fc2ブログ

ベローチェ クランクのレーザー刻印

ランドナーに着けているカンパニョーロのベローチェのクランク
を、レーザー刻印してもらう事にしました。

このベローチェのクランク、ロゴがプリントなので、使っている
うちにすっかり磨り減ってしまいました。この間、ランドナーを
イタリアーノ仕様にした際、手持ちのカンパニョーロのクランク
セットで、トリプルの仕様は、ベローチェだけだったので、同じ
ベローチェのディレーラーセットを装着したのですが、クランク
のロゴが磨り減って判別出来なくなったので、同じセットを揃え
た意味がありません。
まあ、世間では、それでも判る人は判るといいますが、これでは、
判る人にも判りません。
なので、ディレーラーセットのロゴと同じものを、このクランク
のロゴにしちゃえい!とばかりにロゴを、入れる事にしました。

で、そのロゴは、プリントでは無くて、レーザー刻印。プリント
だと、また磨れて消える可能性が大だからであります。

そのレーザー刻印、かなり以前、INTER8さんのブログで紹介され
ていた工房にお願いをする事にしました。
その工房は、INTER8さんのブログ「Sugino ロゴ完成」に詳しく
書かれていますので、ご覧下さい。

あ~、すんごい手抜き。

さて、折角、レーザー刻印をするのだから、刻印をして頂く前に、
以前からやりたかった、カンパニョーロ製品のアルマイト剥がし
を行います。
流石に、カンパニョーロの製品に手を加えるのはどうよ?とは、
思っていたのですが、ロゴも剥がれた事だし、細かいキズも付い
てきたし、ランクでは松竹梅の竹に位置するベローチェだし、と
いう事で、アルマイト剥がしちゃいます。

カンパ ベローチェクランクの刻印

カンパ ベローチェクランクの刻印
そして、磨き。
液体の研磨剤、3000番、ピカール、7800番、9000番、と磨きます。

カンパ ベローチェクランクの刻印
さて、ロゴですが、あちこちからパクったり、パワーポイントで
図形をあ~だこうだと組み合わせたりして、こんな感じで指示書
を作って、レーザー刻印の工房の方とやり取りして、お願いする
運びとなりました。

カンパ ベローチェクランクの刻印

カンパ ベローチェクランクの刻印
そして、出来上がったのがこれ。

さて、ここで終わりと思いきや、この後、色差しをしていきます。

ヴェローチェリア10スピード
何故なら、ディレーラーのロゴがこんな感じだから。
それに合わせて、クランクのロゴデザインも作ったので・・・

カンパ ベローチェクランクの刻印

カンパ ベローチェクランクの刻印
で、色差し完了。
蛇足という言葉が脳裏を掠めますが、まあ、いいか~。





にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは。
やりましたね~ (^^)
見たところ浅彫りのようか。これだと彫った後のバリもなくて楽でしょうね。
依頼したお店は、自転車用の2作目(かな?)で喜んでいたんじゃないですか? (^^)
僕も小遣いに余裕があればもう1本のクランクも彫りたいんですけどね…

No title

INTER8さん
おはようございます。

良い工房をお教え頂き、ありがとうございます。

満足する値段と仕上がりでした。
ご担当の方は多趣味の方で、持参、引き取りでお会いした時に、
ついつい趣味のお話で盛り上がってしまいました。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR