fc2ブログ

コルナゴで行く 荒川彩湖

10月も半ばとなり、急に涼しくなって来ました。半袖で居ると、
寒く感じる程ですが、自転車で走るには丁度良い季節です。なので、
今日はコルナゴに乗って、都内を抜け、荒川は彩湖迄走ります。

この頃は、日の出も遅くなりました。ようやく明るくなる午前6時
過ぎに出発します。そして、国道1号線を都心に向けて走ります。

荒川 彩湖
で、いつもの定点撮影ポイント。
今日は平地中心に走るので、ホイールはカンパニョーロのシャマル
チタニウム。

荒川 彩湖
そして、今週移転となった築地場内市場。

荒川 彩湖
築地場外市場は、相変わらず活気があります。

荒川 彩湖
そして、移転仕立ての豊洲市場。
テレビの取材を遠目に、朝御飯を食べに走り出します。

荒川 彩湖
で、何時も「Roster」で朝御飯。

ここから隅田川沿いに北上して、荒川に出ます。

荒川に出ると、向かい風。ギアを三枚落として走ります。
今日は土曜日なので、ロードバイクに乗った人が多く走っています。
これからの秋のレースシーズンに向けてなのでしょうか、5~6台
のロードバイクがトレインになって、練習しています。
道幅が広い、荒川のサイクリングロードだからこそ出来る走り方、
1メートル少しの道幅に、自転車と、ジョギングと、横二列で歩く
散歩の方と、犬の散歩をする方が、上り下りで利用している多摩川
サイクリングロードでは出来ない芸当です。

荒川 彩湖
向かい風が吹く、平らで単調な道を小一時間走ったので休憩です。
霞ヶ浦といい、荒川といい、単調なので、独りで走っても話し相手
が居ないと飽きてくる道です。

で、向かい風の中、彩湖に到着します。
少し休憩をしていると、亀の古いコルナゴとシャマルのホイールに
興味を持たれた方が話し掛けて来ます。亀も、この方の乗って来ら
れたランドナーが気になっていて、声を掛けようと思っていた所で
した。

荒川 彩湖

荒川 彩湖
その方のランドナーが此方。

荒川 彩湖
クランクはストロングライト。

荒川 彩湖
ディレーラーはサンプレックス。

荒川 彩湖
ブレーキは東京ブレーキ。
亀は、東京ブレーキというメーカーを初めて知りました。

お話していると、その方のお仲間の方がやって来ました。

荒川 彩湖
ブリジストンのロードバイク。

荒川 彩湖

荒川 彩湖
クロモリと思いきや、なんとアルミなんだそうです。

荒川 彩湖
そして、オーダーのピスト。

荒川 彩湖

荒川 彩湖
トップチューブが、お洒落です。

荒川 彩湖
ケルビム謹製です。

荒川 彩湖
さて、このランドナーですが、泥除けとタイヤの隙間の間隔が絶妙
です。伺うと、ここはかなり拘ったとの事です。
どうやったら、泥除けがこんなに綺麗な曲線になるのか、お伺いを
すると、そのコツを教えて頂きました。

荒川 彩湖

荒川 彩湖
それは、泥除けとフレームの間に、太めのプラスチックワッシャー
を入れて、その間隔を調整しているとの事でした。
亀も早々真似をしてみようと思います。

荒川 彩湖
初めてお会いしたのに、すっかりと長話となってしまいました。
皆さん、休日の昼前後には、ここ彩湖にいらっしゃるそうです。
亀は横浜なので、彩湖には、なかなか伺えませんが、亀のブログを
お伝えして、またお会いしましょうと、彩湖を後にします。

荒川を、今度は追い風に乗って下ります。

荒川 彩湖
で、鯨食堂で、お昼御飯。

美味しく頂いた後には、コーヒーが飲みたくなります。
で、「足立区都市農業公園」のレストランで、コーヒーを頂き、併設
されている有機農園を散策します。

荒川 彩湖
刈られた稲が天日干しされています。

荒川 彩湖

荒川 彩湖
畑には、長葱、人参、キャベツ、大根、等の冬野菜が育っています。

さて、一休みしたので、出発します。
で、荒川を暫く下ってから、川から逸れて、西日暮里を過ぎ、東京
大学の前を通り、本郷三丁目から後楽園に向かって走ります。
そして、「Cruise Bicycle+Cafe 」で、またまたコーヒーブレイク。
此方のクラブランで時々ご一緒する方が、たまたま居らしゃったの
で、その方と暫くお話してから、お店を後にしてまた走り出します。

で、浜松町の自転車屋さんに立ち寄ります。
此方で、先日、ハワイでのサイクリングの時に、落としてしまった
パーツが売っていないか、物色します。
プーリーを留めるネジは有りましたが、それのナットと、プーリー
のワッシャーだけというのは有りませんでした。とはいえ、割れて
いない未使用のプーリーのパーツは置いて有ります。
この未使用のプーリー、買おうかどうか散々悩みましたが、今日の
ところは断念します。たかだかワッシャーひとつの為、ワッシャー
が4枚付いたプーリー2個のセットを買うのも、どんなものだろう
と考えます。とはいえ、使わない残りのパーツは予備として持って
いるのも、悪くは無いと考えてしまいます。
なので、散々悩んだ末、今日のところは我慢をしました。

で、浜松町の自転車屋さんを後にして、国道15号線を走ります。
心地良い追い風に後押しをされて、帰路に就く事が出来ました。

荒川 彩湖

荒川 彩湖

荒川 彩湖




にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR