fc2ブログ

おまけ ランドナーで行く 青森-秋田 グルメ旅

さあ、ここからは毎度お馴染み、おまけのコーナーグルメ旅です。
亀が走っている間に食べた、地元の美味しい料理をご紹介致します。

料理 青森-秋田
さて、最初は、青森駅近くの市場で食べたコマイとミズの天麩羅
と帆立の醤油焼き。コマイもミズも普段は口に出来ない食材です。
また、帆立は青森の代名詞。昔、高校生の頃、ユースホステルの
旅で、青森駅前の屋台で食べた、帆立のおでんを思い出します。

次は、その日泊まった下北の宿の近くの居酒屋。
このお店は正解でした。料理も美味しく、また、ここで翌日大間
迄自動車で送って頂く事となる、亀と同じ歳の学校の先生と知り
合う事となるお店であります。

料理 青森-秋田
まずはお通し。
左から、こごみの胡麻和え、蕗の酢味噌和え、この地での山菜の
代表であるミズのお浸し。

料理 青森-秋田
次は、お刺身。
左から、鮪、帆立、鮃、やりいか、そして白魚の桜葉締め。

料理 青森-秋田
その次。
帆立の潮汁、沁みます。

料理 青森-秋田
そして、珍しい滝川豆腐。

料理 青森-秋田
これ、縦に裂けるお豆腐です。

料理 青森-秋田
そして、やりいかのお刺身が美味しかったので、追加。
左は生のほっき貝です。

料理 青森-秋田
さて翌日。
泊まったホテルの朝ご飯。
案外と東北の味噌汁は薄味仕立てです。

さて、今夜も昨日と同じお店。
大間迄送って頂いたTさんと宴会です。

料理 青森-秋田
Tさんが持ってきた真鱈の干物。
昨日、Tさんとお酒を飲みながら真鱈の干物の話が出て、ぜひ、
見てみたいと亀がリクエストし、Tさんが持ってきて頂いたもの。
亀は初めて見ました。

料理 青森-秋田
美味しい和牛のステーキ。
東北の方は、結構ステーキを食べるようです。

料理 青森-秋田
さて本日のお刺身。
左から、赤貝、鮑、帆立、鰊の酢締め、やりいか、鮪。
うう~ん、美味い。

料理 青森-秋田
箸休めのサラダ。

料理 青森-秋田
ふかひれ炒飯。

Tさんが持参された美味しい日本酒を頂きながら、楽しい一刻を
堪能させて頂きました。

さてさて、次は下北から青森市迄走ります。

料理 青森-秋田
途中の道の駅で食べた、ほやの味噌焼きと帆立の醤油焼き。
ほやの味噌焼きは初めて食べる味、日本酒が欲しくなってきます
が、まだ走っていなくてはならないので、残念です。

料理 青森-秋田
そして、浅虫温泉手前の平内で食べたラーメン。
何と、カレーライスと漬け物が無料で食べ放題、太っ腹です。
で、亀もすっかりと頂き、太っ腹になってしまいました。

料理 青森-秋田
で、青森市内に宿泊する為にホテルを取り、近くに在るお店で、
美味しい青森の魚を頂きます。
まずは、お通しの差身。鮪、カンパチ、鮃、海胆、

料理 青森-秋田
鮪とカンパチが余りにも美味しかったので、お代わりをしてしま
いました。鮪は、大間で揚がったもの。この時期にも鮪は揚がる
そうで、沖で神経を抜いた鮪が、大間の鮪というブランドになる
そう。
でも、この鮪は沖で神経を抜いていないので、そのブランドは、
使え無いものの、値段が安いので、お店に出しているとの事です。
でも、その大間の鮪というブランドが無くとも、充分に美味しい
鮪でした。

