新たに輪行袋買いました

トーエーランドナー用の新たな輪行袋。
今、使用しているのと同じメーカーの同じシリーズのものです。
今、使用しているものは、穴が開いた場所を革で補修していた
のですが、その面積が段々と大きくなり、更に大きな穴が開く
事となり、このあまでは、原型を残さない革の輪行袋となって
しまう恐れがあったからであります。
で、新しい輪行袋が以前と変わった点。

まずは、ホイールとフレームを留めるベルトの留具の形状が、
変わりました。留具がボタンを押すと外れてふたつに別れます。
これ、ベルトを外す時に便利です。また、締める時も、留具を
一旦別れた状態でベルトを緩めて留具をひとつにして、ベルト
を締めれば、緩まずに留める事が出来ます。
難点をいえば、締める時に留具を強く押さえると、留具が外れ、
ふたつに分かれてしまう事。留具を押える力加減が慣れない迄
は、難儀をします。また、この留具、プラスチック製なので、
何回も外したり着けたりを繰り返したら、留具がバカになって
締める事が出来なくなるかも知れません。

ふたつめは、輪行袋が少し厚くなり、少し大きくなった事。
これにより、穴の開く頻度が下がり革で開いた穴の補修の頻度
が下がるかも知れません。また、今迄は、フロントの泥除の先
が少し輪行袋からはみ出していて、輪行袋を収納する小さな袋
でカバーしていたのですが、新しい輪行袋では、その部分も、
すっかりと仕舞う事が出来ます。そして。厚くて大きくなって
も、ちゃんと輪行袋の収納袋に収まります。
まあ、10年振りの買い換えで、今迄、よく保っていものです。
そして、時代は変わったのでありました。





にほんブログ村