fc2ブログ

カンパニョーロ レコード ハブ前後セット

以前入手したカンパニョーロ レコード ハブですが、リアしか無く
フロントハブの出物は無いかと探していたら、レコードのハブ前後
セットをネットオークションで見つけました。

レコードハブ

レコードハブ
このセット、スプロケットとクイックレリーズも一緒に付いていて
欲しくなってしまいました。
えい、とちょっと頑張った値段で落とす事が出来ました。
1990年代のビンテージです。

レコードハブ

レコードハブ

レコードハブ
スプロケットギアは8スピード、歯の数は12 13 14 15 16 17 19 21
と55歳の亀としては、ちょっときつい仕様ではあります。
今、コレクションしているコーラスの10スピードが最大25なので、
これに組み替える手もあります。

ところで、カンパニョーロの純正スプロケットのラチェット音って、
いいですね。ブライトリングの自動巻きダイバーウォッチのベゼル
を回した時の音によく似ています。
音色を聴いているだけで、高そう~という感じがします。
心地よい音です。

こちらは一緒に付いてきたクイックレリーズ。
レコードハブ

レコードハブ

レコードハブ
以前入手したフロントだけのクリックレリーズとレバーの形状は、
同じですが、反対側のキャップレバーの形状は異なっています。
これも、色々なパターンがあるのであれば、コレクションとして
集めてみたいという衝動にかられてしまいます。

また、このレコード、スポーク穴が28です。
以前、入手したレコードのハブは、スポーク穴32でした。
レコードのシリーズで形も同じなのに、スポーク穴の違うものも、
あるんですね。






スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧コメント

コメントありがとうございます。

お手数ですが、同じ「管理人のみ閲覧コメント」でメールアドレスをお教え頂けますでしょうか?
以降はメールでのやりとりとさせて下さい。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR