fc2ブログ

コルナゴのチェーンも9速に換えてみました

コルナゴチェーン交換
さて、境川迄走った帰りに、中原街道の下りを気持ち走っていた際、
思いがけないチェーントラブルに見舞われてしまいました。
なので、換えよう換えようと思いつつ、なかなか手を付け無かった
コルナゴのチェーンを10速から、また9速に換えようと思います。

コルナゴチェーン交換
これが、今までの10速のチェーンとミッシングリンク。

コルナゴチェーン交換

コルナゴチェーン交換

コルナゴチェーン交換
ミッシングリンクを外します。
専用の工具かドライバーが無いと外せません。
これも、コネックスリンクを使うので、無用の長物となりそうです。

コルナゴチェーン交換
9速のチェーンを10速のチェーンと同じ長さに合わせます。

コルナゴチェーン交換
チェーンカッターで、長さを合わせて切ります。

コルナゴチェーン交換
今度はミッシングリンクでは無くて、コネックスリンク。
締める工具は必要有りませんが、チェーンを押さえるこの道具は、
有ると便利です。

コルナゴチェーン交換
こんな感じで出来上がり。
コネックスリンクは下側で9の字となり、手前が左に可動穴が来る
のが正しい付け方なのだそうです。




にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コルナゴ良いですね!

やっぱりコルナゴ良いですね~私も何時かは・・・と思いつつpanasonicのフロントフォークをストレートにして乗り回し気づけば今年48歳です。 多分一生今のフレームだといます・・・

ともあれ直せば直る自転車って最高の趣味ですね。

No title

☆ たろう@熊本さん
おはようございます。

panasonicもいいですね。
ストレートのフロントフォークだと、ダイレクトに路面状況が伝わってきて、他のクロモリロードとは違った感覚となるので、楽しいですね。

コルナゴは、クロモリでもどちらかというと硬め、亀のようなじいさんには、100km以上をコルナゴで走るのは辛いものがありますが、50~80km位では、他のクロモリよりも、速くて楽に走れます。

クロモリはいじれる所が多くて、何時までも飽きない自転車ですね。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR