fc2ブログ

還暦を迎えました

とうとう、還暦を迎えました。

本来なら65歳迄働けるところを、我が儘を云って、この還暦を
機に卒業させて頂く事となり、これからはさらに、自転車生活を
エンジョイ出来る事となります。
この日の為にと、転車乗り始めて約5年、一日陽のあるうちは、
走り続けて160キロは、苦労無く自転車で走る事が出来るよう
になりました。今年は、9月の「ホノルルセンチュリーライド」
に参加したいと思いますし、日本の彼方此方を自転車に乗って、
走り回ろうと思っています。

その他にも、以前よりやってみたかったボランティアに、挑戦を
したいと思っています。

亀の自宅の近くには、三ツ池公園という、丘と池を配した四季の
草木と桜が見事な公園が有ります。ここの里山を守る活動を地元
の方々がボランティアで行っているそうです。亀は週に何回かは
ここで朝のラジオ体操に参加をして、その後は、自転車で林道の
ような丘沿いの路を走り、桜や睡蓮の花を愛で、紅葉を楽しんで
いるので、ここの環境保全のお手伝いが出来ればと思っています。

また、少し離れた所ですが、新治の里という、実際に農業を行い
里山保全を行っている場所も有ります。此処でもボランティアの
方が、ビジターセンターや林の清掃や林の下草刈りなどを行って
いるとの事です。こちらも、亀は四季折々に触れ、自転車に乗り
訪れている里山なので、こちらでも何かお手伝いが出来ないかと
思っています。

また、被災地に出向いて、何か役に立つ事が出来ないかとの思い
ます。こちらは出来れば自転車で伺い、ボランティアのお手伝い
の後に地元を走ってみたいとも思っています。

さらには、二年後の東京オリンピックのボランティアもぜひとも
やってみたいと思っています。

さらには、介護のボランティアにも挑戦したいと思います。
こちらの動機は少々不純な動機なのですが、将来、もし亀が介護
される立場になった時に、介護して頂ける方がストレス無く介護
出来るようにする為には、介護される側として、どんな事に気を
使った方が良いのかを学ぶ為であります。
実際、介護する側に立った時に、こんな事がストレスなんだなぁ
と感じる事が出来れば、将来、介護された時に役立つと思います。
なので、自分の為の介護ボランティアで、動機は不純なのですが、
それでも、介護される方の何かのお手伝いになるかと思いますし、
亀の人生経験上では、「動機は不純な程、長続きする。」なので、
まあこれも長続きするボランティアになるかもしれません。

その他、自転車乗り以外にも、いくつかの趣味が有り、そういう
面では、決して飽きない忙しい日々となるんだろうなと想像され
ます。

と、いう事で、このブログをご覧頂いている皆様、自由人となる
亀を、今後ともよろしくお願い致します。




にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

還暦おめでとうございます。岡山からの瀬戸内サイクリングのレポート読ませていただきました。読み応えがあり、圧巻でありました。これからもちょろっとだけ無理をして、安全運転で楽しんでください。

No title

六浦っ子さん
おはようございます。

コメントありがとうございます。
これからは、心置き無く自転車であちこち徘徊できます。三浦や湘南、都内や多摩、房総等々。
体が動く限り、走るつもりです。

No title

ご卒業おめでとうございます。
第二の青春をenjoy!ですね~

No title

還暦オメデトウございます。
これからはボランティアをするとのこと、すばらしいことだと思います。
人は一人では生きていけませんので、ボランティアを通して人と関わるのは理想かもしれませんね。
今後も活発なブログ配信に期待しています。

No title

☆ jamさん
おはようございます。

コメントありがとうございます。
これからは、さらにあちこち徘徊しまくります。

☆ INTER8さん
おはようございます。

コメントありがとうございます。

そう、ボランティア、以前からやりたかったんです。
今の時代、ボランティア休暇や副業を認める制度が出来つつありますが、なかなか本腰を入れては出来辛いですね。
これからは、売り上げと利益を考えずに、人の役に立つような事を行っていきたいと思っています。

お疲れさまでした

コメントすっかり遅くなってしまいましたが、、、

還暦おめでとうございます。
そして、長年のお勤めお疲れさまでした。

職場に残る選択があるところを振り切って、今後ボランティアで暮らしていくとは、私なんかにはとても真似のできない決断です。

是非、お体ご自愛いただき、今後も楽しくて美味しい自転車生活を送ってください。

No title

☆ 赤鬼さん
おはようございます。

私達が就職した頃は、定年は55歳でした。
それを目指して仕事を頑張ってきましたが、段々と定年と年金は陽炎のように遠ざかって行きます。
また、母は70歳で亡くなり、父は80歳で亡くなったので、私の残りの人生もあと10年か20年なのかと思うと、残りの時間は極力自分の好きな事に時間を割きたい考えた次第です。そして、丁度区切りを付ける還暦にリタイアをした次第です。

これで、頻繁に三浦方面にも徘徊出来ます。
これからもよろしくお願いいたします。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR