

海外自転車事情、今回はフィリピンのセブ島です。
フィリピンは沢山の島々から成り立っています。主に、北の首都
マニラ市が在るルソン島と、南に位置するミンダナオ島が、飛び
抜けて大きな島となります。そして、その間に在り、大小の島々
に囲まれたリゾート地の中心となっているのが、ここ、セブ島で
あります。
今回は、そのセブ島で、短期語学留学をして来ました。語学留学
なので、日中はその殆どが、寄宿舎と同じ棟に在る教室で過ごし
て居たので、フィリピンの自転車事情は詳しくは分かりません。
それでも、寄宿舎は幹線道路に面しているので、多少フィリピン
の自転車事情を垣間見る事が出来ました。
なので、そのフィリピン自転車事情をお伝えします。



セブ島は、数多くの島々が在るフィリピンの中でも比較的大きな
島です。ここセブは、マニラが在る首都圏に次いで二番目に多く
の人が住む都市圏となっています。
ここも他の東南アジアと同様に、交通事情が悪く、数少ない幹線
道路は、自動車とモーターバイクと自転車が溢れかえっています。
但し、他の東南アジアの国々と違うのは、安い運賃で走る小型の
バスと乗り合いタクシーの両方の機能を持った、ジプニーが有る
事です。
多くの人々は、そのジプニーを利用するので、他の東南アジアの
国々と比べると、比較的モーターバイクの量は少なく感じます。

そのジプニーですが、元々は駐屯していたアメリカ軍の払い下げ
になったジープを改造したのが、その始まりです。そして、今は、
日本のスズキの軽トラックを改造した、ジプニーが、町中を多く
走っています。
亀は、今から40年近く前にマニラに行った事が有りました。
同時は、ボロボロで派手な装飾をしたジプニーが、沢山、町中を
走っていました。
その姿は、今の日本の派手なカスタムカーのようでした。
が、今回、何十年振りにフィリピンを訪れ、当時と比べすっかり
と洗練されたジプニーを見て驚きました。
今の日本のカスタムカーの方が、よほど派手派手で、フィリピン
よりも断然、コテコテ感が有ります。
あれ、何の話でしたっけ?
あっ、そうそう、自転車の話でした。



で、その自転車、こちらでは多く走っている自転車の多い順から、
ミニベロ、マウンテンバイク、ファットバイクの順で人気が在る
そうです。そして、乗り物のブランドは、先程紹介したジプニー
はスズキ、乗用車はいすゞ、モーターバイクはホンダ、そして、
自転車はというと、ミツビシなんだそうです。
ミツビシは自転車造っていませんよね。
かの地では、一番有名な日本の企業がミツビシなんだそうです。
なので、人気の有る日本の企業にあやかり、お手製でミツビシの
ヘッドマークを作り、勝手に自分の自転車に貼り付けているそう
です。日本にも居ますよね、こんな人。
勝手に、デローザやコルナゴのマークを作って貼っている人。

その他にも、オートバイ。
これは、東南アジアではお馴染みの光景です。


そしてサイドカー。
沢山の人が、すし詰めになって乗っています。
ちなみに、バイクは定員5名迄OKです。
これは、東南アジア共通のルールのようです。

また、自動車はこんなお洒落な物が走っています。

そして、ユニークなのがこの信号。
199からカウントダウンしますが、100を切ると、いきなり
一桁。9からカウントダウンになるという、びっくりな信号です。
さて、最後に綺麗な風景をいくつか紹介致します。
まず、セブ島周辺で最大の観光地、ボホール島。
ここは珍しい自然の風景が溢れる島です。


船で行きますが、厳重な持ち物検査が有ります。

両側の岸辺にはバナナの木々が生い茂る、ロボック川でのランチ
ブフェ。

ここしか無い景色、チョコレートヒルズ。
名前の由来は、乾季になると草が枯れてチョコレート色に成るの
で、名付けられたそうです。しかし今は雨季、残念ながらチョコ
レートヒルズでは無く抹茶ヒルズです。

全体を見渡すには、チョコレートヒルズのひとつに登ります。

見下ろすとこんな感じ。

こんな景色が拡がっています。

連なるチョコレートヒルが拡がっています。

そしてこれもここの名物、世界で一番小さな猿のターシャ。
手のひらにすっぽりと収まる大きさです。
スマホのカメラでは小さすぎて写りません。



そして、バクラヨン教会。


16世紀に建てられた石造りのカトリックの教会。折しも結婚式
の真最中でした。

さて、所変わってセブ島のお隣、国際空港が在るマクタン島
の中のリゾートエリア。

今回は、デーユースで楽しみました。
ここフィリピンでは、地元の人々の生活圏のすぐ隣に、厳重にと
囲まれたフェンスの中もリゾートエリアが在り、そこは、地元の
人の生活とは全くかけ離れた世界が拡がっています。


絵に描いたようなリゾートの景色。

フィリピンはセブ島の自転車事情でありました。



にほんブログ村
テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用