新しいシャマルチタニウムで試し乗り
新しいシャマルチタニウムで、朝ランで走る鶴見川沿いの道を、
試し乗りしてみました。
試し乗りはデローザで。9月のホノルルセンチュリーライドで、
このシャマルチタニウムを使ってみたいと思い、走ります。
今日は向かい風、思ったように進みません。
また、先日、二週間振りに自転車に乗り、三浦半島を走った為、
筋肉痛で足が上手く使えないのか、どうも調子が出ません。
鶴見川での朝ランで折り返す、亀の甲橋迄の一般道。亀の甲橋
の信号が赤に変わる前に渡り切るのが、普段、カムシンで走る
目安としていますが、今日は、完全に赤信号になってから到着
する始末です。まあ、手前の信号が青に変わってスタートする
タイミングを、ボっとしていて、スタートが2秒程遅かったの
も有りますが・・・

亀の甲橋でひと休み。
折り返して、追い風の中を走ります。
このシャマルチタニウム、普段、デローザで街走りをする時に
履いている、フロントがアンブロッサ、リアがカンパニョーロ
レコードのホイールよりも少し重いホイールですが、ある程度
のスピードで走ると、慣性が働いて、楽にそのスピードを維持
する事が出来ます。一定のスピードで走る傾斜の少ない平坦な
コースに向いているようです。
さて、明日はこのホイールで猛暑の中、小田原迄走ろうと思い
ます。亀の自宅から小田原迄往復すると、丁度160kmです。
ホノルルセンチュリーライドで走る距離を同じとなります。
今まで何回か、アンブロッサとカンパニョーロの組み合わせの
ホイールで走って、ホノルルセンチュリーライドの規定時間内
で走れる事を確認していますが、このシャマルチタニウムの方
が楽に走れるかどうか、チェックしようと思います。
その上で、9月のホノルルセンチュリーライドには、どちらの
ホイールで臨むかを決めたいと思います。




にほんブログ村

試し乗りしてみました。
試し乗りはデローザで。9月のホノルルセンチュリーライドで、
このシャマルチタニウムを使ってみたいと思い、走ります。
今日は向かい風、思ったように進みません。
また、先日、二週間振りに自転車に乗り、三浦半島を走った為、
筋肉痛で足が上手く使えないのか、どうも調子が出ません。
鶴見川での朝ランで折り返す、亀の甲橋迄の一般道。亀の甲橋
の信号が赤に変わる前に渡り切るのが、普段、カムシンで走る
目安としていますが、今日は、完全に赤信号になってから到着
する始末です。まあ、手前の信号が青に変わってスタートする
タイミングを、ボっとしていて、スタートが2秒程遅かったの
も有りますが・・・

亀の甲橋でひと休み。
折り返して、追い風の中を走ります。
このシャマルチタニウム、普段、デローザで街走りをする時に
履いている、フロントがアンブロッサ、リアがカンパニョーロ
レコードのホイールよりも少し重いホイールですが、ある程度
のスピードで走ると、慣性が働いて、楽にそのスピードを維持
する事が出来ます。一定のスピードで走る傾斜の少ない平坦な
コースに向いているようです。
さて、明日はこのホイールで猛暑の中、小田原迄走ろうと思い
ます。亀の自宅から小田原迄往復すると、丁度160kmです。
ホノルルセンチュリーライドで走る距離を同じとなります。
今まで何回か、アンブロッサとカンパニョーロの組み合わせの
ホイールで走って、ホノルルセンチュリーライドの規定時間内
で走れる事を確認していますが、このシャマルチタニウムの方
が楽に走れるかどうか、チェックしようと思います。
その上で、9月のホノルルセンチュリーライドには、どちらの
ホイールで臨むかを決めたいと思います。




にほんブログ村

スポンサーサイト