なんちゃってゼウスで行く 横浜ぐるり
先日、なんちゃってゼウスの前後のディレーラーを、クリテリウム
から2000に換えて、チェーンも9速に換えたので、具合を確認
する為に横浜迄、走ってみました。

で、みなとみらいの何時もの定点撮影ポイント。
此処迄、シフトの具合は問題無し。ただし、チェーンを肉厚の薄い
9速に換えたので、5速のボスフリーのスプロケットの歯と歯の間
にチェーンが落ちてしまう事が時々あります。まあ、そうなっても、
シフトレバーを少し動かせば、すぐにチェーンはきちんと填まるの
で、大した問題ではありません。
と言う事は、他のロードバイクで履いている8速や9速のホイール
を、このなんちゃってゼウスで履く事が出来ます。
10月末のサイクルイベント「フェッロ・マリ・エ・モンティ」で
は、この一番古いなんちゃってゼウスで参加しようと思っているの
ですが、急な上り坂が長そうなので、ホイールをカンパニョーロの
シグマバーぺに付け替える事も出来るなぁ~と頭を過ります。
でもまあ、折角のなんちゃってゼウス、ノンカンパで行きたいとも
思います。
ああ~何だか、悩んでしまいます。

さて、秋らしくなり、この横浜も今日はあちこちで様々なイベント
が開催されているようです。日本大通りもサウンドフェスティバル
が開催されていました。

バグパイプの演奏です。

横浜球場の脇では、若いグルーブが演奏しています。
ドライブ感が有ってハーモニーも綺麗です。特筆すべきは、女性の
吹くブルースハーブが、パワフルで格好良くて鳥肌が立ってしまい
ます。久しぶりに実力の有る、若い子のグルーブの音楽を聴く事が
出来ました。

で、その後は横濱中華街で、コーヒーブレイク。
ようやく涼しくなったので、マスターと一緒に行くサイクリングの
計画を打ち合わせします。お店の定休日の水曜日に、とりあえずは
金沢八景迄走ろうと決めて、お店をあとにします。
ようやく涼しくなったせいか、今日の横濱中華街は、沢山の人出で
賑わっています。

横浜を後にして、帰りは旧々の綱島街道を走ります。
そして、大倉山のパン屋さんで、お決まりのバケットを買います。
その後は、綱島の行列の出来る自転車屋さんにと向かいます。
先日、なんちゃってゼウスのクランク交換をしようとしたものの、
丁度良いボックスレンチが無くて、クランク交換が出来なかったの
で、どんなボックスレンチが合うのか教えて貰おうと思います。
やはり、今日も行列が出来る中、行列に並んで順番を待ち、急いで
いる方には、順番を譲り、一段落したところで、亀の相談に乗って
頂きます。
亀の相談は、自転車屋さんにとってお金に成らない事なので、お金
を払うお客さんを先にしなくては、申し訳ありません。
で、クランクを止めているネジは16ミリという事が判りましたが、
肉厚の薄いボックスレンチが必要なんだそうです。そして、近くで
肉厚のボックスレンチが売っていそうな工具屋さんを教えて頂きま
した。
今日は、日の入りも近いので、そのまま帰宅しますが、そのうちに
工具屋さんに伺って、工具を物色しようと思います。
さて、こんな感じで、なんちゃってゼウスの試し乗りで横濱中華街
迄、走りましたが、ついでに色々な用心を済ませた、なんちゃって
ゼウスで行く横浜ぐるりでした。





にほんブログ村

から2000に換えて、チェーンも9速に換えたので、具合を確認
する為に横浜迄、走ってみました。

で、みなとみらいの何時もの定点撮影ポイント。
此処迄、シフトの具合は問題無し。ただし、チェーンを肉厚の薄い
9速に換えたので、5速のボスフリーのスプロケットの歯と歯の間
にチェーンが落ちてしまう事が時々あります。まあ、そうなっても、
シフトレバーを少し動かせば、すぐにチェーンはきちんと填まるの
で、大した問題ではありません。
と言う事は、他のロードバイクで履いている8速や9速のホイール
を、このなんちゃってゼウスで履く事が出来ます。
10月末のサイクルイベント「フェッロ・マリ・エ・モンティ」で
は、この一番古いなんちゃってゼウスで参加しようと思っているの
ですが、急な上り坂が長そうなので、ホイールをカンパニョーロの
シグマバーぺに付け替える事も出来るなぁ~と頭を過ります。
でもまあ、折角のなんちゃってゼウス、ノンカンパで行きたいとも
思います。
ああ~何だか、悩んでしまいます。

さて、秋らしくなり、この横浜も今日はあちこちで様々なイベント
が開催されているようです。日本大通りもサウンドフェスティバル
が開催されていました。

バグパイプの演奏です。

横浜球場の脇では、若いグルーブが演奏しています。
ドライブ感が有ってハーモニーも綺麗です。特筆すべきは、女性の
吹くブルースハーブが、パワフルで格好良くて鳥肌が立ってしまい
ます。久しぶりに実力の有る、若い子のグルーブの音楽を聴く事が
出来ました。

で、その後は横濱中華街で、コーヒーブレイク。
ようやく涼しくなったので、マスターと一緒に行くサイクリングの
計画を打ち合わせします。お店の定休日の水曜日に、とりあえずは
金沢八景迄走ろうと決めて、お店をあとにします。
ようやく涼しくなったせいか、今日の横濱中華街は、沢山の人出で
賑わっています。

横浜を後にして、帰りは旧々の綱島街道を走ります。
そして、大倉山のパン屋さんで、お決まりのバケットを買います。
その後は、綱島の行列の出来る自転車屋さんにと向かいます。
先日、なんちゃってゼウスのクランク交換をしようとしたものの、
丁度良いボックスレンチが無くて、クランク交換が出来なかったの
で、どんなボックスレンチが合うのか教えて貰おうと思います。
やはり、今日も行列が出来る中、行列に並んで順番を待ち、急いで
いる方には、順番を譲り、一段落したところで、亀の相談に乗って
頂きます。
亀の相談は、自転車屋さんにとってお金に成らない事なので、お金
を払うお客さんを先にしなくては、申し訳ありません。
で、クランクを止めているネジは16ミリという事が判りましたが、
肉厚の薄いボックスレンチが必要なんだそうです。そして、近くで
肉厚のボックスレンチが売っていそうな工具屋さんを教えて頂きま
した。
今日は、日の入りも近いので、そのまま帰宅しますが、そのうちに
工具屋さんに伺って、工具を物色しようと思います。
さて、こんな感じで、なんちゃってゼウスの試し乗りで横濱中華街
迄、走りましたが、ついでに色々な用心を済ませた、なんちゃって
ゼウスで行く横浜ぐるりでした。





にほんブログ村

スポンサーサイト