fc2ブログ

ご相伴 へなちょこ川柳

新年、明けましておめでとうございます。

毎度恒例、元旦のへなちょこ川柳でございます。

さてさて日頃、敬愛する自転車のご先達、老鶏庵さんのブログで、
毎回楽しみにしていた「へなちょこ川柳」、亀もご相伴に預かり、
時々コメントをさせて頂いておりました。
ところが、昨年、老鶏庵さんがブログを終了されてしまいました。
亀は、コメント出来なくなってしまいました。

なので、此処は、老鶏庵さんのブログにコメントさせて頂いた川柳
と、改めての書下ろし川柳という事で、新年早々、独りで突っ走り
たいと思います。

------------------------------------------------------------   

見沼の桜
願わくば
桜の下で
ひと休み

大好きな西行の歌をパクってしまいました。
暖かくなってついつい調子に乗り走り出したものの、普段は決して
行かない急な坂道を上がってみようと、無謀な思いが頭を過ります。
坂道を上がるものの、まだ春先で、鈍った身体がついて行かずに、
大変な思いをした時、この坂道の途中に桜の木が在る事を思い出し
ます。そうだ、あの桜の木の下迄頑張って坂道を上がり、そこで、
ひと休みしようと、自分を奮い立たせる一句であります。

------------------------------------------------------------

三つの源流 鶴見川・恩田川・梅田川
鯉は風
亀は坂道
喘いでる

強い風が吹くと、鯉のぼりも、その風を口いっぱいに受けて喘いで
いるように見えてきます。その様子は、まるで亀が坂道をひいこら
口を大きく開けて喘いでいるようにも見えます。
何だか我が身を見ているようで、鯉のぼり、頑張れ!と応援したく
なってきます。

------------------------------------------------------------

エロイカ2019
私もよ
降りて歩かん
砂利の道

いんやぁ~、エロイカ疲れました。
漕いで上がるよりも、歩いて上がる方が疲れます。
人生噛み締めている気分。
でも、漕いだら、上がれないんですけどね。

老鶏庵さんの川柳へのアンサーとして謳ってみました。
「エロイカ2019」お疲れ様でした。

------------------------------------------------------------

エロイカ2019
ハイキング
違う違うと
トレキング

エロイカの時、一緒になった台湾ガールが、グラベル道で自転車を
押しながら、英語で、「まるで、ハイキングみたい。」と言うのを、
亀が、拙い英語で「ハイキングじゃないよ。トレッキングだよ。」
と同じ会話を繰り返しながら、楽しく歩いておりました。
これはこれで、なかなか乙なエロイカの味わい方でありました。

------------------------------------------------------------
霞ヶ浦 小麦の脱穀
晴れなのに
コケて泥浴び
水溜まり

久しぶりの梅雨の合間の事です。
水溜まりを走っていたら、突然、前輪が滑り水溜まりの中にコケて
しまいました。水溜まりが濁り、水の中の溝が見えませんでした。
水溜まりの中でコケたので、泥だらけになってしまいました。
晴れでも泥を浴びる事があるのですね。

------------------------------------------------------------


■ ここからは書き下ろし川柳です。
------------------------------------------------------------

白レバー
不摂生
CT撮ったら
白レバー

健康診断で、要精密検査となってしまいました。
で、CTスキャンでお腹の中を診てみましょうと病院で検査をした
後で、お医者さんと一緒にその映像を見ながら、結果を聞きます。

「ここが肝臓です。ほら、白く映っているでしょう。脂肪肝。」
画像をよくみると、本当に白くなっています。
ああ、脂肪肝ってCTで撮っても白く映るんだぁ~と思いながらも、
焼き鳥の白レバーを思い浮かべた亀でありました。

------------------------------------------------------------

向かい風
向かい風
ダイエットには
好都合

冬になると関東では強い北風が吹きます。
夏の強い風は、暑さを和らげてくれるので心地良いのですが、冬
の北風は、冷たくて走っていてもなかなか暖かくなりません。
また、何故か夏と比べて、漕いでも漕いでもなかなか思うように
は前に進めません。寒くて辛いのでそう感じるだけでしょうか?

でも、考え方を変えれば、ダイエットの為にわざわざ辛い上り坂
を探して走るよりも、普通の道でダイエットが出来る事を考える
と、この冬の強い向かい風も有難いのかも知れません。

-----------------------------------------------------------

目覚まし
目覚ましを
鳴らす気もない
三連休

リタイアしたとはいえ、昔からの習慣からか、平日は何やかやと
用事を作ってしまうので、目覚ましは欠かせません。
でも、まとまった休みの時は、気兼ねせずにゆっくりとしたいの
で、休みの前日は、目覚ましは止めてしまいます。

-----------------------------------------------------------

目覚まし
落ち着かず
鳴る五分前
目が覚める

貧乏性です。

-----------------------------------------------------------

目覚まし
陽も暮れて
夜の9時にも
鳴っている

時々あります。
私の目覚まし時計ではありません。
誰とはいいませんが・・・

-----------------------------------------------------------

紫陽花
履きなれぬ
紫陽花の頃
ハイヒール

初夏は、内定を早く貰いたい学生にとって大切な季節。履きなれぬ
ハイヒールを履いて、企業面談に勤しむ女性を見て浮かんだのが、
この句です。
そのハイヒールの後姿が、健気に見えると共に、良い就職先が見つ
かればと思うのは、歳を取った、爺じの証拠なのでしょうか。

-----------------------------------------------------------

しまなみ海道
友と行く
瀬戸のしまなみ
楽しけり

自転車のライドイベント、エロイカで一緒に走った友その一週間後
に、瀬戸内のしまなみ海道を走りました。
エロイカでの感動と疲れを分かち合い、共有すると共に、山の中を
走るエロイカの風景とは異なった、海の風景を共有し、走る楽しさ
を堪能致しました。
その楽しさは、独りで走る楽しさとはまた違う楽しさでありました。

-----------------------------------------------------------

南房総グルメポタ
夕焼けは
ホリゾント
明日は良い日だ

日頃の小さな悩みも、晴れた日の夕焼けは広い空にその色を拡げ、
まるで、自分の舞台を飾る背景を鮮やかに照らし出しているよう。
いつも綺麗な夕焼けを臨む事は出来なくても、そんな夕焼けを目
にした時、明日は、今日より良い日になると思えると、きっと、
良い事に巡り合える事でありましょう。

-----------------------------------------------------------

新庄 鶴岡
雨の日も
走れば楽し
最上川

ランドナーで、秋の東北旅の時の今年、新庄から鶴岡に向かう時
の事です。

最上川沿いの道を走っていたら、霧が冷たい雨となりました。
幸いにも霧雨だったのでポンチョを出して走りました。
雲に隠れた山々の山頂や、霧に霞む川面を眺めながらのラン。
それはそれで風情あるものでした。

----------------------------------------------------------

新庄 鶴岡
秋雨を
集めて早し
最上川

なんちゃって。
こちらもランドナーで、新庄から鶴岡迄を最上川沿いに走った時
の一句です。

台風の
泥水流れ
最上川

実際の流れは、あまり綺麗ではありませんでした。

台風の
濁り流れて
最上川

でも、泥水という表現はあまりにも生々しいので、オブラートに
包んでみました。

---------------------------------------------------------- 

東北グルメ2019
それはお麸
人を駄目にす
怪し味

会津は若松での料理。
こずゆに入っていた不思議な食感の具材が、お麸でした。
何ともいえない食感、人を駄目にする噛み心地です。

----------------------------------------------------------

東北グルメ2019

東北グルメ2019
みちのくの
美味い日本酒
呑み嬉し

これまた、ランドナーで東北を走った時の事です。
北鹿の又鬼、初孫の魔斬の赤など、関東では滅多には出回らない
日本酒を頂きました。

----------------------------------------------------------

秋田 横手
田圃には
黄金の穂がね
実ってる

これも、ランドナーで東北を走った時の事。
晩秋の青空の下、まだ、刈り取られていない稲がたわわに実って
いました。

--------------------------------------------------------- 

会津田島 鬼怒川
雲間から
奥山見ゆるに
錦かな

会津田島から鬼怒川に抜ける道筋、生憎の雨の向こうに、霞んで
見える山裾が僅かに色付いていました。
もう少しすると、鮮やかな錦の姿になるのでしょう。

--------------------------------------------------------

坂道
お約束
坂道下の
赤信号

何故なんでしょうね。
折角、坂道を下って勢いをつけて坂道を上がろうと思ったのにね。

--------------------------------------------------------










にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村





スポンサーサイト



テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

デローザで行く 令和最初の初日の出と初詣

今年も、毎年恒例の初日の出と初詣に行って来ました。

いつもの、我が家から身近な場所で見られる初日の出、鷹野大橋迄
鶴見川沿いを向かいます。
去年迄は、ランドナーで初日の出を拝んだのですが、令和に年号が
変わったので、今年からデローザで向かいます。

初日の出

初日の出

初日の出

初日の出

初日の出
今年の初日の出は、雲に隠れてなかなかその顔を拝めませんでした。
それでも、雲間から見えた朝日は眩いばかり。

さて、初日の出を拝んだ後は、身近な神社に初詣に向かいます。
例年ならば、我が家から最も近い神社、江が崎八幡と地元の氏神様
の日枝神社に詣でるところですが、今年は、この後家人と初詣でに
その神社に向かうので、横浜最古の神社、鶴見神社に詣でます。

初日の出
今年も良い年でありますように・・・

さて、初日の出と鶴見神社にお詣りした後は、年に一度の絶対に
道が空いている、元日の都内を走ります。





にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

お正月のお飾りチェーンリング

初日の出と、皇居のお濠をぐるっと巡る前のお話し。

正月飾り
思うところがあって、以前お遊びで穴あけ加工したチェーンリング
をお正月のお飾りとしてロードバイクに付けちゃいます。

正月飾り
カンパニョーロ レコードのクランクに付けて・・・

正月飾り
デローザに装着しちゃいます。

ちなみに、以前穴あけ加工をした様子はこちら。

フロントギア 刻印彫りと穴開け加工

続 フロントギア 刻印彫りと穴開け加工

続々 フロントギア 刻印彫りと穴開け加工

結構苦労して穴あけ加工をしたものでありました。
ならば、使ってあげなくてはと思います。

派手で目立つお正月飾りとなりました。




にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

デローザで行く 元日のお濠を一周

お濠巡り
さて、初日の出と鶴見神社にお詣りした後は、年に一度の絶対に
道が空いている、元日の都内を走ります。

明日から行われる箱根駅伝に敬意を表し国道15号線を走ります。
以前に見た、ツール・ド・フランスのコースを試合の直前に一人
で走るおじさんを描いたフランスの映画を思い出します。
その主人公の気分です。

お濠巡り
復路の鶴見中継場。

お濠巡り
そして、往路の鶴見中継場。
駅伝の碑がありました。永くこの場所に住んでいますが、こんな
碑があるのを初めて知りました。

お濠巡り
明日の箱根駅伝の準備の真っ最中。元日の朝からご苦労様です。

お濠巡り
多摩川を渡ります。
この国道15号線、何故か、上りの車道だけが自転車通行禁止と
なっています。下りは自転車通行可なのにね。
なので、最近は、上りも下りも車道通行可の、国道1号線や産業
道路を走る事が多くなり、この橋を渡るのは久しぶりで在ります。
で、此処しか走れない歩道を緩~く走って都内に入ります。

そして、自動車が少なく走り易い道を走ります。その少ない中、
競走馬を運ぶ大型の自動車を何台も見かけます。新年早々に競馬
があるのでしょうか?

お濠巡り
都内の道路もあまり自動車は走っていません。

お濠巡り
さて、いつもの定点撮影ポイント。

お濠巡り
お堀端の道路もあまり自動車は走っていません。

お濠巡り
此処でも、箱根駅伝の中継バイクが予行演習で走っています。
ご苦労様でございます。

お濠巡り
亀と同じような事を考えている人は、他にもいるようです。

お濠巡り
三宅坂の下りもガラガラ。

お濠巡り
桜田門を通って、皇居に向かいます。

お濠巡り
こちらもいつもの定点撮影ポイント。
新年の一般参賀の準備でしょうか、ご苦労様でございます。
道すがらに見掛けた幾つかの消防署でも、朝礼や消防車の始動の
準備が行われていました。元日から働いている人は結構います。
皆さんご苦労様であります。

お濠巡り
皇居の前の道も殆ど自動車は走っていません。

お濠巡り
明日箱根駅伝のスタートとなる、読売新聞本社前。

お濠巡り
駅伝選手と同じように銀座通りを進みます。
こちらも殆ど自動車は走っていません。
この道を銀座四丁目迄進み、日比谷方面に曲がります。
普段は、人と自動車で溢れているこの道、今日は独り占めで走り
ます。

帰路は、行きと同じく国道15号線を走ります。
さあ、我が家ではおせち料理が待っています。

お濠巡り

お濠巡り

お濠巡り






にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

デローザで行く 新年ジャパンヴィンテージライド2020

新年ご利益ポタ
今年最初のジャパンヴィンテージライド、テーマは「初詣」。
ご利益ポタであります。

新年のご利益ポタといえば、今迄は、ランドナーだったのですが、
今年からはデローザに変わりました。
その理由はよっつ。

ひとつめの理由は、元日は、初日の出をランドナーで迎え、その
後にお風呂に入り、おせちを頂いて軽く一杯。そしてひと寝入り
した後にお酒も醒めてから、夕刻に、今度はデローザで、空いて
いる都内に向かい、お濠を一周して帰るというのを行っていたの
ですが、お酒を醒ましてからだと、帰りが暗くなってくるので、
どうも億劫になってしまいます。
また、一寝入の後に走る事を考えると、お酒も一口舐める程度。
呑んだ気がしません。
なので、元日に都内を走るのが面倒になってしまいます。
でも、滅多に無い、空いている都内の道を走れないなんて、勿体
無い事であります。
ではありますが、ついつい面倒になり元日に都内を走るのをやめ
ようかなぁ~と思うようになり、ついつい、元日の朝酒は進んで
しまいます。これだと、体に良くありません。
なので、初日の出を観たら、その足で都内に向かう方が効率的で
あります。
と、なると、自転車を乗り換える事も出来ず、空いている都内を
爽快に走るのは、ランドナーでは無いだろうとなります。

ふたつめの理由は、ここのところ、ランドナーで走る機会が多く
なり他の自転車で乗る機会が減ったので、元号が変わるこの機会
に、ランドナー以外の自転車でもご利益ポタをしようとの魂胆で
あります。

みっつめの理由は、新年最初のジャパンヴィンテージライドで、
走るのに、何か目立った装いで臨みたいところであります。
それも、何かおめでたい飾りが欲しいものであります。
で、以前、遊びで加工した穴あけのチェーンリングを付け、一寸
派手ないでたちで走ろうと思います。これなら、話の種にもなり
そうです。

よっつめの理由は、このチェーンリング。PCDが144なので
デローザにしか付きません。

なので、デローザで走ります。

新年ご利益ポタ
さて、集合場所のコルサコルサに向かうのですが、その前に一寸
五反田に寄り道。お気に入りのうどんを頂きます。
お正月は毎年の恒例で、喰って呑んで寝ての繰り返しで、さらに
体重が増えてしまっています。で、ダイエットは、松が取れてから
としたいので、それ迄は我慢をしないで、好きな物を好きなだけ
どど~んと、食べて過ごそうと思います。

新年ご利益ポタ
という訳で、本日は奮発して特上天ぷらうどん。
鶏天、人参、いんげんの天ぷらに、揚げたての海老の天ぷらが、
二本も付いてワンコインと少し。とんでもないコスパであります。

ここで、体を温めて、コルサコルサに向かいます。
とはいえ、今日は道が空いていたのでかなり早く五反田に着いて
しまいました。さらには、このうどん屋さん、外で食券を買うと
即座に、店内に次の注文が表示される仕組みになっているようで、
お店の中に入った時には、既に調理が始まっているという極めて
合理的なシステムになっていて、すぐに出来立てのうどんを頂く
事が出来ます。
なので、集合時間よりもかなり早くコルサコルサに着いてしまい
そうです。


新年ご利益ポタ
と、いう事で緩く山手通りを走り、目黒通りに面した大鳥神社に、
お参りします。
此処、以前の七福神詣での際に、初めて大鳥神社だと気が付いた
神社であります。ではそれ迄は、何と勘違いしていたかというと、
目黒不動尊。

大鳥神社にお参りを済ませましたが、まだかなり時間があります。
では、近くのコンビニでコーヒーでも飲んでゆっくり行こうと、
スマホを開くと、ラインにコルサコルサからメッセージが届いて
います。見ると、甘酒用意しているので、お待ちしていますとの
事。
なので、迷わずコルサコルサに向かいます。

コルサコルサに到着すると、皆さん、三々五々集まってきます。

新年ご利益ポタ

新年ご利益ポタ

新年ご利益ポタ
今回の気になる自転車達。

新年ご利益ポタ
皆さんに新年のご挨拶をして、出発時間となり、出発します。
今回のコースは、コルサコルサの在る駒沢通りから環状七号線を
少し走って武蔵小山に戻り、国道1号線を川崎迄進み川崎からは、
国道15号線を走って五反田からコルサコルサに帰る道順となり
ます。亀にとってこのコースは、コルサコルサ迄、都内を二往復
する事となります。
わざわざ、二往復も?という考え方もありますが、一度に二回、
走れて得をした、という考え方もあります。

新年ご利益ポタ
さて、最初に訪れたのは、目黒サレジオ教会。

新年ご利益ポタ
都内にこんな荘厳なカトリック教会が在る事を初めて知りました。

新年ご利益ポタ
そして、川崎大師。
すんごい人です。

新年ご利益ポタ
そして、多摩川沿いに在る北野神社。別名、馬止め神社としても
有名な神社です。落馬ならぬ、落車をしないようにお詣りします。
この辺りは、亀の朝ポタコースでもあります。

新年ご利益ポタ
さて、此処で昼食前の甘い物。
太陽が燦燦と降り注ぐ多摩川の土手で、あんみつを頂きます。

新年ご利益ポタ
そして、昼食は中華料理。

新年ご利益ポタ
マルコさんとのお見合い席です。

新年ご利益ポタ

新年ご利益ポタ

新年ご利益ポタ
料理は途中まで撮影しましたが、段々と食べるのに夢中となり、
残りの料理とデザートは写真無し。

此処からコルサコルサに戻ります。
新八山橋迄は箱根駅伝のコースを走り、そこから五反田駅を通り、
山手通りを進みます。
そして、毎度お馴染みのマルコさんのスペシャルドルチェ。
今回は急坂ながら距離が短かったので、あっさりドルチェです。

皆さん、無事にコルサコルサに到着致しました。
今年もよろしくお願いいたします。







にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

ルートラボから ライドウィズGPS へ

ルートラボが2020年春に終了するという事で、ルート作成を
どのソフトでしようかと悩んでいたのですが、何人かの方から、
RIDE WITH GPS がいいよとお薦めを頂き、ちょっと使ってみて、
当面は、こちらでルート作成をしようと思います。
ちなみにこのソフトは、https://ridewithgps.com/をご覧下さい。

ルートラボからライドウィズGPSへ

で、マイページを作り、ルートを作成してみます。
ルートラボとの違いはまず英語表示。慣れるまではちょっと面倒
であります。次は、公道しかルートを引く事が出来ない事。
例えば、多摩川サイクリングロードのルートを作成しようとして
も、その脇の公道にルートが引かれてしまいます。
そして、所要時間も表示されません。

ルートラボからライドウィズGPSへ
が、このソフトの良いところ、下の高低図にマウスを合わせると、
その場所のピンポイントの傾斜が判ります。

坂嫌いの亀にとって、細かく傾斜の度合いが判るのは有難い事で
あります。この点は、ルートラボよりもきめ細やかな仕様です。
でも、トンネルは、何故か、その山の頂上の高さを計測するので、
いきなり標高が150mも上がり、傾斜60%なんて表示されて、
ど肝を潰します。

ところで、今迄、作成したルートラボのデータが、ルートラボの
終了と共に、消えてしまうのが残念です。

ルートラボからライドウィズGPSへ
しかし、ルートラボって、つくづく親切だなぁ~と感じたのが、
ルートラボのページを開くと、今迄作成したルートのデータを、
簡単にエクスポート出来るバナーがデカデカと付いています。
この、ルートラボを開発運営されている方の、優しい心遣いが、
伺えます。

では、今迄ルートラボで作成したデータを このRIDE WITH GPSに
置き換えられないかと色々調べてみましたが、インポートの方法
が判りません。しかし、ルートラボで作成したデータをグーグル
マップに表示させる方法があるのを知りました。

その為にはまず・・・
ルートラボでエクスポートしたGPXファイルをKMZファイルに変換
します。
変換は以下のサイトで簡単に出来ます。
https://www.gpsvisualizer.com/map_input?form=googleearth

その手順は、こちらのブログで詳しく紹介されています。
「たぬきの山ごはん GPXファイルをGoogleMapに表示させる方法」

データを変換したら、グーグルマップで、地図を作成するのです
が、「たぬきの山ごはん」さんも書かれていますが、このページ
になかなか辿り着けません。
で、そのページがこちら 

左上の赤い「+新しい地図を作成」とあるバナーをクリックする
と、作成画面に変わり、インポートの表示が出てきます。
ここにKMZファイルをドラック&ドロップするとグーグルマップ
にルートが表示されます。

ルートラボからライドウィズGPSへ
で、グーグルマップにエクスポートしたのがこれ。
しかし、この方法では、想定時間や、獲得標高、高低図は表示が
されません。でも、今迄作成したルートをグーグルマップで見る
事が出来るのは、とても便利です。

今迄の記録はグーグルマップで、そして、これからは新しいこの
RIDE WITH GPS を活用してルートプランを作りたいと思います。




にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

ふたつめのデローザグローブ

グローブ
以前、下町散歩で上野の横尾双輪館に伺って購入したものです。

同じものを既に持っていますが、予備用にと購入しました。
でも、今度のは色違いで黒です。
こっちの色の方が精悍に見えます。




にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

ふたつめのメルクスキャップ

キャップ
我らがヒーロー、エディ・メルクスのキャップです。
同じ柄、同じ色のキャップを既に持っていますが、草臥れてきたの
で、予備として手に入れました。

以前、下町散歩で上野の横尾双輪館に伺って購入したものです。

ここのサイクルキャップは安くていいね。






にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

ガソーラ サイクルキャップ

キャップ
これも以前、下町散歩で上野の横尾双輪館に伺って購入したもの。
これも安いので、つい手に入れたもの。

ガゾーラとはイタリアの地名、そして1960年代に活躍したプロ
チームだそうです。
サイクルキャップは消耗品なので、ヴィンテージ風の安いサイクル
キャップは、手に入れ易い嬉しいアイテムです。





にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

珍しい柄のカンパニョーロのサイクルキャップ

キャップ
これも以前、下町散歩で上野の横尾双輪館に伺って購入したもの。

カンパニョーロのサイクルキャップって結構お高いのですが、これ
はとても安かったのと、柄が変わっているので、ついでもこちらも
ゲットしました。糸がほつれていたので、横尾双輪館の若主人が、
さらに安くして頂きました。
これ、ここの在庫の最後の一品だったようです。

今迄手に入れたカンパニョーロのサイクルキャップは、結構な値段
だったので使うのが勿体なくて仕舞っていますが、これは安かった
ので、コルナゴでの普段使いをしようかと思います。





にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

デローザ トートバック

これも以前、下町散歩で上野の横尾双輪館に伺って購入したもの。
これは今回の一番の収穫かも知れません。

最近、ビアンキブランドのバックをよく目にしますが、デローザの
ブランドバックって、街中で見た事がありません。

デローサ トートバック
そのデローザのトートバックです。
で、これ、トートバックというよりも、長い取手も付いているので、
サコッシュでもあります。常々、トートバックに何故襷掛け出来る
ようなものがないのかと思っていましたが、これ、正に亀が求めて
いたものです。更には、めったに見た事が無いデローザのバックで
あります。

サイクルキャップやグローブを購入して、帰ろうかと思ったところ
で目に入ったこのトートバック、慌てて追加で手に入れました。

デローサ トートバック
裏のハートマークがお洒落です。
こちら側を表にして街中を歩いたら、知ってる人は振り向くかなと
思うとちょっと嬉しくなってしまいます。






にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

BCCでお勉強 旅行用の自転車

これも以前のお話しです。
今は、この展示終了しています。

BCC
久しぶりのBCCでお勉強、今日は、旅行用の自転車のお勉強。

昨年10月、数年を掛けての目標だった、自転車による本州縦断を
果たしたので、旅行用自転車の展示には興味があります。

BCC
まずは、ブリジストンのアトランシス。中学生時代の憧れでした。

BCC
そして、日本で最初に造られたトーエーのランンドナー。

BCC
そして、自転車旅行のブームで登場した、片倉のシルクのスピード
マスター。

BCC
で、これが最新の電動アシストツーリングバイク。

飛島海道の御手洗の町の展示館で見た、多分、日本最初と思われる
明治時代の旅行用自転車の存在感も立派でしたが、此処で展示され
ている自転車もその存在感は、ロードバイクとは違ったものがあり
ます。長旅でも壊れないと思わせる重厚感があります。

BCC
で、サイクリングを中心とした、地域観光の町おこしと村おこしを
推進する、全国各地のサイクリングロードのガイドパンフレットも
置かれています。

3ケ月毎に展示テーマが変わるBCC、目黒に行かれた折には、
ぜひ、BCCに足を運んでみては如何?





にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

ランドナーで行く 冬枯れの三つ池公園

ランドナーでのんびりと冬枯れの三つ池公園をポタします。

いつものゼイゼイ坂を、今日は緩くフロントトリプルのインナー
ギア30tにリアのスプロケットインナーの26tでほんわかと上がり
ます。そして、丘の中腹を縫うように続く砂利道を進みます。
頭の中では、冬枯れの山里を逍遥し、その風情を噛みしめつつ、
世棄人にでもなった妄想を抱き、憂いに浸って楽しみます。

まあ、そんな大逸れた事では無いのでありますが・・・

三つ池こ公園
で、いつものお休み処。

三つ池こ公園
さて、今日は、この三つ池公園に来たもうひとつの理由がこれ。
鳥類図鑑と双眼鏡であります。

今度、新治の里で野鳥観察会があって、それに参加をするので、
手に入れました。
自慢ではありませんが、今迄一度も野鳥観察会には、参加した事
がありません。ましてや鳥の名前なんて、烏を除いて、雀や鳩や
鶏や鴨や駝鳥などの食べた事がある鳥の名前しか知りません。
それ以外の食べる事が出来ない鳥の名前は、殆ど知りません。

で、流石にこの歳になると、食い意地だけで人生を過ごすのは、
良くない事だと考えるようになり、身近の野鳥の名前でも覚えて
おこうと思い、その野鳥観察会に参加してみようと思い立ったの
でありました。
その為には、歳のせいで段々と落ちた視力を補おうと、双眼鏡を
購入したのでありました。

まあ、目の良い人でも野鳥観察をする時には、双眼鏡は必要かと
は思いますが・・・

更には、観た野鳥の名前を知る意味で、野鳥図鑑を購入したので
ありました。

三つ池こ公園
この双眼鏡、何とカメラが付いています。
その場で観ただけでは、すぐに野鳥図鑑で調べても頭の中の朧げ
な記憶では野鳥の名前が、特定出来ないのではなかろうかと思い、
カメラ付きの双眼鏡を手に入れたのでありました。 

三つ池こ公園
早速、試し撮り。
いい感じ~であります。でも、日付の設定が間違っています。
どう直すのかは、取説を持ってこなかったので、今は分からず。

三つ池こ公園
では、冬枯れた山里の風情を残す三つ池公園の丘を縫う砂利道を
進み、野鳥を探します。

三つ池こ公園
樹々の葉が落ち、野鳥を見つけやすい時期でありますが、今は、
午後のおやつの時間、鳥達は何処かに遊びに行っているようで、
見つかりません。以前よく来た夏のラジオ体操が行われる早朝の
時間では、多くの野鳥達を観る事が出来たのですが、時間が悪い
のか、はたまた季節が悪いのか、野鳥の事に疎い亀には皆目見当
が付きません。でも、間違いなく言えるのは、今、この樹々には
野鳥は居ないという事であります。

では、という事で、冬枯れた山里の風情を残す三つ池公園の丘を
縫う砂利道から離れようと思ったら、道の脇に野鳥を発見。
そうそう、カメラ付き双眼鏡で撮影してみます。

三つ池こ公園
ありゃりゃ、近すぎて何が写っているのか判りません。
よって、野鳥の知識の無い亀は、この野鳥の名前を特定出来ず。

三つ池こ公園
改めて、冬枯れた山里の風情を残す三つ池公園の丘を縫う砂利道
から離れ、池の周りで野鳥を探します。

三つ池こ公園
居ました居ました。
でもやっぱりピンボケ。被写体が近すぎるようです。
野鳥図鑑で調べたら、「キンクロハジロ」という鴨の仲間だそう。
「キンクロハジロ」なんて名前、亀史上初めて聞く名前です。

三つ池こ公園
次は、しっかりと焦点が合っています。
この野鳥も同じく「キンクロハジロ」。
この位、距離が離れていないと焦点は合わないようです。
まあ、手の届く位に近くに居る野鳥は滅多にはいないでしょうし、
それだったら、わざわざ双眼鏡を使う事もありません。

まあ、今回は、名前が分かった野鳥は一種類だけでしたが、これ
から自転車で三つ池公園に訪れる楽しみが、ひとつ増えました。






にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

タンゲ カセットボトムブラケット LN-7922 110.5mm

久々のコンポネタであります。

JIS規格(1.24x24T)のBB 軸長110.5mm、本体長さ68mm、になります。   

タンゲBB110mm
ランドナーの足回りをカンパニョーロのベローチェに換えた際に、  
以前、カンパニョーロのレコードの仕様で使っていたタンゲのBB、
118mmでは、フロントディレーラーがアウターに入らなかったので、
BBの軸寸が短い110.5mmが必要となり、手に入れたものです。
まあ、その時、113mmというのもあったのですが、ちょっと冒険を
して、それよりも3mm短い110.5mmとしてしまいました。

ランドナーに取り付けて、もしも、インナーのギアがフレームに
当たったらどうしようと、内心ヒヤヒヤとしていまいましたが、
駄目だったら、改めて113mmを買えばいいやという値段の安さです。
これが、カンパニョーロだったら、そうはいきません。
で、これで問題無ければ、よりチェーンラインがすっきりします。

タンゲBB110mm
型番は、LN-7922。

タンゲBB110mm
JIS規格です。

タンゲBB110mm
カセット型なので、取り付けは簡単、便利です。

で、結果は上々でありました。





にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コルナゴ 交換コンポーネンツのお掃除

コンポーネンツのお手入れ
コルナゴの交換したコンポーネンツのお掃除を行います。

コンポーネンツのお手入れ
この時期、寒いので、我が家のキッチンでまずは水洗い。
クランクセットとリアディレラーは分解して洗剤で洗います。
その他の分解が面倒なコンポーネンツは、分解をしないで、水が
被ってほしくない部分に水が被らないように注意して洗います。

用意する洗剤は、オレンジオイルとセスキ酸。
歯ブラシを使って汚れを落としていきます。

でも、こびり付いた油汚れは、なかなか落ちません。
で、意外と油汚れが落ちたのが食器洗剤。キッチンのタイルの壁
は、食器洗剤よりも、セスキ酸のほうが断然汚れが落ちるのにね。
不思議です。

コンポーネンツのお手入れ

コンポーネンツのお手入れ
で、洗ってタオルで拭いて、乾燥させて水気を落とします。
そして、グリスアップ。

さて、ここで大失態。

洗い終わったキッチンのシンクを見た、我が家の美しくも麗しい
筈の妻が、大激怒。脂で汚れた黒いシミが飛び散り、あちこちに
残っているのを見て、今後一切、キッチンではコンポーネンツを
洗うのは禁止!と、きついお達しが出たのでありました。
これからは、コンポーネンツを洗うのは、外で行わなくてはなり
ません。冬の寒い時期には行えなくなってしまいました。

さて、我が家の美しくも麗しい筈の妻が大激怒したのが、全ての
コンポーネンツを洗い終わった後だったのが、不幸中の幸いでは
ありました。
その不幸中の幸いである、コルナゴの交換したコンポーネンツを、
これから磨いていきます。

で、本日の新兵器。布バフであります。
コンポーネンツの磨きは、最初は、布を使って手で磨いていたの
ですが、陽が暮れても全然綺麗にならなかったので、ミニルータ
なる物を購入してそこに、フェルトのバフを使って磨いておりま
した。これ、彫金や木工細工、宝石の研磨などに使う、優れもの
なのですが、小さな物を細工する道具なので、細かい所の作業に
は向いているのですが、大きな物を研磨するのは、大変に時間が
掛かります。
クランクセットなどを磨いたら、それだけで半日を要してしまい
ます。
なので、次に購入したのが、ドリルの先にフェルトのバフを付け
磨いてみました。これ、ミニルーターのバフの直径の10倍以上
はあります。なので、ミニルーターと比べると、大きいものには
大変重宝するのですが、真ん中に軸の頭が出ているので、バフ
の側面で磨く事となります。と、なると、ミニルーターと比べると
10倍では無く、せいぜい3倍程度となってしまいます。さらに、
重さはミニルーターの3倍以上はあるので、長く磨いてはいられ
ません。

コンポーネンツのお手入れ
で、新に購入したのがこれ。
真ん中に軸が出ていません。さらに布製。こちらの方が、研磨の
効率はよさそうです。

さて、研磨は、そのまま室内で行う事は、既にご法度と、お沙汰
が下りているので、汚れも飛ばずに臭いも出ない、お手製の折り
畳み自由、持ち運びも簡単な防塵工作室の中にコンポーネンツを
入れ、そこに手とドリルを入れ磨きの作業を致します。
この、お手製の折り畳み自由、持ち運びも簡単な防塵工作室は、
100円ショップで買ったキッチン用の水切り棚2個と布団収納
カバーで作ったもの。もしも、このブログをお読み頂いた方で、
かつて、ご自身の美しくも麗しい筈の奥様に、コンポーネンツの
磨き作業で、大激怒された方がいらっしゃいましたら、この方法
をお薦め致します。
ちなみにこのお手製の折り畳み自由、持ち運びも簡単な防塵工作
室の難点は、透明の布団収納カバーが半透明なので、磨きの具合
がよく分からないという事があります。
もし、100円ショップで、今後、この布団収納カバーをリニュ
ーアルされるのであれば、ぜひ、透明にして頂きたいと願う亀で
あります。
お手製の折り畳み自由、持ち運びも簡単な、防塵工作室の仕様は
こちらをご覧下さい。

さて、本日の新兵器。布バフ。みるみるうちに、コンポーネンツ
が綺麗に磨かれていきます。こんなにすぐに綺麗に磨かれていく
と、あっという間に終わってしまうので、磨きを楽しむ時間が、
半減されてしまいそうで、少し勿体ない気もしてきます。
まあ、そういう時は、ドリルの回転速度を少し遅くしてあげれば、
磨く楽しみは、十二分に味わえます。

コンポーネンツのお手入れ
で、磨き終わったのがこれ。
ドリルでは細かい部分は磨けないので、そこの部分は、またこの
コンポーネンツに交換する直前に再度ドリルで磨きを掛け、さら
にミニルータで細かい部分を磨いていこうと思います。








にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

電車に乗って ハンドメイドバイシクル展2020

ハンドメイドバイシクル展
いつもは、自転車に乗って行く「ハンドメイドバイシクル展」。
本日、朝、起きると雨が降っていたので、たまには電車に行くの
もよいかと電車に乗って向かいます。

ハンドメイドバイシクル展
やはり、朝方の雨のせいか、いつもは溢れんばかりの自転車も、
本日はまばら。まあ、昼からは雨が上がったので、自転車で来る
事も出来たのですが、路面が濡れているとあまり走りたくはあり
ません。

ハンドメイドバイシクル展
とはいえ、頑張って自転車で来られた方の中で、気になったのが
この自転車「La SCORSA」。亀は初めて聞くブランドです。
調べてみたら、ナショナルのロードバイクでした。
こんなん、出していたんですね。

で・・・
お宝自転車を拝見させて頂いた後、本題の展示会を拝見致します。

全体を見て回ります。

ハンドメイドバイシクル展
まず、入り口に置いてある古の自転車。
これ、BCCの所蔵なのでしょうか?
中でも亀が気になったのがこれ。

ハンドメイドバイシクル展
1960年の東京オリンピックのロードレースで走った自転車。

その歴史ある自転車の展示の先に、各ビルダーのブースが並んで
います。
今回の出展数は、去年より少し多いような印象を持ちました。
昨年は、このいつもの展示会場の科学技術館では無くて、大井の
流通センターだったので比較は出来ませんが、一昨年開催された
この科学技術館の展示スペースよりも広くなっているようでした。

とはいえ、亀としては、今年の出展ブース全体の印象として少し
大人しい感じを持ちました。もっと尖った展示があってもよいの
ではと感じました。
例えば、一昨年展示されていた、自宅でフレームを組んで溶接が
出来る「家庭用フレームジグ」とか・・・
また、リカンベントの自転車を造れる工房や、3Dプリンターを
使った一品のラグを作ってくれる工房等の出展があったら、興味
が湧いたのにと思いました。

とはいえ、気になった出展もいくつかありました。


ハンドメイドバイシクル展
「エクイリプリウム サイクルワークス」

ハンドメイドバイシクル展

ハンドメイドバイシクル展
綺麗な仕上がりのビルダーさんです。


ハンドメイドバイシクル展
「山音製作所」
もし、オーダーメイドでランドナーのフレームをお願いするなら、
此処と、亀は決めてはいるのですが、なかなか、その踏ん切りが
付かない亀であります。

ハンドメイドバイシクル展
この仕上げ具合が堪らんのであります。

ハンドメイドバイシクル展
さて、いつもは自転車で来る、「ハンドメイドバイシクル展」。
今日は、雨の心配から自転車では無く、電車に乗って来たので、
自転車では行けない皇居の中を散策して帰ります。

ハンドメイドバイシクル展
令和の大嘗祭が行われた施設も解体中。

ハンドメイドバイシクル展
カンツバキが植わっています。

ハンドメイドバイシクル展
満開の梅の木、今年は梅の咲くのも早いよう。

ハンドメイドバイシクル展
梅にメジロ。花札みたい。あれは鶯か・・・

ハンドメイドバイシクル展
武蔵野を再現した雑木林。

ハンドメイドバイシクル展
そして、永らく工事中だった、東京駅前の広場。

ハンドメイドバイシクル展
2020東京オリンピック迄、あと180日であります。

たまには電車に乗り、「ハンドメイドバイシクル展」に行くのも
良いかも知れません。








にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR