デローザで行く 見沼の桜と荒川サイクリング
さて、本日も桜を見にデローザで埼玉の見沼迄、桜を見に行って
来ました。
で、まずは川崎駅から大宮駅迄、輪行で向かいます。
今までは、大宮駅に行くには京浜東北線しか無かったのですが、
三年前に東京宇都宮ラインが繋がり、大宮駅に行くのがより便利
になりました。
で、今日はその東京宇都宮ラインで大宮駅迄向かいます。
と、電車に乗ったものの日曜日の早朝にかかわらず、車内は結構
混雑しています。以前、大宮駅に向かうのに京浜東北線の電車に
乗った時には、こんなには混雑してはいなかったのですが、東京
宇都宮ラインが出来て便利になったからでしょうか?
便利になったのは良いのですが、京浜東北線の電車に乗ろうか、
東京宇都宮ラインの電車に乗ろうか、迷ってしまうのと混雑して
座れないのが、少々困りものの亀であります。
とは言うものの、東京駅であらかたの乗客は降りてしまい、その
後は、今迄のゆったりとした休日の早朝の電車の風景と化しまし
たが・・・
で、無事に大宮駅に到着しました。
ところで、本日の輪行スタイルは前輪と後輪を外す仕様、再来週
に「グラン・ツールせとうち」に参加するのに、新幹線で輪行を
する予定です。昨年の「グラン・ツールせとうち」の時、後輪を
そのままにした輪行スタイルで帰途に就いたのですが、ドア脇に
置いた輪行袋が車内ドアのセンサーに反応し、ドアが開いたり、
閉まったりが続き、ドア近くの乗客の方に、ご迷惑をおかけして
しまいました。
行きの新幹線では問題が無かったのですで、微妙な大きさだった
のでしょう。
なので、今回の「グラン・ツールせとうち」に行く時は、そんな
事が無いように、後輪も外しコンパクトにした状態で輪行しよう
と思います。

で、こんな感じ。

さて、今日は地元のミニベロ乗りのOさんと見沼用水沿いの桜を
見て、荒川沿いを川越方面迄走ります。
Oさん、富士山ライドに出たり、ミニベロ仲間とエンデューロに
出たりと、かなりの健脚です。
本日もミニベロで70キロは走るつもりです。凄いね。
で、まずは見沼の桜を求めて走ります。

見沼用水沿いを走ります。

青空と赤い祠に映える桜。
桜はかなり散ってはいますが、それでも延々と続く桜並木は見事
です。そして、散り始めたせいか、又は、花見客も満開の時期に
すっかり堪能したのか、花見をする人はあまり見掛けません。
なので、あまり人の姿が写らない写真を撮る事が出来ました。


桜並木はまだまだ続きます。

一昨年にも来た神社のお富士山。

見下ろす垂れ桜も綺麗です。
さて、見沼の桜も見終えて、荒川に向かいます。

走り易い道です。

彩湖。

川沿いの道を走ります。名物、竹藪ロード。

で、荒川を渡り、川越方面に向かって走って昼ご飯。

武蔵野うどんの美味しいお店です。

肉汁うどんとお稲荷さんを頂きます。

さあ、次は榎本牧場。

亀は初めてここのアイスクリームを頂きます。

ミニ豚、ペットとしてどうぞ、お値段は要相談。

睫毛の長い生まれたての牛、かわゆいですなぁ~。
何時まで居ても見飽き無い、動物達がいる牧場でした。

そして、気持ちの良い道を真っ直ぐに走って上尾駅迄。
今年も桜を堪能致しました。
また、一緒に走って頂いたOさん、ありがとうございました。



ところで、キャトアイアプリ、今回の計測はいい加減です。
獲得標高は毎度いい加減ですが、今回は、さらに平均速度もいい
加減、さらに走行距離は途中で終わっていました。




にほんブログ村

来ました。
で、まずは川崎駅から大宮駅迄、輪行で向かいます。
今までは、大宮駅に行くには京浜東北線しか無かったのですが、
三年前に東京宇都宮ラインが繋がり、大宮駅に行くのがより便利
になりました。
で、今日はその東京宇都宮ラインで大宮駅迄向かいます。
と、電車に乗ったものの日曜日の早朝にかかわらず、車内は結構
混雑しています。以前、大宮駅に向かうのに京浜東北線の電車に
乗った時には、こんなには混雑してはいなかったのですが、東京
宇都宮ラインが出来て便利になったからでしょうか?
便利になったのは良いのですが、京浜東北線の電車に乗ろうか、
東京宇都宮ラインの電車に乗ろうか、迷ってしまうのと混雑して
座れないのが、少々困りものの亀であります。
とは言うものの、東京駅であらかたの乗客は降りてしまい、その
後は、今迄のゆったりとした休日の早朝の電車の風景と化しまし
たが・・・
で、無事に大宮駅に到着しました。
ところで、本日の輪行スタイルは前輪と後輪を外す仕様、再来週
に「グラン・ツールせとうち」に参加するのに、新幹線で輪行を
する予定です。昨年の「グラン・ツールせとうち」の時、後輪を
そのままにした輪行スタイルで帰途に就いたのですが、ドア脇に
置いた輪行袋が車内ドアのセンサーに反応し、ドアが開いたり、
閉まったりが続き、ドア近くの乗客の方に、ご迷惑をおかけして
しまいました。
行きの新幹線では問題が無かったのですで、微妙な大きさだった
のでしょう。
なので、今回の「グラン・ツールせとうち」に行く時は、そんな
事が無いように、後輪も外しコンパクトにした状態で輪行しよう
と思います。

で、こんな感じ。

さて、今日は地元のミニベロ乗りのOさんと見沼用水沿いの桜を
見て、荒川沿いを川越方面迄走ります。
Oさん、富士山ライドに出たり、ミニベロ仲間とエンデューロに
出たりと、かなりの健脚です。
本日もミニベロで70キロは走るつもりです。凄いね。
で、まずは見沼の桜を求めて走ります。

見沼用水沿いを走ります。

青空と赤い祠に映える桜。
桜はかなり散ってはいますが、それでも延々と続く桜並木は見事
です。そして、散り始めたせいか、又は、花見客も満開の時期に
すっかり堪能したのか、花見をする人はあまり見掛けません。
なので、あまり人の姿が写らない写真を撮る事が出来ました。


桜並木はまだまだ続きます。

一昨年にも来た神社のお富士山。

見下ろす垂れ桜も綺麗です。
さて、見沼の桜も見終えて、荒川に向かいます。

走り易い道です。

彩湖。

川沿いの道を走ります。名物、竹藪ロード。

で、荒川を渡り、川越方面に向かって走って昼ご飯。

武蔵野うどんの美味しいお店です。

肉汁うどんとお稲荷さんを頂きます。

さあ、次は榎本牧場。

亀は初めてここのアイスクリームを頂きます。

ミニ豚、ペットとしてどうぞ、お値段は要相談。

睫毛の長い生まれたての牛、かわゆいですなぁ~。
何時まで居ても見飽き無い、動物達がいる牧場でした。

そして、気持ちの良い道を真っ直ぐに走って上尾駅迄。
今年も桜を堪能致しました。
また、一緒に走って頂いたOさん、ありがとうございました。



ところで、キャトアイアプリ、今回の計測はいい加減です。
獲得標高は毎度いい加減ですが、今回は、さらに平均速度もいい
加減、さらに走行距離は途中で終わっていました。




にほんブログ村

スポンサーサイト