前回、初夏に巡った三浦半島のパン屋さん巡り、その折に巡り損ね
たパン屋さんを新たに巡ります。
前回はこんなコースでした。
三浦初夏の三浦パンまつり因みに一番最初に回ったのは
こちら。
今回は、こんなコースを走ります。
三浦半島秋のパンまつり今回廻るのは以下のお店。全部廻れればよいですが・・・
① 金沢八景 ブレーメン お薦め キーマカレーパン
② 北久里浜 ワカフジベーカリー お薦め ハムカツパン
③ 三浦海岸 ファリーヌ お薦め カレーパン
④ 三浦海岸 ブレッドファーム お薦め シロクマロール
⑤ 三崎口 充麦 お薦め コンフィチュール
⑥ 鴫立亭 ティーブレイク
⑦ 葉山 ポコパン お薦め 全粒粉のクロワッサン
⑧ 葉山自転車市場 ひやかし
さて、亀の企画するゆるポタグルメ。3っつのポリシーがあります。
ひとつめ キツい坂道は上がらない。
ふたつめ 山には行かない。
みっつめ なるべく楽な道を走る。
であります。
今回もこのポリシーにのっとって、ご賛同を頂いた総勢8名で三浦
半島を走ります。
午前8時の金沢八景集合を目指して走ります。
今回は、トーエーランドナーで走ります。今日は沢山パン屋さんを
巡るので、買ったパンを持ち帰る事が出来るように沢山荷物が入る
ランドナーで走ります。このランドナー、旅行用自転車兼お買い物
自転車でもあります。
国道16号線から海岸通りの道を進むと、5人程のロードバイクの
集団が追い越していきます。半分程は女性の集団、それ程早くない
ので後ろに付いて楽をして走ります。
4キロ程後ろに付いて走りましたが、このペースだと集合時間には
間に合わないかも知れないので、追い越して先に行きます。朝から
楽をさせて頂きました。
で、集合場所のブレーメン前に到着すると、前の公園には20人程
のロードバイクの集団がいます。皆、ブレーメンでパンを買い朝食
を公園で頂いています。コロナ禍も落ち着き、また、自転車で走る
には、とても快適な気候となったせいか、沢山の自転車乗りが三浦
半島目指して走るようです。
で、皆さん集合してブレーメンでパンを買い、走り始めます。

こんな地図をたよりに走ります。
ここで集まったのは6名。残りの2名は横須賀にお住まいなので、
横須賀のヴェルニー公園迄走ります。
先導は、この辺りに詳しいМさん。裏道を走ります。
で、走るのですが、小山に向かって進みます。そして、道路に丸い
穴が開いた急坂を上がります。

斜度26%。


今回のポリシーである、
ひとつめ キツい坂道は上がらない。
ふたつめ 山には行かない。
みっつめ なるべく楽な道を走る。
早くも全て吹き飛んでしまい崩壊です。

そして、横須賀のヴェルニー公園に到着。
で、皆さん揃ったので、出発であります。
今回のメンバーは、前回のパンまつりでもご一緒に走ったKさんと
Kさんの幼馴染みのMさん、そしてその友人のOさん、3人とも、
20代の若者であります。そのKさん、前回のパン屋さん巡りでの
サイクリングでヴィンテージバイクに魅了され、その後、1950
年代のプジョーを手に入れられました。そして、MさんとKさんを、
その沼であるヴィンテージバイクの世界に、引きずり込もうという
魂胆であります。
そして、ヴィンテージライドでいつもご一緒するAさんとHAさん
とHIさんとMさんのいつものおっさん集団と亀の総勢8名となり
ます。
此処からは、横須賀の裏道に詳しい横須賀在住のHIさんの先導で
ドブ板通りから三笠公園へと走ります。

三笠公園では、東郷元帥を模ったバイクスタンドがありました。
Aさん、東郷元帥と二人乗りです。
亀も撮ろうとしましたが、サドルバックが閊えて撮れず。

さて、ふたつめの前回定休日の為に買う事が出来なかった久里浜の
パン屋さん、ワカフジベーカリー迄走ります。

このワカフジベーカリー、昔ながらのパン屋さん。風情があります。

で、ここのパンを久里浜のペリー公園で頂きます。

さて、次は、三浦海岸のパン屋さん、ファリーヌに向かいます。
ところが、本日定休日との事。事前に調べた時は無休となっていた
のですが、どうやら定休日を設けたようです。残念。
で、次のブレッドファームに向かおうとしますが、どうやら急坂を
上がらなければならないようなので、今回のポリシーに反する為、
ここも飛ばして、三崎口のパン屋さん、充麦に向かいます。

此処のお薦めは、コンフィチュールとの事なので、お店の方に伺う
とコンフィはありますとの事。オイルを沸騰させずに肉や魚を煮た
料理です。魚は鮪がありますとの事で、珍しいので、その鮪のコン
フィを買って帰りました。家で頂いたら魚の臭みも無く上品な一品
でありました。
次は立石公園迄、相模湾沿いを走ります。
空は雲が掛かっていますが、空気は澄み伊豆半島が見渡せます。
そして、海も透明で淡いブルーのグラデーションが癒してくれます。

途中、パン屋さんをふたつも飛ばしたので、かなり時間に余裕ある
サイクリングとなったので、鴫立亭で、のんびりとティーブレイク
を楽しみます。

このお店、風情ある佇まい。ケーキやクッキーなど甘いもの好きに
は堪らないお店です。デートで来たら最高のカフェであります。


さあ、ご年配のヴィンテージライドでご一緒の面々はヴィンテージ
バイクの話題で盛り上がり、Kさんはじめとする若者達は、トライ
アスロンやトレイルランの話題で盛り上がっていました。
おっさんである亀は、決してやろうとは思わないトライアスロンや
トレイルランですが、その変態度に興味があるので、いかに変態か
を詳しく若者達から教えて頂きました。

さあ、次は近くにあるポコパンを目指します。
くねくねとした細い道を迷いながら進み、ようやくポコパンに到着。
しかし、残念ながら本日臨時休業との事。
まあ、次回来る楽しみが増えました。
で、さんざん迷ったにも係わらず、そのパン屋さんから少し行った
ところが、葉山しおさい公園の入り口となる通りに出ました。
此処から細い通りに入ったら、すぐでありました。
どうやら、判り辛い細いくねくねした道をさんざん迷わなくともね。
なんだぁ~と一同落胆のパン屋さんでありました。
しかし、転んでもタダでは起きない亀であります。迷った道の途中
に、こんな処にこんなお店が?と思わせる、隠れ家的な中華料理の
レストランを発見しました。次回、ここでランチを頂くのも良いね
と一同新発見で喜んだのでありました。
さて、ポコパンでパンを買えなかったので、その代わり近くに在る
旭屋でコロッケとピタパンを買います。

そして、葉山自転車市場に到着します。
お店に置いてあったお客さんがレストアに出した古いチネリを前に、
チネリに詳しいHIさんの講義を若者達は熱心に聞いています。
段々と、深い沼に両足を取られていく若者の後ろ姿が亀には見えて
おりました。
このままだと、何時まで経っても帰れそうもないので、ここで流れ
解散という事で、若者達を置き去りにして家路に急ぐ亀であります。
と、いう事で、お天気に恵まれた楽しいひととき。
皆さんありがとうございました。また、ご一緒に三浦半島のパン屋
巡りを致しましょう。
一部の写真はHIさんが撮られたものをお借りしました。




にほんブログ村
テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用