カンチレバーブレーキパッドの交換
先日手に入れたアシマのブレーキパッド、さっそくランドナーに
取り着けてみます。
ちなみに、このブレーキパッド、シューの交換はシマノ式。ネジ
を緩めて交換する形です。ディスコブレーキの場合は、カンパ式、
特殊工具を必要とします。
トーインの調整は、各段に楽になりました。
でも、シューを留めるカンチレバーのネジを締付けると、シュー
の軸が曲がってしまいます。この軸、アルミ製のようです。
緩いのは困りますが、締付けは慎重に行う必要があります。

で、今迄のブレーキシューはこんな感じ。

で、新しいブレーキシューはこんな感じとなりました。
これから試走をしてみます。





にほんブログ村

取り着けてみます。
ちなみに、このブレーキパッド、シューの交換はシマノ式。ネジ
を緩めて交換する形です。ディスコブレーキの場合は、カンパ式、
特殊工具を必要とします。
トーインの調整は、各段に楽になりました。
でも、シューを留めるカンチレバーのネジを締付けると、シュー
の軸が曲がってしまいます。この軸、アルミ製のようです。
緩いのは困りますが、締付けは慎重に行う必要があります。

で、今迄のブレーキシューはこんな感じ。

で、新しいブレーキシューはこんな感じとなりました。
これから試走をしてみます。





にほんブログ村

スポンサーサイト