fc2ブログ

コルナゴで行く 多摩サイポタ

先日のホノルルセンチュリーライドで、お知り合いになったMさん
と一緒に、多摩川をコルナゴで走りました。

Mさんのお住まいと、亀の自宅が近くだという事と、お互い多摩川
を自転車でよく走るので、これをご縁に時々走りましょうとの事で、
今回、初めてご一緒に多摩サイをポタしようという事になりました。

多摩川大橋の袂に在る、多摩川交流センターで待ち合わせをして、
まずは、二子玉川迄走ります。
Mさんは、若い頃からマウンテンバイクを乗り続けておられ、昨年
からロードで走るようになったんだそうです。亀よりも2歳上で、
亀と同じく完全にリタイアされている、人生の先輩であります。
リタイア後の人生を謳歌されていて、学ぶ事が多い人生の師匠でも
あります。

多摩サイポタ
そのMさん、今日はロードバイクでは無くマウンテンバイクで走り
ます。若い頃からマウンテンバイクで鍛えたせいでしょうか、マウ
ンテンバイクながら、かなりのスピードで牽引役となって走ります。
後ろを走る亀の目線の先、Mさんのたくましいヒラメ筋が、眩しく
光ります。

で、二子玉川から折り返して、多摩川の河口を目指します。
大師橋を過ぎた辺りで、Mさんからラーメン屋さん「佐藤」の場所
を教えてと声が掛かります。
Mさんとは別の、先日のセンチュリーライドでお知り合いになった
方が、穴守稲荷の近くにお住まいとの事で、Mさんと三人で会話が
盛り上がった際に、ラーメン屋さん「佐藤」の話題となったのです
が、Mさんだけ知らなかったとの事で、Mさんどうもそのお店が、
気になっていたようです。なので、ここからは亀が先頭になって、
ラーメン屋さん「佐藤」にご案内します。

ラーメン屋さん「佐藤」に到着します。
この時間、お互いお腹が空いている訳でも無いし、また、お店も、
午後の休憩時間で準備中なので、場所だけ確認して先に進みます。

多摩サイポタ
羽田の大鳥居の前で記念撮影。

多摩サイポタ
Mさんのマウンテンバイクです。

さて、Mさんから、対岸に新しく出来た施設が在り、自転車乗りも
楽しめる場所なので、ご案内しますとの事で大師橋を渡って、対岸
の多摩川沿いを走ります。
亀は、ここ数年、多摩川の河口の方には来た事が無かったのですが、
サイクリングロードも整備されて広くなっています。そして、新た
に、立派な建物が出来上がっていました。

多摩サイポタ
「The WAREHOUSE」という名のこの施設、ジョギング、
ヨガ、サイクリング、カヤックなどの様々なアクティビティが楽し
め、食事や宿泊が出来るレストランやホテルが在ります。さらに、
羽田空港と直接、繋がる橋が2020年の完成するので、飛行機を
利用して仕事や遊びでいらっしゃる方々にとって、大変便利な場所
となります。また、これを機会に住みたい街ランキングで、いつも
下位にある川崎の、違った姿を知って頂き、川崎のイメージアップ
を狙いたいとの主旨で、出来た施設なんだそうです。

多摩サイポタ

多摩サイポタ
開放的でテラス席も在る広々としたカフェで休憩します。

多摩サイポタ
ホテルの在る建物の上にはレストランが在り、羽田空港の滑走路が
臨めます。

さて、近くに居ながらも知らなかった、新しい施設をご紹介頂き、
また、楽しく多摩川沿いを走った 多摩サイポタでありました。





にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村





スポンサーサイト



テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR