デローザもチェーンを交換

4月の「グラン・ツールせとうち」に向け、デローザにシャマル
チタニウムのホイールを履いて、三浦半島を走ってみましたが、
どうも余り調子が良く有りません。リアのスプロケットをトップ
側に入れると、チェーンの駒飛びが起きてしまいます。

何でだろうと、メンテナンススタンドで変速の具合を試しながら、
リアのスプロケットの様子を見ていると、どうやらスプロケット
の歯と歯の間が狭く、チェーンが挟まり気味で、そのおかげで、
駒飛びを起こしているようです。
このチェーン、シマノの9速のチェーンなので、以前、コルナゴ
でチェーンを9速から10速に替えた経緯と同じです。
なので、デローザもコルナゴの時と同じく、チェーンを9速から
10速に替える事にします。
まあ、コルナゴのチェーンを変えた時に、デローザのチェーンも
替えないとと気が付くのが普通ではありますが、そこが、亀の亀
たる由縁であります。
さて、新しい10速のチェーンを買って来なければと考えながら
も、ひょっとしたらと、物置を探します。
すると、以前手に入れた、新品のカンパニョーロのケンタウルの
10速のチェーンが出てきました。これ、かなり以前に手に入れ
たので、すっかり忘れていました。
これと交換します。

まず、今のチェーンを外します。
ミッシングリングで付けているので、簡単に外れます。

今のチェーンと同じ長さに合わせて、新しいチェーンの
長い部分を切り、短くします。


切るのはチェーンカッター、これでチェーンを連結しているピン
を抜きます。

小型のチェーンカッターなので回す力が掛け難いので、モンキー
レンチをテコ代りにしてチェーンをカットします。


そして、10速用のミッショングリングで留めます。
動きもスムースに成りました。




にほんブログ村

スポンサーサイト