fc2ブログ

コルナゴで行く 梅を見に亀戸天神

ベローチェ クランクのロゴ入れをお願いするのに、その工房迄、
持参する事と致しました。

最近、運動不足なんでね。

と、いう事で一か月振りに都心に向かいます。

梅見 亀戸天神
いつもの定点撮影ポイント。
本日走るはコルナゴ。ベローチェ クランクをショルダーバック
に入れて走ります。ランドナーごと持っていってロゴ入れをして
もらう訳にはいきません。なので、ランドナーからクランクだけ
外して持参します。なので、走るのはロードバイク。
本日コルナゴで走るホイールは、シャマルの21T。きつい上り坂
が無い都心迄の道を走るので、男の子仕様のホイールで走ります。

その向かう先の工房が在る場所は、鳥越神社のすぐ近く。
御徒町中学校出身の亀としては、懐かしい場所であります。

久しぶりにロードバイクで走るので、ランドナーと比べるとスイ
スイと心地良く前に進みます。何だか心がウキウキとしてきます。
国道1号線の緩い上り下りも楽しく走り、五反田から白金にかけ
ての長い坂もそれなりに走って、鳥越神社近くのレーザー刻印の
工房に到着します。

刻印をお願いすると、明日には出来上がるとの事。
また明日、自転車で取りにくるとして、折角、此処まで来たので、
鳥越神社にお詣りします。

梅見 亀戸天神
すぐ近くに在った鳥越神社。

で、さらに此処まで来たので、少し蔵前橋通りを走って亀戸天神
迄、向かいます。

そろそろ、梅が咲く季節。早春の梅見と洒落込みます。

桜と違い、まだ寒い季節に咲く梅の花、梅を見に行くのが億劫に
なりますが、芳香の梅の花は、桜とはまた別の楽しさがあります。
古来、花見といえば、その風習が伝来した中国と同じく、桜では
無く梅の花を愛でる習わしだったそうです。
桜の花見と違い、人混みの少ない梅の花見は、ゆったりと鑑賞を
する事が出来ます。

梅見 亀戸天神
で、亀戸天神に到着します。

梅見 亀戸天神
見事な紅梅。

梅見 亀戸天神
拝殿前も梅が咲いています。

梅見 亀戸天神
そして、ここに来たら必ずといってよい位に、写真を撮ります。
今回来てみたら、以前にはあった、スマホを置く台が無くなって
いました。

梅見 亀戸天神
境内に咲く色梅。

梅見 亀戸天神
紅梅。

梅見 亀戸天神
そして蝋梅。

さて、今日のところはこれ迄。
明日は、仕上がったクランクを取りに来たついでに、もうひとつ
の天神様である、湯島天神の梅を見に走ろうと思います。





にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR