fc2ブログ

ランドナーで行く 礼賛 コルサコルサ

礼讃 コルサコルサ

昨日は、Hさんと渋谷で楽しいお酒の一刻をすごしたので、自転車
を駐輪場に預けて、電車で帰路につきました。なので、今日は、
渋谷に自転車を取りに行きながら、そのまま帰るのもつまらない
ので、適当にその辺りをのんびりとポタしながら帰る事にします。

礼讃 コルサコルサ
で、まず向かうのは目黒に在るコルサコルサ。先日、三浦半島を
ご一緒したWさんから、YouTubeに自転車動画をアップしている
イギリスのグループを教えて頂きました。そこでは、大変状態の
良い貴重なヴィンテージバイクを扱う日本の自転車屋さんとして、
コルサコルサが紹介されているのを知りました。


そのグループ、GCN Techがコルサコルサを紹介した動画がこれ。

取材をしたレポーターは大興奮。アメージングを連発しています。
こんな自転車見た事無い!とか、こんな古いヴィンテージバイク
なのに、まるで新品同様のメッキの耀きだぜ!とか、カンパの、
50周年モデルを前に、箱付きで未使用、ワァオ!とか連発して
います。
で、その動画の閲覧回数がなんと11万回(12月19日現在)を
越えています。
そして、コルサコルサの江口さんからYouTubeに紹介されて以来、
外国人のお客さんがお店に殺到し大変というメールを頂きました。
これは、是非ともコルサコルサの江口さんを、からかいに・・・
ではなくて、お祝いに行かなければなりません。

で、洒落で、亀の下手くそな筆文字ではありますが、冒頭の写真
にあるような色紙を、江口さんに渡しに伺いました。
なんて書いてあるかというと、

コルサコルサさん江

祝 GCN放映 十一万回閲覧

日本の奇跡
世界の江口
アメージング

亀次郎

ぜひ、コルサコルサのお店の壁にこの色紙、掛けて下さいね。と
お願いしたら、江口さん、途轍もなく困惑した顔をしていました。
日頃、ジャパンヴィンテージライドで江口さんにお世話になって
いる皆さん、お祝いの言葉を添えた色紙を持って、コルサコルサ
に行って、江口さんをからかいに・・・ではなくて、お祝いにと
伺ってみてはいかがでしょう。

さて、色紙をお渡ししながら、多忙の江口さんから色々なお話を
伺います。特に来年のジャパンヴィンテージライドは、盛沢山と
なるようです。

正月のライドは、昨年12月に開催する予定が流れたのが、ここ
にスライドして、「ジ・エレガンス」というお洒落な恰好でポタ
するイベントとなるそうです。また、3月には、JRとコラボして
自転車をそのまま電車に積み込む事が出来る、BBトレインで房総
を走るイベントが行われるそうです。電車の中にずらりと並んだ
ヴィンテージバイクの様子は、さぞ圧巻でしょうね。

また、6月のエロイカジャパンの翌日に、都内某所の個人の方の
カンパミュージアムの見学や、その夜には、東京の美しい夜景を
クルージングするナイトライドも企画されているそうです。
これは、エロイカジャパンに来る、海外の方からの要望に応える
為に行われるもので、エロイカジャパンの開催地である四万温泉
から自転車を都内に運ぶのに、トラックをチャーターする計画も
検討されているとの事。
このイベントは、関東圏以外にお住まいで、ヴィンテージバイク
を乗られている方にも、都内をヴィンテージバイクで走りたい、
と思っている方にとっては、楽しめるイベントとなるようです。

今迄、参加されている方々はもちろん、参加したくともなかなか
その機会が無かった、関東圏以外の方も楽しめるイベントとなる
そうです。この機会に、ぜひご参加されたらいかがでしょうか?

礼讃 コルサコルサ
そして、もうひとつ。
数量限定ですが、マジィのサイン入りのサコッシュとキャップ。
早めにコルサコルサに行けば買えます。
その際には、お祝いの色紙も忘れずに。

さて、コルサコルサを後にして向かうは、ご近所のBCC。
ここで、また、自転車関係の書籍を漁ります。

亀の自転車を見て、BCCのスタッフの方から「懐かしいですね」
と、声を掛けられます。亀よりも一回り位若い方でしたが、多分
学生時代は、こんな自転車で旅行されていたんでしょうね。
そういえば、正月の「ジ・エレガンス」はロードバイクだけでは
無くて、ランドナーやクラブモデルなど、色々な自転車で参加を
して下さいとの事です。亀もランドナーで参加して、新たに購入
したツイードのジャケットと山登り用のニッカボッカに、鳥打帽
で参加しようと思います。
ぜひ、皆さんも、この「お正月のおっさんのコスプレ大会」では
なくて「ジ・エレガンス」でご一緒に走りましょう。




にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR