fc2ブログ

なんちゃってゼウスで行く 多摩川 虫の音

9月に入り、秋雨前線も関東迄南下し、一日の最高気温も30度
を下回るようになりました。今迄は、一日の最高気温が35度を
越える日々が長く続いたせいか、一日の最高気温が30度に至ら
ないような陽気だと、何だか肌寒く感じてしまいます。

猛暑に体が慣れてしまったせいなのでしょうか?
今年は、本当に暑い日々が続きました。

さて、そんな猛暑も過ぎ、ようやく秋の気配を感じる事が出来る
ようになると、そろそろ、虫の音を聴きながら、のんびりと走り、
秋を感じてみたくなります。
なので、久しぶりになんちゃってゼウスに乗り、多摩川沿いの路
を朝ランで走ってみます。

ここのところの朝ランは、週代わりで、コルナゴ、デローザ、と
走っていたので、今週は、なんちゃってゼウスで走ります。
ランドナーはというと、ここのところ暑かったので、自転車での
旅行に行く気にはならずに、もっぱら、ご近所の買い物自転車と
化してしまっています。

多摩川 虫の音
で、まずは国道1号線を多摩川大橋迄走り、東京側の多摩川沿い
の路を新丸子橋迄走ります。

この多摩川の東京側の路、川崎側よりも、ジョギングをしている
人を多く見掛けます。この辺り、東京側の方が、多摩川に面して
多くのマンションが点在しているからなのでしょうか?

多摩川 虫の音
対岸の武蔵小杉の高層マンション群を臨みます。
ここ数年で、この武蔵小杉の街は、大きく変貌してしまいました。

多摩川 虫の音
そして、丸子橋を渡り、折り返します。

これから、約1月半程の間、虫の音を聴きながら、優雅に走り、
秋の風情に浸る頃が出来るでしょう。




にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR