鶴見川 早春
まずは足慣らしで、鶴見川を末吉橋から綱島までを往復。
かつて、真夏、この川沿いを散歩した事がありますが、
結構な距離があって、あわや熱中症になるのではと思った
コースです。真夏の散歩は危険です。
が、足慣らしでは、丁度良い距離のコースです。

散歩の時は、2時間半くらいかかった記憶があったのです
が、自転車では、およそ40分くらい。まあまあの距離と
なります。
ここで、足慣らしと自転車の調子をみようとの魂胆です。

ケンタウルのシフトチェンジスムースです。
気持ちが良いくらいスコッと入ります。
チェーン鳴りもないし、レバーも握り心地とスムースな
動作が良いです。さすがカンパです。

サドルとハンドルバーの高さ調整がまだつかめていません。
もう少し乗り込んで、これからいい位置に合わせていこう
と思っています。

フレームメーカーのロゴです。
いい色と仕上がりでしょう?
小型のインシュレーターを買ったのですが、フランス式と
アメリカ式のアタッチメントがあり、今の自転車のバルブ
と合わないようです。
このランドナーは、代わりのタイヤがすぐに手に入るよう
英国式となっているのですが、このインシュレータでは、
使えないようです。どこかで変換プラグがあればいいんで
すが・・・・



かつて、真夏、この川沿いを散歩した事がありますが、
結構な距離があって、あわや熱中症になるのではと思った
コースです。真夏の散歩は危険です。
が、足慣らしでは、丁度良い距離のコースです。

散歩の時は、2時間半くらいかかった記憶があったのです
が、自転車では、およそ40分くらい。まあまあの距離と
なります。
ここで、足慣らしと自転車の調子をみようとの魂胆です。

ケンタウルのシフトチェンジスムースです。
気持ちが良いくらいスコッと入ります。
チェーン鳴りもないし、レバーも握り心地とスムースな
動作が良いです。さすがカンパです。

サドルとハンドルバーの高さ調整がまだつかめていません。
もう少し乗り込んで、これからいい位置に合わせていこう
と思っています。

フレームメーカーのロゴです。
いい色と仕上がりでしょう?
小型のインシュレーターを買ったのですが、フランス式と
アメリカ式のアタッチメントがあり、今の自転車のバルブ
と合わないようです。
このランドナーは、代わりのタイヤがすぐに手に入るよう
英国式となっているのですが、このインシュレータでは、
使えないようです。どこかで変換プラグがあればいいんで
すが・・・・



スポンサーサイト