fc2ブログ

なんちゃってゼウスで行く 鯨定食を食べに荒川

暑い毎日が続きます。
この暑さに負けて、家の中に居たのでは、運動不足となってしまう
ので、久々になんちゃってゼウスで走ります。

本日走るは荒川。我が家からは少し遠い距離となりますが、今年の
春以降走っていないので、真夏の荒川サイクリングロードというの
も、どんなものだろうと楽しみです。

鯨食堂 荒川
で、まず都内に向かうのですが、いつも走る国道1号線には行かず
川崎大師方面に向かい、大師大橋を渡って産業道路を進みます。
今日は平日なので、国道1号線は結構混雑しています。前回、都内
を走った際にその国道1号線を走ったのですが、普段の休日と比べ、
かなりの混雑振りだったので、今日はその国道1号線を避け、多分
空いているだろうと思われる、産業道路を進みます。

鯨食堂 荒川
予想通り、道は空いていて走り易い道でした。

鯨食堂 荒川
が、この道、平和島で国道15号線に合流します。
それでも国道15号線は、国道1号線と比べ、混雑は少しはましな
ようです。

鯨食堂 荒川
都内に入ると、会社に向かう方々が慌ただしく交差点の横断歩道を
渡って行きます。
皆さん、大変だなぁ~と思いつつも、自分で自由に時間を使う事が
出来る身となっている自分は、何て幸せなんだろうと思います。
性格の悪い亀でした。

鯨食堂 荒川
そして、豊洲の「ROSTER」で朝ご飯。

清澄通りを北上します。
信号待ちの自動車の脇で停車していると、自動車からの熱気を感じ
ます。体感温度にして60度位でしょうか?かなりの熱気です。
ガソリンを燃やし、さらにエアコンからの熱気なのでしょう。尋常
では無い暑さです。今まで都内を走っていて、こんなに暑く感じた
事は今回が初めてです。これだけの数の自動車からこれだけの熱気
が出ているのですから、昔、自動車が無い時代と比べて、これだけ
気温が上がるのももっともな事だと思います。
もし、この自動車が無かったら、気温は確実に5度以上は下がるの
では無いでしょうか。

さて、浅草に到着します。

鯨食堂 荒川
で、本日ひとつ目の目的、浅草の薬研堀で七味唐辛子を買います。
別に唐辛子なんて、どこで買っても同じでしょ?と思う方は、多く
いらっしゃるとは思うますが、薬研掘の七味唐辛子は、好みで配合
を変えてくれます。亀のお気に入りは、山椒と麻種多めで大辛。
好みの配合の七味唐辛子を買えるのは、亀の知る限りこの薬研堀の
お店しか知りません。この調合、亀が物心付く頃からのお気に入り
なので、どうしても他の七味唐辛子では、物足りません。
また、この薬研堀、七味唐辛子の発祥のお店なので、リスペクトの
意味も込めて、ここの七味唐辛子を求めたくなります。
因みに、江戸っ子は七味唐辛子とは呼ばずに七色とんがらし。

鯨食堂 荒川
浅草の細い路地から見る東京スカイツリー。
そういえば、まだ登って無いなぁ~。
でも高所恐怖症だしなぁ~。

さて、荒川目指してさらに北上します。
で、四つ木橋から荒川サイクリングロードを走ります。

鯨食堂 荒川
先週の40度近い暑さから比べると、今日は走っていて当たる風が
涼しく心地良く感じます。が、この荒川、日陰が全然有りません。
荒川を走る方に「荒川を走ると気持ちがいいでしょう?」と聞くと
大抵の方は、「風が強いし、日陰が無いのでそうでも無いよ」と、
おっしゃいます。真夏の荒川サイクリングロードを走るのは、今回
が初めてなので、その日陰が無いというのは良く分かりました。

鯨食堂 荒川
この暑さの中、また、平日なのに自転車で走っている方をちらほら
と見掛けます。学校も休みになったので学生さんなのでしょうか?

鯨食堂 荒川
戸田橋辺りでは、今週末の花火大会に向けての準備の真っ最中。
暑い中、ご苦労様です。

鯨食堂 荒川
武蔵野線の鉄橋。いんや~、真夏です。ボトルの水もお風呂のお湯
のようです。そして自転車のタイヤも熱くなり、ずっと触っていら
れない程です。
とはいえ先週の暑さ程ではありませんが、全く日陰が無い道を独り
で走っていると、流石に辛いものがあります。サイクリングロード
でスピードを出し過ぎないようにと、設置されているゲートの脇を
すり抜ける際に、段差で足が上手く着かずふらふらとコケてしまい
ました。疲れも暑さもピークのようです。

鯨食堂 荒川
で、暑い中、秋ヶ瀬橋を渡ってここで折り返します。

鯨食堂 荒川

鯨食堂 荒川
彩湖に到着します。

鯨食堂 荒川
ここで休憩。

鯨食堂 荒川
涼しそうな木陰、ほっとします。

鯨食堂 荒川
そして少し走り、榎木橋近くの「鯨食堂」に到着します。

鯨食堂 荒川
本日のご褒美、鯨定食。鯨のユッケ丼に鯨の竜田揚げ。
久しぶりに美味しい鯨定食を食べ、帰路に就きます。

鯨食堂 荒川
江北橋を渡り、明治通りから鶯谷に抜け、入谷から昭和通りを走り、
外堀通りを走ります。そして、浜松町の自転車屋さんに何か出物は
ないかと伺います。
このお店で、亀が何か買う事が有るのは、お店を4回覗いたらその
うち1回位の割合で、いつも冷やかしが多くいのですが、伺う度に
お茶とかりんとうを出して頂きます。何だか申し訳無い気持ちにと
なってしまいます。今度から、盆暮れのお礼の品を持って行かない
といけないなぁ~と思ってしまいます。

鯨食堂 荒川
さて、少し気温も下がり、西日がビルの影に隠れて走り易くなった
国道15号線を走ります。

鯨食堂 荒川
そして、六郷橋を渡って、川崎。
今年は暑さもひとしおですが、熱中症にならない程度にあちこちを
走ろうと思います。




にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR