頃は夏至。北の大地は陽の入も午後8時頃迄はまだ明るくて、
陽ノ出も午前3時過ぎには東雲の様子を呈してまいります。
最後の北海道縦断自転車旅行の2日目。
昨日泊まったお宿。今日は、白老の町からスタートします。
でもその前に、ウポポイに立寄ります。
さて、ウポポイ。
一昨年の事、北海道縦断自転車旅行の初回である帯広から根室
迄走った時の事です。道行く幾つかの看板に「ウポポイ 白老
インター近く」と書かれているのを目撃しました。
何だ~。「ウポポイ」って?
亀は驚いたり感激したりすると、つい「ウヒョヒョ」って言い
ますが、それとは違うようです。
宿のテレビからも、また、この「ウポポイ」のコマーシャルが
流れています。内容は「ウポポイ」を連呼するだけです。よく
分かりません。
ただ、大々的にコマーシャルをやっていて、かなりの広告費を
注ぎ込んているのを見ると、かなりの規模の事業のようです。
北海道でこの手の規模でテレビコマーシャルをやっているのは、
パチンコ屋さんくらいです。と、いう事は、新たなパチンコの
チェーン店が北海道に進出したのでしょうか?
北海道で有名なパチンコチェーン店と言えば「ベガスベガス」。
その「ベガスベガス」よりも沢山の広告を打ってきています。
北の大地のパチンコ戦争が勃発したのでありましょうか?
その時は結局、北海道で滞在している間は、その「ウポポイ」
の正体は分からす仕舞いでありました。が、その自転車旅行の
後、自宅に帰って来て暫く経ってから、あるきっかけで、その
正体を知る事が出来ました。
あるきっかけと書いたのは、テレビコマーシャルだったのか、
テレビニュースだったのか、ネットニュースだったのか、又は、
ご近所さんとの立ち話だったのか、忘れてしまったからであり
ます。
で、その「ウポポイ」とは、アイヌ文化ミュージアムの事なの
だそうです。アイヌの言葉のようです。驚きや感激とは違いま
した。そして、この施設、よくある観光施設では無く、アイヌ
文化を正しく伝承するミュージアムなのだそう。
亀はよい大人ではありますが、驚いたり感激したりするとつい
「ウヒョヒョ」と、よい大人とは思えないような言動をつい、
してしまいますが、実は、歴史や文化に大変興味を持つアカデ
ミックなよい大人であります。
なので、アイヌ文化をきちんと伝えるミュージアム「ウポポイ」
には、ぜひ一度は訪れないとなりません。

と、いう事で、最後の北海道縦断自転車旅行の2日目。アイヌ
文化ミュージアム「ウポポイ」の見学から始めます。
事前予約がエラーで出来なかったので、当日、直接チケットを
買おうと朝1番で向かいます。そうしたら、今日は地元の学校
の社会科見学のグループが何組か来館するとの事で、朝イチと
夕方最後の回以外は既に満員との事でした。
あ~危ないところでした。





「ウポポイ」の施設は、湖に面した湖畔の広い敷地に、展示の
スペースと映像シアターがある博物館館と、アイヌの工芸品の
製作実演や製作の体験が出来るワークショップの施設と、昔の
アイヌの住居を復元した家の中で、アイヌの歌や踊りや演奏や
遊びの体験が出来る何棟かの建物と、アイヌの踊りや歌を実演
する劇場と、レストランがあります。そして、湖畔には幾つか
のステージがあり、アイヌ文化を伝えるトークショーや、ミニ
コンサートが行われています。
とても沢山のアクティビティがあり、一日では全てを観る事は
出来ません。
湖畔には、別の施設ですがキャンプサイトもあり、何日か滞在
してゆったりと時間を過ごすには最適な場所です。
海外に行くと、その国の文化や少数民族の歴史と文化を伝える
国立のミュージアムがあり、国によっては、グループツアーは
必ず最初にその施設を訪れて、その国の歴史と文化を学ばなけ
ればなりません。
日本では国立の博物館はありましたが、少数民族の歴史や形の
残らない、風習や歌や踊りや祭りといった文化を伝えるミュー
ジアムは今迄ありませんでした。その意味では「ウポポイ」が
初めて世界と同じレベルの文化を伝えるミュージアムとなった
と言えます。
------------------------------------------------
" Do you know Upopoi ? "
The year before last, I took a bicycle trip from Obihiro
to Nemuro. At that time, I saw some signs on the road side
that said "Upopoi, near Shiraoi Interchange".
What's "Upopoi" ? I think.
When I'm surprised or impressed, I often say " Uhyohyo ",
but this is not the same as " Uhyohyo ".
That night, while I was watching TV at the inn, a commercial
for " Upopoi " was on. All they did was call out " Upopoi "
repeatedly. They spent a lot of money and ran many
commercials. It seems to be quite a large business.
In Hokkaido, only pachinko parlors run TV commercials on
such a large scale. Does this mean that a new pachinko
parlors has entered Hokkaido?
At the time, I didn't know what " Upopoi " was. However,
I found out its true identity a while after I finished my
trip. " Upopoi " refers to the Museum of Ainu Culture. In
the Ainu language, everyone sings together. It's different
from my " Uhyohyo " meaning surprise or excitement. And
this facility isn't a typical tourist facility. It's a
museum for the proper transmission of Ainu culture. I'm a
gentleman, but when I'm surprised or impressed, I say or
do something that's not like a gentleman, but in fact I'm
an academic gentleman who is very interested in history
and culture.Therefore, I must visit " Upopoi " a museum
that properly conveys Ainu culture, at least once.
So, I visited " Upopoi " on this Hokkaido bicycle trip.
Since I couldn't make a reservation in advance, I arrived
at " Upopoi " before it opened to buy tickets that day of
my visit. And then,that's day there were several groups of
school social studies students from Hokkaido visiting the
museum, so the seats for the orientation film were full
except for the first and last sessions. I was lucky.
The Upopoi facility is located on a large site facing the
lake, and includes a museum building with exhibition space
and a video theater, a workshop facility where visitors can
experience Ainu crafts
and craft-making demonstrations, and a reconstructed Ainu
dwelling house where visitors can enjoy Ainu songs, dances,
performances, and games.and a theater where Ainu dances
and songs are demonstrated, and a restaurant. There are
also several outdoor stages where the lakeside talk shows
and mini-concerts There are so many activities to choose
from, that we cannot see them all in one day. There is
also a camp site by the lake, which is a separate facility,
and is a great place to stay for a few days and spend some
time relaxing.
When we go abroad, there are national museums that tell
the history and culture of the country and its ethnic
minorities. 0n some countries, group tours must always
visit these facilities first to learn about the country's
history and culture. In Japan, there are national museums
had , but until now there have been no museums that convey
the history, unformed customs, songs, dances, festivals,
and other cultural aspects of ethnic minorities. In this
sense, the establishment of the Upopoi Museum has there.
Japan is now a country that conveys its culture on the same
level as the rest of the world.
That's all thank you.




にほんブログ村
テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用