料理 青森-秋田
そして、このパフェのようなものは、シーザーズサラダ。
笑っちゃいます。

料理 青森-秋田
これもここでしか食べられないもの。鰊の馴れ寿司とほやの塩辛。

美味しい料理と、お店の常連の方々と大いに盛り上がりました。

さて、今日は、青森市内から大鰐温泉迄走ります。

料理 青森-秋田
一度食べてみたかった吉野屋の朝定食。
吉野家に入るなんて、十何年振りです。

料理 青森-秋田
弘前で頂いたお蕎麦。
更級系のお蕎麦のような御前蕎麦でした。

料理 青森-秋田
途中の道の駅で食べたソフトクリーム。
走っていると、甘い間食が嬉しくなります。

料理 青森-秋田
さて、本日の宿、大鰐温泉の旅館の食事。
量も質も大満足。本当にこのお値段で良いの?と思ってしまう程、
料理も温泉も宿も満足を致しました。

料理 青森-秋田
その料理の数々。
まずは、蜆の湯豆腐。

料理 青森-秋田
鮪と鮃の刺身。

料理 青森-秋田
ここ、大鰐温泉の名物、温泉もやし。
これは、細いもやしで蕎麦もやしと呼ばれているんだそう。上に
は帆立の刺身が乗ったサラダです。

料理 青森-秋田
今が旬の姫竹と若芽。

料理 青森-秋田
豚の生姜焼き、冬場は学生のスキー合宿。夏場も学生のラグビー
の合宿で賑わうこのお宿、若者向けの料理です。

料理 青森-秋田
ここでも定番の山菜、ミズのお浸し。

料理 青森-秋田
そして、酒の肴、白魚の飛び子和え、味噌の紫蘇巻き、半熟玉子。

料理 青森-秋田
翌日の朝ご飯。
目玉焼き、アスパラ、塩鮭、蕨と油揚げ、明太子、海苔、

料理 青森-秋田
そして、矢立峠を越えて大館で食べた、比内地鶏の親子丼と比内
地鶏の焼き鳥。普段食べている鶏とはひと味違う、深みの有る味
でした。

料理 青森-秋田
で、能代で食べた刺身とじゅんさいときんぴら。
刺身は、ソイと真烏賊、じゅんさいは走りの物。旨い。

料理 青森-秋田
で、蛸を軽く干して唐揚げにしたもの。
この後、鰈の焼いたのと鰻の白焼きを頂きましたが、写真を撮る
のをすっかりと忘れてしまいました。

料理 青森-秋田
翌日、秋田駅近くでステーキを食べようと思っていたのですが、
残念ながら、タッチの差で準備中となってしまい、またまた比内
地鶏のラーメンと、鶏肉を味噌で和えた丼を頂きます。

料理 青森-秋田
空港で時間を持て余して仕舞い、そこで頂いたきりたんぽ鍋。

料理 青森-秋田
そして、はたはたの麹漬。

料理 青森-秋田
さらには、ギバサトンブリと比内地鶏のもつ煮。

ああ、今回も美味しい食べ物を堪能致しました。





にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

亀さん
どれもこれも美味しそうで,良い目の保養となりました.
こちら熊本の週末は天気が芳しくないので,快速Panasonic号はメンテに注力し,TREKのなんちゃってロードで走ります.

機会あれば熊本のラーメンも食べに来てくださいね.

No title

☆ たろう@熊本さん
おはようございます。

目の保養、ありがとうございます。
日本各地、その土地土地で美味しい食べ物があり、地元の方のみぞ知る食べ物を頂けるのが、旅のひとつの楽しみとなります。
じじいが自転車で一日100km走って旅行をしているとお話をすると、大抵の方は驚き、そこから話題が拡がり親しくなります。
自転車旅をしているというフレーズは、とても強力なコミュニケーションツールだとつくづく思います。

熊本、いいですね。
先月は、下関から博多迄を走ったので、いつの日か九州縦断をやってみたいので、その折りは、熊本にも伺いたいと思います。
熊本市内も良いですが、内田百間が好きなので、一度、八代にはぜひ行きたいと思っています。

No title

違うブログに来たかと思うほどのグルメ祭りですね!
鱈の干物が気になりますね~

No title

☆ jamさん
おはようございます。

グルメ祭りです。
グルメ旅は、ランドナーならではの醍醐味、すっかり太っ腹です。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR