバックナンバーを閲覧される事をお勧め
いたします。
目黒駅から程近いBCC、ぜひ訪れてみて下さい。





にほんブログ村

スポンサーサイト