コルナゴで行く 朝ラン 多摩川
五月末で、無事に会社勤めを卒業したので、今迄、その走る時間
が限定されていた、出勤前の朝ランが自由となりました。会社に
出勤する必要が無くなったので、何時迄も走っていられます。
何なら、朝ランで出掛け、一日中走って夜に帰って来る事も出来
ます。
まあそれは、朝ランとは言いませんが・・・
で、今迄の朝ランは、会社に遅れない時間、日の出から出勤前の
シャワーを浴びて出掛ける準備の時間を考えると、正味一時間半
程度となります。そうなると、自ずと走る距離と場所は限定され
てしまいます。例えばランドナーで行く三ツ池公園、ラジオ体操
と丘廻りの砂利路を緩くポタリングするコースや、坂道を上がり、
また下って向かう獅子ヶ谷迄の往復、また、ロードバイクで走る
新横浜迄の鶴見川沿いの道の三つのコースです。
この三つのルートだけだと、毎日朝ランするとなると、週に二回
は同じルートを走る事となります。そうなると、何だか走るのが
飽きてしまいそうです。
また、会社に出勤する事が無くなったので、徒歩と電車に乗る事
が無くなり、その分の消費カロリーも無くなるので、その分カロ
リー消費を補填する為にも、余計に走らなくてはなりません。
なので、新たな朝ランのコースとして、先日走った、鶴見川から
丘越えで多摩川に出るコースと、本日走る大師橋から丸子橋迄の
間の多摩川を走るコースを付け加えたいと思います。
と、毎度の事ではありますが、永々とした前書きもそこそこに、
本題の朝ラン、多摩川のお話の始まりであります。

まずは、多摩川大師橋迄向かいます。
梅雨入り間近の風の無い、穏やかで清々しい朝の多摩川です。
ここから多摩川沿いを走るのですが、その前に立ち寄る処が有り
ます。

それが、穴守稲荷。
ちなみに、お詣りしようとお賽銭を出していたら、今日は朝ラン
には少し早い時間だったので、神社の方が、丁度本殿の扉を開け
始めてる所を目撃致しました。まだこの時間は、川崎大師は朝の
お勤めは始まっていないので、本日川崎大師はパスです。
で、多摩川沿いを丸子橋迄走ります。
本日は日曜日のせいか、多摩川沿いを散歩される方を多く見られ
ます。

で、丸子橋。
これからまた、多摩川沿いを戻ります。




にほんブログ村

が限定されていた、出勤前の朝ランが自由となりました。会社に
出勤する必要が無くなったので、何時迄も走っていられます。
何なら、朝ランで出掛け、一日中走って夜に帰って来る事も出来
ます。
まあそれは、朝ランとは言いませんが・・・
で、今迄の朝ランは、会社に遅れない時間、日の出から出勤前の
シャワーを浴びて出掛ける準備の時間を考えると、正味一時間半
程度となります。そうなると、自ずと走る距離と場所は限定され
てしまいます。例えばランドナーで行く三ツ池公園、ラジオ体操
と丘廻りの砂利路を緩くポタリングするコースや、坂道を上がり、
また下って向かう獅子ヶ谷迄の往復、また、ロードバイクで走る
新横浜迄の鶴見川沿いの道の三つのコースです。
この三つのルートだけだと、毎日朝ランするとなると、週に二回
は同じルートを走る事となります。そうなると、何だか走るのが
飽きてしまいそうです。
また、会社に出勤する事が無くなったので、徒歩と電車に乗る事
が無くなり、その分の消費カロリーも無くなるので、その分カロ
リー消費を補填する為にも、余計に走らなくてはなりません。
なので、新たな朝ランのコースとして、先日走った、鶴見川から
丘越えで多摩川に出るコースと、本日走る大師橋から丸子橋迄の
間の多摩川を走るコースを付け加えたいと思います。
と、毎度の事ではありますが、永々とした前書きもそこそこに、
本題の朝ラン、多摩川のお話の始まりであります。

まずは、多摩川大師橋迄向かいます。
梅雨入り間近の風の無い、穏やかで清々しい朝の多摩川です。
ここから多摩川沿いを走るのですが、その前に立ち寄る処が有り
ます。

それが、穴守稲荷。
ちなみに、お詣りしようとお賽銭を出していたら、今日は朝ラン
には少し早い時間だったので、神社の方が、丁度本殿の扉を開け
始めてる所を目撃致しました。まだこの時間は、川崎大師は朝の
お勤めは始まっていないので、本日川崎大師はパスです。
で、多摩川沿いを丸子橋迄走ります。
本日は日曜日のせいか、多摩川沿いを散歩される方を多く見られ
ます。

で、丸子橋。
これからまた、多摩川沿いを戻ります。




にほんブログ村

スポンサーサイト