fc2ブログ

カンチブレーキパッド アシマ

ランドナーをイタリアーノに模様替えをしたのですが、着替えた
カンチブレーキのパッドがすり減っていて、ベースの金具がリム
に触れてしまい、嫌な音がします。なので、ブレーキのパッドを
新しく交換しようと思います。
で、ネットで色々と見ていると、これはいいかも知れないと思う
ブレーキパッドを見つけました。

カンチブレーキパッド アシマ
それがこれ。
写真を見た時、以前、カンパニョーロのサイドプルブレーキ用に
と思って手に入れた、ディスコブレーキのパッドによく似ていた
のでした。似ていた点はふたつ。ひとつは、パッドの装着方向が
プリントされていて、そのデザインもロゴも殆ど同じだった事。
そして、トーイン調整が出来る構造が似ていた点です。
ひょっとしたら、同じ製造元かも知れません。

カンチブレーキパッド アシマ
メーカーは、ディスコブレーキはアメリカ、このアシマは台湾、
違いはありますが、多分、ディスコブレーキも台湾で製造をして
いると思われます。

カンチブレーキパッド アシマ
カンチブレーキの調整の際に面倒なのが、トーインの調整です。
また、亀のランドナーは27インチのホイールなので、ブレーキ
パッドの接地面が斜めになってしまいます。このブレーキパッド
がディスコブレーキと同じ構造だとすると、360度全ての方向
で微調整が出来るはずです。
だとすると、便利です。また、ディスコブレーキのサイドプルの
ブレーキパッドよりもお安い金額なのが、嬉しくなります。
ディスコブレーキのパッドを手にいれた時は、海外からだったの
で、送料の事も考えて3セットまとめ買いをしました。今回も、
まとめ買いしようかと思いましたが、国内の通販サイトだったの
で、思い留まり1セットを手に入れました。ついつい調子に乗る
ところでした。

カンチブレーキパッド アシマ
さて、このブレーキパッドのトーインの調整方法は、どうなって
いるのか?
こちらは、自由に角度が変わる軸を六角レンチで絞めこむ事で、
前後、左右、上下の角度調整が行えます。これだとトーインだけ
では無くて、今迄、斜めに接地していたパッド面の角度を、緩和
する事が可能です。

さあ、時間がある時に交換してみましょう。




にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR