ランドナーで行く ジ・エレガンス
亀が、毎回参加をしている「ジャパンヴィンテージライド」が主催
する、今年初めてのサイクルイベント「ジ・エレガンス」に参加を
して来ました。「ジャパンヴィンテージライド」は、今、流行りの
フレームがカーボンの自転車では無く、スチールフレームの自転車
で走るサイクルイベントを、年に何回か毎回趣向を凝らして行って
います。そして、今回の「ジ・エレガンス」は、お洒落な格好で、
都内をゆっくりとポタリングしましょうをテーマに行われました。
このお洒落な出で立ちで走る「ジ・エレガンス」、別の呼び方は
「おっさんのコスプレ」とも言います。
前回の「ジ・エレガンス」の時は、共同主催のヴィンテージバイク
ショップ、コルサコルサ代表の江口さんが、イギリス空軍の帽子を
被って走っていたら、横断歩道を渡っていた小学生位の男の子から
「サンダーバードのおじさんだぁ」と言われた、お洒落なサイクル
イベントであります。
今回も、こんなおっさん達が走る、楽しいイベントとなりました。
亀もこの日の為に用意した、ハリスツイードのジャケットと日本製
のツイードのニッカボッカで走ります。
さてコースは、目黒のコルサコルサを出発して、代官山の朝倉庭園、
国会議事堂と巡り、新富町に在るイタリアンレストランでのランチ、
築地本願寺での初詣、そして、神保町のカフェでコーヒーブレイク、
最後は、また、目黒のコルサコルサで解散となる、約40キロ程の
都内ポタです。

さて、毎回のお楽しみ、参加された皆さんの自転車の数々。

正月飾りを付けて走ります。


お洒落なフランスの自転車。

イギリスの名車、モールトン。

派手なクランクセット。

お洒落な皮のグリップテープ。

粋な時計。

そして、亀のランドナー。

そして、こんなコスプレのおっさん達が走ります。
おっさんだけではなく、中には女性もおります。

粋なおじさま、いつも仲良くさせて頂くKさん、Tさん、Aさん。

法被が似合うFさん。


で、国会議事堂前での記念撮影。

こちら、主催者のマルコさん。

新富町のイタリアンレストランでの食事。

サラダ。

前菜。

パスタ。

メインのお肉。
今回は、料理の写真を撮り忘れる事なく、お昼ごはんの写真は全て
撮る事が出来ました。しかし、後程のカフェでのケーキの写真は、
食べるのに夢中で撮り忘れ。
亀は、陽があるうちに家路に就きたいので、神保町のカフェで失礼
させて頂きました。お会い出来た皆樣、のんびりと走った都内ポタ、
ありがとうございました。また、本年も宜しくお願い致します。



ところで、おまけ。
今年の「ジャパンヴィンテージライド」に関連した色々なイベント
のスケジュールのご案内がありました。もし、ご興味がある方は、
こちらのサイトをご覧下さい。
2月23日(土)BB Bassに乗ろう!房総半島ツアー
2月24日(日)2019 ハンドメイドバイシクル展
3月16日(日)Eroica South Africa
3月31日(日)ビンテージバイクで花見ライド
4月 7日(日)Eroica California
4月30日(火)平成時代さよならライド
5月26日(日)Eroica Montalcino
6月 2日(日)Eroiva Japan
6月上旬 東京ナイトクルーズ
6月上旬 カンパニョーロライド
---------------------------------------------------
An event “The Elegance".
The cycle event called "Japan vintage ride" that I take
part in every time.
The cycle event is runs on an old type of bicycle made
with steel frame, not a carbon frame.And there events
takes a taste every time and performs several times a year.
I took part in the first cycle event in this year that’s called
"The Elegance"
The theme of 'The Elegance” is 'fancy dressing and slowly
pottering in the city'.
Well, "The Elegance" running with this fancy dressing, we
call it “Ossan-No Cospre”in Japanese. That means in
English is “costume play by good old boys”
It is popular in England, like” The Tweed Run”.
At the time of "The Elegance" of the year before last, when
one person was wearing a cap of the British Air Force,
nearby elementary school boy said
"Wow! That’s Thunderbird man".
That’s such a very fashionable cycle event.
And this time again, these good old boys are running,
it was a fun event. I also ran for” Harris Tweed” jacket
and Japanese made Tweed's” Nikka Bokka “pants for this
day.
Well, the course departs from Meguro, visits the Asakura
garden in Daikanyama, then We had the lunch at an Italian
restaurant in Shintomicho, Hatsumode at Tsukiji temple,
and a coffee break at the cafe in Jimbocho, then We will
be fineshed in Meguro, the total distance was 40 km.
It was a fun day to ride with fellows and good weather.
That’s all. Thank you..





にほんブログ村

する、今年初めてのサイクルイベント「ジ・エレガンス」に参加を
して来ました。「ジャパンヴィンテージライド」は、今、流行りの
フレームがカーボンの自転車では無く、スチールフレームの自転車
で走るサイクルイベントを、年に何回か毎回趣向を凝らして行って
います。そして、今回の「ジ・エレガンス」は、お洒落な格好で、
都内をゆっくりとポタリングしましょうをテーマに行われました。
このお洒落な出で立ちで走る「ジ・エレガンス」、別の呼び方は
「おっさんのコスプレ」とも言います。
前回の「ジ・エレガンス」の時は、共同主催のヴィンテージバイク
ショップ、コルサコルサ代表の江口さんが、イギリス空軍の帽子を
被って走っていたら、横断歩道を渡っていた小学生位の男の子から
「サンダーバードのおじさんだぁ」と言われた、お洒落なサイクル
イベントであります。
今回も、こんなおっさん達が走る、楽しいイベントとなりました。
亀もこの日の為に用意した、ハリスツイードのジャケットと日本製
のツイードのニッカボッカで走ります。
さてコースは、目黒のコルサコルサを出発して、代官山の朝倉庭園、
国会議事堂と巡り、新富町に在るイタリアンレストランでのランチ、
築地本願寺での初詣、そして、神保町のカフェでコーヒーブレイク、
最後は、また、目黒のコルサコルサで解散となる、約40キロ程の
都内ポタです。

さて、毎回のお楽しみ、参加された皆さんの自転車の数々。

正月飾りを付けて走ります。


お洒落なフランスの自転車。

イギリスの名車、モールトン。

派手なクランクセット。

お洒落な皮のグリップテープ。

粋な時計。

そして、亀のランドナー。

そして、こんなコスプレのおっさん達が走ります。
おっさんだけではなく、中には女性もおります。

粋なおじさま、いつも仲良くさせて頂くKさん、Tさん、Aさん。

法被が似合うFさん。


で、国会議事堂前での記念撮影。

こちら、主催者のマルコさん。

新富町のイタリアンレストランでの食事。

サラダ。

前菜。

パスタ。

メインのお肉。
今回は、料理の写真を撮り忘れる事なく、お昼ごはんの写真は全て
撮る事が出来ました。しかし、後程のカフェでのケーキの写真は、
食べるのに夢中で撮り忘れ。
亀は、陽があるうちに家路に就きたいので、神保町のカフェで失礼
させて頂きました。お会い出来た皆樣、のんびりと走った都内ポタ、
ありがとうございました。また、本年も宜しくお願い致します。



ところで、おまけ。
今年の「ジャパンヴィンテージライド」に関連した色々なイベント
のスケジュールのご案内がありました。もし、ご興味がある方は、
こちらのサイトをご覧下さい。
2月23日(土)BB Bassに乗ろう!房総半島ツアー
2月24日(日)2019 ハンドメイドバイシクル展
3月16日(日)Eroica South Africa
3月31日(日)ビンテージバイクで花見ライド
4月 7日(日)Eroica California
4月30日(火)平成時代さよならライド
5月26日(日)Eroica Montalcino
6月 2日(日)Eroiva Japan
6月上旬 東京ナイトクルーズ
6月上旬 カンパニョーロライド
---------------------------------------------------
An event “The Elegance".
The cycle event called "Japan vintage ride" that I take
part in every time.
The cycle event is runs on an old type of bicycle made
with steel frame, not a carbon frame.And there events
takes a taste every time and performs several times a year.
I took part in the first cycle event in this year that’s called
"The Elegance"
The theme of 'The Elegance” is 'fancy dressing and slowly
pottering in the city'.
Well, "The Elegance" running with this fancy dressing, we
call it “Ossan-No Cospre”in Japanese. That means in
English is “costume play by good old boys”
It is popular in England, like” The Tweed Run”.
At the time of "The Elegance" of the year before last, when
one person was wearing a cap of the British Air Force,
nearby elementary school boy said
"Wow! That’s Thunderbird man".
That’s such a very fashionable cycle event.
And this time again, these good old boys are running,
it was a fun event. I also ran for” Harris Tweed” jacket
and Japanese made Tweed's” Nikka Bokka “pants for this
day.
Well, the course departs from Meguro, visits the Asakura
garden in Daikanyama, then We had the lunch at an Italian
restaurant in Shintomicho, Hatsumode at Tsukiji temple,
and a coffee break at the cafe in Jimbocho, then We will
be fineshed in Meguro, the total distance was 40 km.
It was a fun day to ride with fellows and good weather.
That’s all. Thank you..





にほんブログ村

スポンサーサイト